球磨工ブログ

球磨工ブログ

平成27年度卒業式

3月1日(火)、平成27年度卒業式を行いました。
本科186名、伝統建築専攻科4名、合計190名が本校を巣立っていきました。
天候にも恵まれ、本当に素晴らしい式典でした。
楽しいこと、辛いこと、悲しいこと、様々な思い出ができた学生生活がこの日終わりました。
式後は各教室で思い出を語り、写真を撮り、感動的な時間を過ごしました。
卒業生の皆さんと過ごした日々は本当に楽しいものでした。
素敵な時間をありがとう!!!
そして保護者の皆様、
これまでご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
次はそれぞれの進路先で新スタートです。
初めての環境で大変なこともあるかと思いますが、
機会ができたら、ぜひ本校に顔を見せにきてください!

  

  

  

  

  

  

2学年 リーダー研修


2月29日(月)夕方、「新3学年を迎えるにあたり、クラスや部活動リーダーとなる人材を育成し、学年全体の指導を充実させる」、また、「各リーダーは先輩からのアドバイスを生かし、自身の学校生活をよりよいものとする」という目的のもと、2学年でリーダー研修会を開催しました。この日は卒業を控えた3年生のリーダー的存在の先輩より座談会形式の質疑応答の時間を確保し実施しました。2年生からは絶え間なく3年生に質問があり、リーダーとしての心構えや最上級生として必要なことを勉強していました。





3年生表彰式及び同窓会入会式

今日(2月29日)は卒業式の前日で、
久しぶりに3年生がお昼から登校してきました。
午後の日程は、まず3年生の高校最後の表彰式が行われ、
卒業式の予行、そして同窓会入会式でした。
表彰式では多くの3年生の名前が呼ばれました。この3年間で
彼らが様々な面で活躍してきたことを表す時間となりました。
同窓会入会式では同窓会会長の和田榮司様より挨拶をいただきました。
明日で登校する日は最後となりますが、今後は同窓生となる彼らの活躍を期待します。

 

ライフプランニング授業

本日午後は、雇用環境整備協会にご協力いただき
1年生を対象にライフプランニング授業を行うことができました。
体育館ではグループ毎に集まり、話し合いながらそれぞれの
ライフプランニングを行いました。
将来設計を考えるとても良い機会になりました。

人権LHR

本日6限目は、人権LHRとして講演会を行いました。
法務局より坂上憲幸氏に来校いただき、
「あなたは大丈夫? 考えよう インターネットと人権」という演題で
お話をしていただきました。
普段耳にする法律の言葉についての正しい知識や
トラブルに巻き込まれた場合の相談場所などをお聞きすることができました。
正しい知識とモラルを大事にして、生活を豊かにするために
インターネットを活用していかなければならないと思いました。