船高日記

船高日記

【表彰関係】「話してみよう韓国語」高校生大会 優秀賞受賞

2年の倉岡さんが、第10回クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会の日本語エッセイ部門において優秀賞を受賞しました。

その表彰式と、暗唱スピーチ大会が3月11日(土)に、東京の韓国文化院にて行われました。倉岡さんの、自分の進路決定とK-popとの出会いを、熊本弁を巧みに取り入れたドラマチックな文章が好評を得たようです。副賞として、韓国語研修旅行が授与されました。

 
 

【学校行事】3月の全校朝礼を行いました

 3月2日(木)、今年度最後の全校朝礼を行いました。
 生活風紀委員会からの月目標「まとめの学期~新学年になる準備をしよう~」の発表の後、今回のメインテーマ「携帯電話の使用方法を考えよう」について、生徒会からスライドを使って発表がありました。最後に、部活動キャプテンがステージに上がり、全校生徒で元気よく校歌を斉唱しました。
 

【学校行事】第69回卒業式(全写真を掲載しました)

 3月1日(水)、この日は県立高等学校の卒業式が各地で行われました。
御船高等学校では第69回の卒業生205名(普通科133名、電子機械科72名)が新たな門出を迎えました。ご卒業、おめでとうございます。
 今年度を振り返ってみますと、4月に発生した「熊本地震」により多くの行事日程を変更したり、住環境が変化している中で、3年生は自分たちの進路決定を目指してひたむきに頑張ってくれました。
 本日は厳粛で感動的な卒業式であったと思います。明日より新しい生活へ向けて各自進むことになります。卒業した皆さんにこれから先、幸多からんことを願います。
 (3月2日追記)3-1から3-Bまで、6クラス各教室の模様を掲載しました。


 
                       卒業証書授

 
       普通科卒業生代表緒方さん             電子機械科卒業生代表田中君

  
        送辞を読む松井生徒会長              答辞を読む佐々木前生徒会長

 
 
                       卒業生退場

 
                        3年1組

 
                        3年2組

 
                        3年3組

 
                        3年4組

 
                        3年A組

 
                        3年B組

【1年1組】保育体験実習

2月27日(月)授業「家庭基礎」の一環で御船町立若葉保育園にご協力いただき保育体験実習を行いました。生徒たちは、園児たちの元気いっぱいの様子に圧倒されながらも、普段の高校生活の中では見られない、大変無邪気で楽しそうな表情を見せてくれました。


 3時間という短い時間ではありましたが、子どもの年齢による体や心の発達の違いや保育士の仕事について勉強することが出来ました。また、自分の幼い頃のことを思い出し、育児の大変さを感じたり、将来の進路について考えたりと様々なことに思いを巡らせることができたようです。
 
 
 

【学校行事】同窓会入会式

 平成29年2月28日(火)3年生は翌日の卒業式を控え久しぶりの登校日でした。午後から卒業式の予行が行われ、その後同窓会の入会式を行いました。

 式では同窓会会長の住永様から「社会で懸命に頑張って下さい」「仲間を大切にして欲しい」と歓迎と激励の言葉をいただきました。

 その後、天神賞の授与式が行われ1組の澤本さんが表彰されました。また、同窓会のクラス幹事の紹介も行われ、最後に全員で横田副会長のかけ声による万歳三唱を行い式を閉じました。卒業式を控え、3年生は少し緊張気味でした。明日は卒業式です、3年生の皆さん御船高校での最後の思い出をつくってください。


 
 

【吹奏楽部】熊本地震被災地支援「ジョイントコンサート」

 2月26日(日)、イオンモール熊本・屋外イベントスペースにて、熊本地震被災地支援事業「ジョイントコンサート」が開催され、吹奏楽部の生徒10名が参加しました。
 このコンサートは、宮崎県高千穂町の高千穂町吹奏楽連合会が熊本地震被災地の人々と音楽で交流し、元気づけたいと企画したもので、県内からは本校吹奏楽部のほか、熊本市民吹奏楽団・嘉島中学校吹奏楽部・平成音楽大学が、県外からは、とぎつ音楽団(長崎県時津町)・高千穂高校吹奏楽部(宮崎県高千穂町)・G音楽たい(宮崎県五ヶ瀬町)・高千穂吹奏楽連合会(宮崎県高千穂町)が参加し、総勢99名という大編成での演奏となりました。さらに、日本のプロ吹奏楽団の一つであるシエナ・ウィンド・オーケストラの首席トロンボーン奏者・郡 恭一郎氏をスペシャルゲストに迎え、「前前前世」「風の谷のナウシカ」「虹の彼方に」「365歩のマーチ」など8曲を合同演奏しました。
 曇り空の寒い中でしたが、多くのお客様に音楽を楽しんでいただくことができました。日ごろ少人数で活動している本校生にとっては、大編成の響きやアンサンブルを体験できる良い機会となりました。また、他校生や社会人の奏者の方と交流を図ることができ、有意義な演奏会となりました。




全国高等学校PTA連合会被災地視察

 平成29年2月24日(金)全国高等学校PTA連合会佐野会長他3人、熊本県PTA連合会川辺会長他2名の合計7名が被災地視察のため本校を訪問されました。
 懇談会では本校の被災状況、義援金・育友会非の減免制度等をはじめとした被災した生徒への支援の取組、地震の教訓から学んだ新たな取組、生徒の体験談の報告を行いました。
 意見交換会では、「まだ、ビニールシートで覆ってある家が多いの驚きました」「実際に話を聞くと報道で聞いていることは違うと感じました」「今後の支援の在り方について考える機会にもなりました」等の意見が出ました。
 予定の時間を延長しての訪問となり、全国高等学校PTA連合会の皆さまには大変お疲れまでした。今後熊本県の目指す創造的復興に向けて本校も生徒職員一丸となって取り組みたいと思います。
 

【芸術コース】合同発表会に御来校いただきありがとうございました

 普通科芸術コース1・2年生の合同発表会を2月21日(火)から24日(金)まで(音楽専攻生の演奏会は21日)
本校で開催しました。期間中は多くの方々に御来校・御観覧いただき、ありがとうございました。多くの皆様に支えてい
ただいている事に感謝し、今後も更に技術の向上に努めてまいります。

 
 
 

【1学年】出張講義及び保護者講座

2月22日、出張講義及び保護者講座が行われました。生徒は、23講座から2講座選択し、大学・専門学校の授業を体験し、進路を考えることができました。また、7時間目には、子どもとのコミュニケーションをテーマにした保護者を対象とした、「より良い親子関係講座」も行われました。

 1年生は、「特進クラス大学訪問」、「キャリア研修旅行」、「出張講義」、また、3月末の「ミラ☆ツクフェスティバル」への参加など一連のキャリア教育の中で、進路意識を高め、2年生へのさらなる飛躍へと結びつけてくれることを期待しています。

 

 

【1学年】キャリア研修報告会

 2月20日(月)1学年の3回目のキャリア研修報告会を行いました。
 今回は、1月26日(木)に福岡県及び熊本県の企業、放送局、専門学校等を各クラス別に訪問して学んだことや感想などを報告しました。
 報告の中で企業の充実した施設・設備に驚いたこと、最先端の技術に触れた感想、担当者の方からあいさつやマナーなどを厳しく指導された感想、企業人としての在り方に触れることが出来たなどの報告がありました。
 今回はクラスごとに全く違う体験をしてきたので、生徒達は他のクラスの発表に興味深く聞き入っていました。また、1学年は2月22日(水)には進路別出前授業と講演会が行われます。
  

【全学年】特進クラス合格報告会

 2月20日(月)5限目、セミナーハウスにて「特進クラス合格報告会」が開かれました。
 大学、短大、専門学校に合格した3年特進クラスの5人が、特進クラス1、2年生に対して、どうやって合格に至ったかを話しました。
 普段の勉強の仕方、小論文対策、面接練習について等、実体験に裏打ちされた具体的なアドバイスに、後輩達は熱心に耳を傾けていました。
 この話を、今後の進路決定に向けた取り組みに生かしてくれるものと期待します。
 
 

【2年生】就職ガイダンス

  2月17日(金)定期考査も終わり、春を思わせる温かい日差しの中、東京リのーガルマインドの池口様他2名の講師を招き、2年生68人を対象に就職ガイダンスを行いました。

  ガイダンスはLesson1~Lesson5までの5部構成で行われました。Lesson3の「グループワークではグループごとに会社を作り、グループ内で社長と秘書を決めて、一緒に働く仲間4人を個性的な6人から選考してその合否の理由を発表するなど、議論を深めていました。

最後のLesson5では集団面接の練習を行いました。講師の先生方から姿勢や言葉使いなどの指導を受けたり、自己PR不足の生徒にはPRすることの大切さを説かれていました。面接本番の緊張感と生徒の珍回答による笑いもあり、終始和やかな雰囲気で行われていました。2年生の3学期は3年生の0学期といわれています。特に、就職試験は9月から始まります、生徒の皆さん目標を是非実現してください。
 
 

 
 

【1学年】原付免許取得説明会

 2月17日(金)学年末考査最終日の午後、おもに1年生を対象とした原動機付自転車免許取得説明会を実施しました。
 この会は毎年実施しており、保護者同伴の下、取得条件の説明や交通安全について意識高揚を図るためです。
 会では、最初に交通安全DVDを視聴後、生徒指導部担当者谷川より免許取得の規則条件の説明、その後1学年主任高森より講話がありました。
 本校では条件を満たせば2年生より原付による通学が可能です。通学時間が短縮できる一方で、事故に遭う確率も上がります。生徒の皆さんは交通ルールをしっかり守り安全運転を心がけましょう。

 
 

【育友会】本年度最後のあいさつ運動

2月14日(火)時折小雨が降る寒い朝のなか本年度最後の保護者あいさつ運動が行われました。今回は父親の参加もあり、少し低音のあいさつ声が響くなど、いつもと少し違った雰囲気のあいさつ運動となりました。また、今日から1・2年生の最後の定期考査も始まったこともあり、生徒たちは笑顔であいさつをする生徒、恥ずかしがりながら急ぎ足で登校する生徒などその様子は様々でした。あいさつ運動は明日まで続きますが、保護者の皆様の1年間にわたるあいさつ運動への取組に改めて感謝申し上げます。生徒の皆さん、最後の定期考査です。試験を終了したら皆で一緒に進級しましょう。


 
 

【3年生】献血セミナー

 2月10日(金)小雪が舞う寒空のなか、3年生を対象に熊本県赤十字血液センターから後藤医師を招き献血セミナーを行いました。後藤医師からは、輸血を必要としている患者は日本国内に13000人おり、その多くはがんの治療に必要とされていること。血液は人工的に作れず、長期保存もできないので、AB型を中心に不足している現状を話されました。

 また、DVDで輸血により小児がん患者の余命が延びて、患者と家族の夢が叶った物語の放映があり、最後に「献血は命のバトン」であるので献血に関心持って、一度献血をして欲しいと話されました。3年生にとって真剣に献血について考える良い機会となりました。


 

【2学年】進路別保護者会

 平成29年2月8日(水)第2学年進路別保護者会を行いました。全体会では米納校長のあいさつの中で「目標を持つこと」、「目標達成のスケジュールをたてること」、「力をつける努力をすること」の話がありました。続いて、松﨑先生からこれから1年間のスケジュールと取組み方について説明がありました。

 その後、「4年制大学・短大進学」、「看護・リハビリ専門学校」、「その他専門学校」、「就職」などに分かれて分科会が行われました。生徒は保護者と同席のなか、思い思いの将来を描きながら、先生方の話を真剣な表情で聞いていいました

 
        大学・短大の分科会                看護・リハビリ系専門学校の分科会

 
         専門学校の分科会                      就職の分科会
  

 

                         全体会の様子

【1学年】充実したキャリア研修でした

 1月26日(木)1学年キャリア研修を実施しました。当日はクラス毎に別れ、企業見学や文化体験、専門学校での体験授業等大変充実した研修を行うことができました。
 
新日鐵住金では製鋼工程を見学、スケールの大きさに圧倒されました 機内を再現した教室での体験授業、充実した施設です

 
大塚製薬ではポカリスエットの製造工程を見学、お土産もいただきました 麻生専門学校では希望の進路に分かれ楽しい授業を体験

 
安川電機では高度なロボット技術に感動しました         日銀展示室40億円のパレット(模型)日銀の役割も理解できました

 
 再春館製薬所ではマナー研修も受けました           FBSニュース生放送中!緊張感に満ちたスタジオを体感しました

 
小岱工芸館で陶芸制作体験、作品が焼き上がるのが楽しみです  福岡市博物館には様々な展示物があり、創作意欲が高まりました

 各クラスとも普段ではできない貴重な体験ができました。とても楽しく充実した研修でした。各事業所の皆様には、お忙しい中受け入れていただき、ありがとうございました。
 

【写真部】後期写真コンテスト表彰式

1月31日(火)熊本県立第二高校セミナーハウスで平成28年度熊本県高等学校文化連盟写真部後期写真コンテストの表彰式が行われ、写真部の西山さん(2年)と緒方君(2年)が出席しました。西山さんは前期写真コンテストに引き続き2度目の表彰で緒方君は高文連主催の大会では初めての表彰となりました。

 また、本校写真部は平成28年度熊本県高等学校文化連盟写真部年間表彰団体の部で3位で表彰されました。写真部は同好会から活動をはじめ、本年度から部活動として活動を行い、有終の美で本年度の活動を締めくくりました。写真部の皆さん、来年度もさらなる活躍を期待しています。

 

  

城南地区駅伝

平成29年1月28日(土)は晴天で、例年より気温が少し高めのなか、本渡運動公園陸上競技場スタート・ゴールの城南地区高等学校駅伝競走大会(女子:5区間12km、男子:6区間20km)が行われました。今回は長距離走大会上位の運動部活生を中心メンバーで参加しました。大会結果は、女子12位(18チーム参加)、男子12位(25チーム参加)と昨年の15位を上回る結果を残すことができました。特に5区の右田君は区間6位の力走でした。参加した生徒はこの貴重な経験に自信を持って、それぞれの部活動を盛り上げて欲しいと思います
 
 

【学校行事】2月の全校朝礼を行いました

1月30日(月)、まだ1月ですが2月の全校朝礼を行いました。
3年生は先週の学年末考査が終了したたため家庭学習に入り、1・2年生だけの集合となりました。
今まで座っていた位置が次の学年の位置になり、新鮮な気持ちで全校朝礼を迎えました。

 
最初に、今週から産休に入られる田淵先生(芸術科)の後任として来られた「岩本義久」先生の紹介がありました。
2年前も本校でお世話になった先生です。どうぞよろしくお願いします。

 
その後は進学・就職が決まっている3年生の体験談が報告されました。
進学代表として、3年1組の増渕さん、就職代表として3年B組の角くんが報告しました。
どちらの報告も今の進路を決めるまでの過程と、目標に向かってしっかり勉強や資格取得に取り組んだ姿が報告されました。


各種委員会報告では、今月より代表者が新しくなった委員会もあり、少し緊張した様子も見られました。

 
最後に恒例の校歌斉唱がありました。
3年生がいない中でも大きな声で歌ってくれました。

【1学年】1年生キャリア教育研修

 1月26日(木)1年生がキャリア教育研修に出発しました。この研修では、クラスごとに訪問先を設定し、県内外の上級学校や企業での体験をとおして視野を広め、進路意識を高めることを目的にしています。また、今年は熊本地震のために、1年生で予定されていた修学旅行が延期となったため、集団行動やお互いのコミュニケーションを深める機会としても有意義なものになることと思います。実のある研修となるよう、皆さん頑張ってきてください。

【3学年】3年生学年末考査

 1月24日(火)~27日(金)にかけて、3年生の学年末考査が行われています。3年生にとっては高校生活最後の試験です。それぞれ真剣な表情で問題に取り組んでいます。試験が終わると3年生は家庭学習期間に入り、3月1日卒業式を迎えます。有終の美が飾れるよう最後まで頑張ってください。

【美術・書道専攻】卒業制作展を開催中!

1月24日(火)~1月28日(土)午前9時~午後5時(最終日は午後4時)の期間、びぷれす熊日会館6・7階で美術・書道専攻3年生の「卒業制作展」を開催しています。生徒たちの高校3年間の思いを込めた作品が展示されています。入場は無料です、お気軽に御観覧ください。
  




【育友会活動】保護者あいさつ運動

平成29年1月24日(火)保護者あいさつ運動を行いました。今朝はー2℃まで冷え込み、地面には霜が降りて、登校する生徒の吐く息も白くなっていました。そのような中、保護者の皆様の温かいあいさつに、急ぎ足で登校していた生徒からは時折笑顔が見られました。あいさつ運動は明日まで行われます。また、3年生は今日から最後の定期考査です悔いの残らないよう最後まで頑張って下さい。
 

大相撲力士、拓ノ海が来校!

 1月23日(月)両国国技館で行われていた大相撲初場所を終えた本校卒業の力士、拓ノ海が結果の報告に来校しました。
 現在、拓ノ海は三段目で、今場所は3勝4敗、ひとつ負け越しましたが、よく健闘しました。
 日ごろも厳しい稽古に励んでいるとのことで、3月に行われる春場所に向けて頑張りたいという意気込みを語ってくれました。
 また、これからの活躍を期待したいと思います。健康に気をつけて頑張ってください!

【1学年】新春百人一首かるた大会開催

 1月20日(金)午後から百人一首大会を行いました。
 
 
 これまでに「学びの森」の時間を約1週間かけて百人一首に親しむ時間をとり、歴史的仮名遣いや決まり手や暗記法に触れて準備を進めてきました。
 
 

 クラス別に3回対戦し、班別獲得枚数で6位までの表彰。
 結果、優勝は1年1組、準優勝は1年3組、そして6位までの班のすべてにお年玉もあり、雪の降る中でしたが、大きな掛け声や大歓声、集中の沈黙などが織り交ぜられ、楽しい時間となりました。
 また、大会最後には、まとめとして今まで取り組んできた礼法指導を確認し、素晴らしい礼法で新春を迎えることができました。

【学校行事】校内ダンス発表会

平成29年1月19日(木)本校1・2年生の女子生徒よる校内ダンス発表会を行いました。ダンスは体育の授業の一環で取り組んできましたが、多くの班が昼休みや放課後の時間を使って熱心に取り組んできました。
 
発表では各班が設定したテーマに合わせた音楽や振り付けを披露されました。

 
楽しそうに笑顔で踊る生徒や少し緊張した表情の生徒などその表情は様々でした。
 
全員発表が終わると、観客からの拍手のなか歓喜の声を上げたり、仲間と握手をしたりするなど生徒たちの発表会にかけた思いとその達成感が表れていました。生徒の皆さんお疲れ様でした。
 

 


発表会の結果、2年1組と4組の生徒は、1月25日(水)にウィングまつばせで開催される宇城地区ダンス大会に参加します。頑張ってください。


【電子機械科】御船中学校へリアカーの贈呈

平成29年1月18日(水)電子機械科3年生5人が授業で製作したリアカーを御船中学校へ贈呈しました。近隣の小中学校へのリアカー贈呈は今年で4年目になります。贈呈式では生徒を代表して緒方君が「僕たちは就職で県外に行きますが、一生懸命作りましたので大切に使ってください」と思いを伝えました。次に、御船中を代表しての生徒会長からもお礼の言葉をいただきました。最後に皆で贈呈されたリアカーを動かしたりして楽しんでいました
 


 


 

【学校行事】1月の全校朝礼が行われました

1月17日(火)、毎月開催している「全校朝礼」が行われました。


今回は書道部が製作したメッセージをステージに掲示

2017年の最初ということで生徒会長の松井君が生徒へ激励の言葉を送りました。


2番目に生徒会より、「授業の開始時・終了時の挨拶」について、「みなさんはどのような挨拶をしていますか」という投げかけがあり、「お互い気持ちの良い挨拶を行いましょう」と訴えました。


その後は各種委員会よりお知らせがありました。
各委員長は3年生ということもあり、今回が最後の仕事となりました。
毎回生徒へ投げかけるテーマや目標を作成することは大変だったと思いますが、この経験を今後にいかして欲しいと思います。
みなさんお疲れ様でした。


最後の校歌斉唱は、各部活動のキャプテンが壇上に立ちました。
大きな校歌斉唱をすることができ、2017年を気持ちよく過ごしていくための良いきっかけになる集会になったのではないかと思います。

【電子機械科】第一種電気工事士に2名合格!

昨年、現3年生の宮部君の合格に影響を受け、今年は4人が挑戦し、
3年生の 角 泰輝 君、2年生の 木本啓太 君 の2人が見事合格を勝ち取りました。
今後、5年間の実務経験を積むことで、免状を取得することができます。

角君は、(株)九電工 様から内定を頂いています。就職後の活躍に期待しています。

  

【1学年】面接指導を行いました

 1学年では、1年間のキャリア学習の一環として、実践面接をグループ別で行いました。内容は「入室~着座~退室」です。簡単なようですが、明るい挨拶や、動作と発声を並行して行わないなどの基本事項はなかなか難しいようでした。これまでの学年集会で全体的な礼法学習を進めてきましたが、本日は個人実践でした。今月末のキャリア研修で今までの成果を発揮できたらと思います。

 
 

【3学年】センター試験激励会を実施しました


 いよいよ明日から大学入試センター試験が始まります。本年度、本校からは43人が受験します。今日は3限目の時間帯に受験生徒の激励会を実施しました。最初に校長先生から、これまでの努力を充分に発揮するよう激励の挨拶がありました。

 集まっていただいた先生方、一人一人から受験上の注意や励ましの言葉があり、熱気溢れる会となりました。本校受験生は、明日、3会場に分かれての受験となります。この後、午後からは各自会場の下見を行います。頑張れ!受験生。

御船ライオンズクラブの皆様ありがとうございます


1月13日(金)御船ライオンズクラブから福富会長、坂本幹事が御来校され、11月に石川県で開催された第24回全国高等学校ロボット競技大会で準優勝及び5位に入賞した本校マイコン制御部ロボット班に激励金をいただきました。目標としていた10回目の全国優勝はなりませんでしたが、多くの皆様から御声援をいただいています。来年度こそV!0達成できるよう頑張ります。ありがとうございました。

【学校行事】2017年がスタート

平成29年1月10日(火)登校する生徒の吐く息も白くなるほどの肌寒い朝、2017年の3学期が始まりました。
 
まず、新年のスタートにあたり、大掃除をしました。教室ではワックスがけを、美化委員会による校外の清掃活動も行いました。
 
始業式に先立って表彰式が行われました。学生書道展、県文化協会賞、風景画コンクール特選をはじめ多くの生徒が表彰されました。
始業式では校長先生からNASAでも使われた、ウォルトディスニーの「夢を描く事が出来れば、それを実現できる」という言葉を用いて、夢・目標を持って学校生活に取り組むようにと講話がありました。
 
午後からは、1、2年生は課題考査が実施されました。

【書道部】新春書道パフォーマンス

1月9日(月)午後12時30分、イオンモール熊本クレア(嘉島町)内のイーストスクエアで本校書道部の新春書道パフォーマンスを行いました。3連休の最終日とも重なり、会場を取り囲む程の多くのお客様が足を止めて、明るく生き生きとした船高書道ガールズの様子を静観していました。今回は「熊本復興」と「高校生の歩み」をテーマに2種類のパフォーマンスを披露しました。パフォーマンス終了後には会場から溢れんばかりの拍手と声援が送られました。
 

また、同日午後4時50分、本校体育館からKKTテレビタミンの生放送で書道パフォーマンスを披露しました。こちらは、緊張感ただよう静寂の中でのパフォーマンスでした。生徒からは「リハーサルより緊張しなかった」、「これまでで最高の出来具合です」との感想が聞かれました。放映終了後は、全員笑顔で記念写真を撮影しました。1日2回の書道パフォーマンス、書道部の皆さんお疲れ様でした。
 
      テレビタミンでの書道パフォーマンスの様子           パフォーマンス終了の様子
 
  上野アナウンサーからインタビューを受ける様子             記念写真の様子  

    

【2016年最後の更新】天神の森に迎春の礎

12月28日(水)、この日は仕事納めとなりました。

進学課外は本日で今年の分は終了し、部活動では大掃除をしている場面を見かけました。

 
 

本日は有志職員で上益城産の門松を製作しました。
門松は歳神が宿る安息所とされ、下界におりてくる目標になるといわれています。

 

大きな素晴らしい門松です。どうか新年も、御船高校に幸多からんことを祈念します。

職員研修(AL・ICT)を行いました

12月22日(木)本年度の授業改善のテーマである「アクティブ・ラーニング及びICT活用」の推進にむけて職員研修を行いました。

はじめはグループ(分科会)に分かれ、これまで取り組んだAL・ICT活用の授業改善についてのご意見や感想を発表しました。どの会場でも先生方の様々な意見や感想にうなづいたり、驚いたりする様子がありました。次に、取組によって生じた様々な課題をどのように克服すべきかのディスカッションを行いました。活発な意見交換や思わず同情して笑いがこぼれるなど活気にあふれた様子がうかがえました。
 
 

次に、全体会で各班の代表者による報告が行われました。報告の内容に共通点や違いはあるものの、それぞれの先生方にとって、課題解決の鍵になる報告であったとのことでした。最後に米納校長から指導助言をいただき研修を終了しました

 

【学校行事】普通科芸術コース音楽専攻卒業演奏会

12月21日(水)益城町文化会館で普通科芸術コース音楽専攻卒業演奏会を行いました。本年度卒業する音楽専攻の3年生6人の最後の発表の場でもあり、卒業認定(試験)を兼ねた重要な演奏会でした。第一部では6人の専門分野をソロで演奏を行いました。
 
                  独唱 高濱さん                            独唱 本田さん
 
                 ピアノ独奏 本田さん                    ピアノ独奏 有田くん
 
                   ピアノ独奏 山下さん                   ピアノ独奏 松井くん
第二部では、グループで合唱あり、ピアノ連弾ありの楽しいステージでした。エンディングでは、下級生から感謝の言葉と花束を贈呈され、3年間を振り返り、感極まり目に涙を浮かべながらも、全員で「友~旅立ちの時を~」を合唱しました。

   
              合唱                    ピアノ連弾             

最後に松井君が代表して先生や後輩へ感謝の言葉やこれからの抱負を述べ、暖かい拍手のなか演奏会は閉幕しました。

音楽専攻の3年生の皆さん、演奏会お疲れ様でした。3年間音楽に打ち込んだことの誇りと自信をもって卒業後も益々活躍されることを期待しています。

  

   
         
       
      


 

【学校行事】海外インターンシップ報告会

平成28年12月20日(火)右田宜也君(電子機械科2年)による海外インターンシップ報告会を行いました。まず始めに米納校長先生から今回の研修と報告者の右田君の紹介が行われました。

右田君は10月23日からの7日間、アメリカ(デトロイト・シカゴ・シアトル)で平田機工、ボーイング社、マイクロソフト社などの会社の視察、ヘンリーフォード博物館、シカゴ科学産業博物館の見学、現地高校生との交流などで体験したことや感じたこと、特に日本との違いなどを報告しました。
 

報告会後、多くの生徒から「日本とアメリカの高校生の違いは」、「現地ではどんな食事をしたのですか」、「将来の目標は」など多くの質問が飛び交うなど、生徒達の海外への関心の高さを感じました。
 
右田君報告お疲れ様でした。今後、御船高校生の多くが世界を舞台にグローバルに活躍することを期待しています。

 

【生徒会】御船町との意見交換会を行いました

12月15日(木)セミナーハウスで本校生徒と御船町との意見交換会が実施されました。「みんなが夢を持って住み続けられるまち」を目指して、御船町の長所や短所を高校生の目線で見つめ直し、それをもとに、創造的復興のために何ができるのか具体的なアイデアを出し合いました。

 「御船地区の恐竜をもっとPRしたらどうか」「市街地とのアクセスを改善できないか」などの様々な意見に対して、「恐竜博物館でナイトミュージアムを実施したら!?」「自然が多いことを利用して、グリーンツーリズムを売りにしたら!?」などユーモアな意見がたくさん生まれました。
 

 御船高校生とだけでなく、御船町出身の他校生と交流や、御船町長を始め役場の方々と意見を交えることで、有意義な時間を過ごすことができました。

「高校生の意見を直接役場の方々に聞いてもらえる場を設けてもらえたことをありがたく感じた。町の動きに関われた気持ちがして、とても楽しかった。」生徒会長 松井


 

  

 

【2学年】出前授業を行いました

12月14日(水)の6・7限目を使用し、2学年は「出前授業」を行いました。
これは進路志望の実現へ向けて、進路意識の高揚を図るため毎年行っています。
今回は12のグループに分かれ、各専門分野の方を講師でお招きし2時間の授業や体験を行ってもらいました。各グループの様子をご紹介します。()の中は招聘校名です。

①文系大学(熊本学園大学)
 

②理系大学(東海大学)
 

③幼児教育・保育系(尚絅大学短期大学部)
 

④ビジネス系(学校法人 大原学園)
 

⑤機械自動車系(九州工科自動車専門学校)
 

⑥調理系(平岡学園)
 

⑦看護系(熊本駅前看護リハビリテーション学院)
 

⑧医療リハビリスポーツ系(熊本総合リハビリテーション学院)
 

⑨美容系(モアヘアメイクカレッジ)
 

⑩美術デザイン系(熊本デザイン専門学校)
 

⑪就職(男子)(ライセンスアカデミー)
 

⑫就職(女子)(ライセンスアカデミー)
 

【3学年】保育実習を行いました

平成28年12月13日(火)3年2組、3組の「子どもの発達と保育」の授業を選択している生徒が御船町立若葉保育園で保育実習を行いました。日頃、なかなか触れ合う機会の少ない子どもたちと接することで、授業で学習した乳幼児の発達や、発達段階に応じた接し方を体験的に学びました。子どもたちの元気の良さに圧倒され、帰る頃にはへとへとになっていましたが、充実した時間を過ごすことができました


 
 

【学校行事】長距離走(結果)

長距離走大会では途中チェックポイントを設定しています。また、コースには保護者の方々の協力をいただき交通整理をはじめ、生徒への声かけをしていただいいます。
 
     チェックポイントの様子(6km)               
今年の長距離走大会は、男子の部は岩永君(2年)、女子の部は喜讀さん(2年)が優賞しました。おめでとうございます。
 
                                    男子1位の岩永君                    女子1位の喜讀さん
今年も、ゴールした後には、保護者の方々が早朝から準備していただいた豚汁をいただきました。生徒たちはゴールした達成感と冷えた体を温める豚汁をいただき笑顔と歓喜が絶えませんでした。

午後から体育館で閉会式があり、結果発表が行われクラス対抗の部では男子が2年1組、女子が1年1組が優賞しました。おめでとうございます。また、男女の上位10人の結果発表と表彰式が行われました。
 
1位岩永君(中央)2位本田君(左)3位長木君(右)   1位喜讀さん(中央)2位坂井さん(左)3位緒方さん(右)

大きなけがや事故もなく、ほぼ全員が制限時間内にゴールすることが出来ました。生徒皆さんお疲れ様でした。保護者の皆様には、早朝から生徒・学校のために支援していただき感謝申し上げます。来年度は従来のコースで実施できることを願っています。

         

【学校行事】長距離走大会(速報)

平成28年12月10日(土)快晴の天気の中、長距離走大会を行いました。本年度は熊本地震の影響でコースを全面的に変更しておこないました。
 
 午前10時男子が一斉にスタートしました。            先頭集団目指して快走中!
 
 午前10時10分女子が一斉にスタートしました。          笑顔の中、快走中!
 
    男子の先頭(5km地点)                    女子の先頭(5km地点)
 
     ゴールを目指して頑張れ                 坂道はさすがにキツイ
  
     最後まで頑張れ

【学校行事】12月の全校朝礼が行われました

12月2日(金)に毎月恒例の「全校朝礼」が行われました。

 
まず最初は、環境美化委員と生徒会による寸劇が行われました。
掃除の時間の様子を見てもらい、一所懸命取り組んでいる人たちから見た、遊んでいる人たちへの気持ちをレポートしてもらい、掃除の徹底を訴えました。

 
その後は生活風紀委員から今月の標語の紹介や図書委員会からのお知らせ、保健委員会からウィルス感染に関する予防対策などを話してもらいました。


今回の校歌斉唱リーダーはこれまで3年生が担当していましたが、今月から2年生へバトンタッチしました。
今月リーダーを担当したのは、バスケットボール部の大塚君と、野球部の上田君、金澤君でした。

学校の活動の中心は2年生に代わっています。2年生の皆さんは来年度へ向けて勉強や部活動を充実したものにできるよう、これからも頑張ってほしいと思います。

ようこそ神原先生

12月1日(木)期末考査終了後、全校生徒へ本日から本校で勤務される国語の神原(かんばら)先生の紹介がありました。神原先生は本校でのご勤務の経験があるとのことです。これからもよろしくお願いします。

【学校行事】第2学期期末考査

12月1日(木)期末考査の最終日を迎えました。3年生にとっては、高校生活で試験を受けるのも残りわずかとなりました。例年より早いインフルエンザの流行が試験に影響しないかと心配されましたが、本校は流行の様子は今のところありませんでした。今月10日は長距離走大会が行われます。体調万全で参加してください。写真は3年4組の試験の様子です。
 

【育友会】あいさつ運動

11月29日(火)期末考査の2日目、今朝は吐く息も白くなるほどの冷え込みのなか、育友会のあいさつ運動が行われました。寒さやインフルエンザ対策のため、マフラーやマスクをする生徒が多くなりましたが、保護者の皆様の笑顔と元気なあいさつに後押しされ登校していました。生徒の皆さん期末考査は12月1日まで続きます、体調をしっかり管理して最善を尽くしてください
 

御船ライオンズクラブ木育事業協力に参加しました

 11月23日(水)御船川河川敷において、御船レオクラブ木育事業が行われました。熊本県材木を活かした景観づくり事業の一環としてベンチの制作を行いました。本校からは、マイコン制御部ロボット班を中心に21人の生徒が参加しました。

 御船ライオンズクラブの方や中村先生の指導のもと作業を行いました。最初はなかなかうまくできませんでしたが、だんだんと作業がスムーズになり、2時間程度で23個のベンチを作り上げました。作業後は、バーベキューがあり、おいしく食べることができました。

 ベンチは町内バス停や御船川ウォーキングコースなどに設置される予定です。本校にもライオンズクラブからベンチを2個寄贈していただきました。ありがとうございました

 
 


公徳文芸賞 優秀賞受賞

県内の高校生を対象にした「第13回公徳文芸賞(俳句部門)」で2年緒方君が優秀賞を受賞しました。そこで、11月22日、公徳会熊本支部の條様が来校され、賞状と賞品の授与式が行われました。緒方君は「まさか受賞するとは」と照れながら、賞状と賞品を受け取っていました。今回受賞した緒方君の作品は「向日葵は 地に咲き花火 空に咲く」です。おめでとうございます。