球磨工ブログ
つかもうぜ!ドラゴンボール★
皆さん、ご存知でしょうか。
年に1度だけ販売されるという「ドラゴンボール」の存在を。
(ライスコロッケみたいです)
小生、この3年間待ち望んで
ついにつかむことができました
(いでよ、神龍)
つかむことができた皆さんに幸あれ。
追伸
人吉高校さん創立100周年記念で、本日限定で「ドラゴンボール」が復活販売されたようです。人吉高校さん、ありがとうございます。]
「アフリカンミュージック」の芸術鑑賞会
11月6日(月)
日本芸術教育振興会様より、5名のミュージシャンにお越しいただき、
「アフリカンミュージックJOYコンサート」の公演を開催していただきました。
壮大なアフリカに思いを馳せながらの鑑賞でした。
アフリカの楽器演奏を体験
1年生と、2年機械科の有志の皆さん。「やってみたい!」と積極的にステージに上がりました
2年電気・建築・建設工学科の皆さんと、3年生の皆さん。
「思い切り叩いても壊れないよ」とのことで皆で頑張って大きな音を奏でています。
バラフォン(木琴の原型)を体験したY君によると、どれだけ強く叩いても一緒に叩いたプロの方のように大きな音が出せなかった、とのこと。
アフリカのフェイスペイントも体験。文様には災厄から守ってくれる、という意味もあるのだとか。
野球部はしばらく安泰。
アフリカのリズムに合わせてダンスも教えていただきました。全員で楽しくノリノリで踊りました。
先生方は息切れしました。
フィナーレです。身も心もアフリカミュージックに持っていかれた球磨工生の様子です。
今回はアフリカミュージックのダイナミックなリズムを感じることができ、自然と笑顔があふれる芸術鑑賞会となりました。
また、アフリカの文化や歴史も学ぶことができ、「身近な人へのおもいやり」が大切、との大切なメッセージもいただきました。
生徒たちの心に音楽とともに深く刻まれたことと思います。
令和5年11月1日(水) 教育の日 挨拶運動実施!!
教育の日ということで、早朝より役員さん、生徒、職員による朝の挨拶運動を実施しました。
人吉・球磨地区より各学校の役員さん、生徒、先生方がそれぞれバス停留所や駅に集まり挨拶運動を行いました。
本校は人吉駅の担当校でしたので育友会会長、生徒会の生徒、職員で挨拶運動を実施しました。バスを降りた生徒からは元気のよい挨拶ばかりではなかったですが…こちらの姿を見かけると元気よく返事を返してくれました!!!(^^)!
「挨拶は朝の大事なスタートです!!」明日からも継続してほしいものです!!( ^)o(^ )役員、生徒会の皆さん、ご協力ありがとうございました。
また、来年宜しくお願い致します。
バス一便、人吉駅7:09着の様子
バス二便、人吉駅8:25着の様子
球磨工業高校を明るく照らす竹灯籠
日暮れが早くなり、あたりが暗くなるのが早くなりました。
朝夕は気温も下がり肌寒く、朝には濃い霧もたちこめます。
なんだか少しものさみしさを感じる時期になりました。
球磨工業高校のロータリーには、竹灯籠がともります。
令和3年度卒業の電気科の卒業生が作成しました。
「暗いときでも、あたたかさや明るさを届けられるように」という願いが込められているそうです。
作成した電気科の生徒や先生方の優しい気持ちと竹灯籠の光は、球磨工業高校を明るく照らしています
県教育委員会による学校訪問
県教育委員会による学校訪問が行われました。
日々の授業の様子を見学していただき、指導・助言をいただきました。
1年機械A組では、数学Ⅰの授業
1年機械B組では、機械設計の授業
1年電気では、電気回路の授業
1年建設工学では、測量の授業
2年建築では、建築構造設計の授業
3年機械AB組では、体育の授業(グラウンドでの授業でしたので、撮影できませんでした)
それぞれICTを活用した授業展開や実物を用いて考察する授業が行われました。生徒も普段と違った授業に少しの緊張感と積極的な授業参加を行っていました。
<1MAの数学の様子>
<1MBの機械設計の様子>
<1Eの電気回路の様子>
<1Cの測量の様子>
<2Aの建築構造設計の様子>
工業高校ならではの授業展開がされており、生徒が主体的に取り組む様子を窺うことができました。
また、県教育委員会からもICTの積極的活用を評価していただきました。
11月13日から公開授業も計画しています。御都合を合わせていただき、お子様の学校での様子を見学に来られませんか?
あさぎり町総合防災訓練
令和5年10月21日(土)8時~12時にあさぎり町岡原地区もみじ館であさぎり町総合防災訓練が行われました。
本校からは3年生 4人、2年生 5人の計9名で参加しました。
今回の訓練は南海トラフ地震を想定した訓練で上球磨消防署をはじめ、自衛隊や熊本薬剤師会など多くの団体が訓練に参加し、生徒たちは色々な経験をさせていただきました。
以下は訓練当日の様子です。
①発泡スチロールベッドの設置
②パーテーションの設置
③設置後の避難所の様子(各パーテーションの中にベッドが一つあります)
④倒壊家屋からの救出・救助訓練
⑤モバイルファーマシーの展示(災害時の移動式調剤薬局)
⑥自衛隊の車両に乗せてもらいました(16人乗れるそうです)
⑦自衛隊の車両(この車両に乗っています)
シェイクアウト訓練
10月20日(金)の朝のSHRの時間に、シェイクアウト訓練が実施されました。生徒達は真剣に取り組んでいました。
訓練の様子
対角線上の机の脚をしっかりと固定し身を守る体制をする生徒達
おくんち祭
10月9日(火)に青井阿蘇神社のおくんち祭の奉納神輿が実施されました。本校からは、生徒・育友会・職員・陵和会(同窓会)の約140名が参加し、生徒達の元気で溌溂とした神輿担ぎと、4年ぶりに球磨工名物『エッサッサ』を復活させ、沿道の見物の方々から盛大な拍手を受けるなど、非常に盛り上がりました。
結団式の様子
記念写真
いよいよ球磨工の神輿のスタートです
神輿の様子①
神輿の様子②
神輿の様子③
神輿の様子④
球磨工名物『エッサッサ』
猫も生徒達の元気(大声)にビックリ!
『宮入』の前に、記念撮影
青井阿蘇神社の境内での『エッサッサ』
宮入の様子
宮入が終わり、神輿の移動
解団式の様子
最後の締めは、生徒会長の赤池君
【防災】『サバイバル飯炊き』アンケート結果
先日実施した、防災教育学習『サバイバル飯炊き』の合評会及び授業見学していただいた人吉・球磨地域防災担当者の方へのアンケート、授業後に行った2学年生徒のアンケートを掲載します。
<合評会及び授業見学していただいた人吉・球磨地域防災担当者のアンケート>
※R5.9.22『サバイバル飯炊き』合評会および外部アンケートまとめ.pdf
<2学年生徒事後アンケート>
※R5.9.22『サバイバル飯炊き』2学年生徒事後アンケート.pdf
球磨工体育大会の様子
9月30日(土)に開催された体育大会の様子を紹介します。
選手の笑顔が多く見られた体育大会でした。
応援、ありがとうございました。
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係