球磨工ブログ
九州地区工業系生徒研究発表会 最優秀賞受賞
長崎で行われ、本校では電気科の生徒が熊本県の代表として参加しました。
九州の各県の代表が研究を発表する中で、本校は最優秀賞という
すばらしい賞を受賞することができました。
研究内容は、綿花から効率よく綿を分離する「電動綿繰り機」です。
人吉球磨地区の休耕作地を活用した綿花栽培の和綿の里プロジェクトにおいて
実際に利用され、大きな成果を上げています。
平成27年度人吉球磨地区高等学校生徒図書委員研修会
午前中は本校の図書館を見学後、グループで自校の図書館について話し合いをしました。
その後、「私の一冊」と題し、それぞれが選んだ本の
カード立てやPOPを作成し、ディスプレイをしていきました。
午後は、完成したディスプレイの鑑賞をし、作品についてコメントを出し合いました。
オリジナリティ溢れる作品がたくさん出来上がりました。
最後に、全体で『連山』の企画について話し合いをしました。
違う学校の生徒と情報交換ができ、有意義な時間を過ごすことができました。
野球部31年ぶりベスト8進出!!
7月18日(土)に、藤崎台県営野球場にて第97回全国高等学校野球選手権熊本大会の3回戦、熊本北高校との試合が行われました。
夏の大会におけるベスト8進出は、31年ぶりという監督や選手でさえも知らない結果に生徒・職員一同震えました。
次は、7月21日(火)9時半から藤崎台県営野球場にてベスト4をかけた試合があります。対戦相手は、鎮西高校か水俣高校かになります。
ぜひ、この勢いのまま頂点を目指して頑張ってほしいと思います。
応援をお願いします。
SLお出迎え事業
毎年夏休み期間中に、生徒会はSLお出迎え事業に参加して、
人吉球磨地域の活性化に取り組んでいます。
本日、生徒会長小玉君、執行部秋内さんが参加しました。
SLお出迎え事業では、本校生徒が甲冑を着て、
観光客のみなさんの思い出作りをお手伝いしています。
夏休み初日ということもあり、
多くの観光客のみなさんがSLに乗車されていました。
暑い中お疲れ様でした。
ひよどり越え清掃
終業式後、ひよどり越え清掃活動を実施しました。
毎年、体験入学で通路を通る中学生のために、
清掃活動を実施しています。
今回の活動では、雨が降ったときひよどり越えの階段が危ないため、
階段の脇に排水用の溝を掘りました。
生徒会執行部及び職員のみなさん、お疲れ様でした。
1学期表彰式・終業式
部活動やものづくりコンテスト等、多方面での表彰がありました。
明日から夏休みが始まります。何をしたいのか計画を立て、
充実した時間を過ごしてほしいと思います。
また、明日は野球部の試合があります。
藤﨑台球場で第3試合です。応援をよろしくお願いします!!
1学期クラスマッチ
心配された天候にも恵まれ、
生徒たちは一所懸命、楽しそうにプレーをしていました。
各クラスの応援も盛んにあっており、
クラスの仲が一段と深まった一日となりました。
種目は、バレーボール・ハンドボール・ソフトボールの3種目を行いました。
結果は以下の通りです。明日の終業式で表彰を行います。
◎バレーボール優勝
3年生「建設工学科」 2年生「電気科」 1年生「建築科」
◎ハンドボール優勝
3年生「電気科」 2年生「電気科」 1年生「建設工学科」
◎ソフトボール優勝
3年生「機械科A組」 2年生「機械科A組」 1年生「機械科B組」
美化作業
雨が続いていましたが、今日はよく晴れて
予定通り作業を行うことができてよかったです。
野球部、カヌー部及びものづくりコンテスト 激励式
試験終了後、野球部及びカヌー部の生徒、
そして、ものづくりコンテスト九州大会に出場する生徒への激励式を行いました。
野球部は来週の水曜日、夏の大会の第1試合目があります。
カヌー部は夏休みにインターハイに出場します。
ものづくりコンテスト出場者は、来週末鹿児島・宮崎で大会があります。
充実した夏になるよう、それぞれベストを尽くして頑張ってほしいと思います。
応援、よろしくお願いします!!
2年連続 3部門で金賞!!~ものづくりコンテスト熊本県大会~
6月14日(日)、玉名工業高校で「第12回熊本県高校生ものづくりコンテスト」が行われました。
本校より、旋盤作業部門・電気工事部門・木材加工部門・測量部門・家具工芸部門の5部門に8名がエントリーし、旋盤作業部門・木材加工部門・家具工芸部門において金賞という見事な成績を収めました。
3部門の金賞受賞は球磨工業高校が最多でした。
たくさんのご声援ありがとうございました。
金賞を受賞した3名は、平成27年7月11日 (土) ~12日 (日)に行われる、
平成27年度第14回高校生ものづくりコンテスト九州大会に出場します。
九州大会を突破し、全国大会に出場できるよう、選手一同、頑張ってまいります。
引き続きの応援をよろしくお願いします。
【旋盤作業部門】 | 【木材加工部門】 |
【家具工芸部門】 | 【測量部門 】 |
【電気工事部門】 |
◆成績一覧◆
旋盤作業部門【金賞】上田 まゆみ(機械科2年)★女性では初!★
木材加工部門【金賞】徳光 大樹(建築科3年)☆二年連続金賞☆
家具工芸部門【金賞】羽月 星(建築科3年)
【銀賞】本多 倫大(建築科3年)
測量部門 【銅賞】中村 天晴(建設工学科3年)
犬童 正汰(建設工学科2年)
簑田 神怜(建設工学科2年)
電気工事部門【奨励賞】園田 万帆(電気科1年)
★旋盤作業部門・課題★
★木材加工部門・課題★
★家具工芸部門・課題★
ものづくりコンテスト激励式
本年度は、「旋盤作業」、「電気工事」、「木材加工」、「家具工芸」、「測量」の
5つの部門に参加します。参加する生徒たちは、毎日夜遅くまで頑張っています。
激励式で彼らは、コンテストに対しての意気込みをそれぞれ述べました。
今日はカヌー部も九州大会へ向けて出発しました。
部活動にものづくり、それぞれ良い結果を得られることを期待しています!
生徒総会
生徒会執行部及び各委員会の委員長が、
昨年度の活動実績や今年度の取り組み等、
それぞれの仕事について発表を行いました。
人権教育講演会
「水俣病患者家庭に生まれて」という演題で、
講師には水俣資料館の「語り部」をされている杉本肇様に来校いただきました。
ご自身が生活されてきた環境の中での様々な思いを話していただきましたが、
特に「お母さん」という存在に対する気持ちの変化、「大人」の存在、
「家族とは側にいてくれるだけでいいものだ」というお話はとても印象的でした。
大雨の中、水俣から来校いただいた杉本様、
貴重なお話をありがとうございました。
情報モラル講演会
玉名市立玉名小学校の戸田校長先生より、
「ネット社会を賢く豊かに生きるために」という演題で講演していただきました。
ネット上で知り合った人ではなく、家族、友達、先生など身近な人を大切にすることや、ネットを利用したコミュニケーションではなく、実生活での対話を大事にしながら豊かな感性や表現力を高めていくことの大切さを学びました。また、ネット社会における表現力、コミュニケーション力、想像力、人権尊重の重要性を学ぶことができました。
高校総体・総文祭開催
本校からはカヌー部が行進に参加しました。
学校に残った生徒たちは、体育館で情報モラル教育のDVDを視聴し、
その後、高校総体開会式を中継で観ました。
今日からは多くの試合や文化部の展示が始まります。
精一杯自分たちの力を発揮して、
高校生活の良い思い出となる経験をしてほしいと思います。
高校総体激励式
そして、3時限目終了後に高校総体激励式を行いました。
学校長及び生徒会副会長の富永くんより激励の言葉、
各部より日程の紹介や大会へ向けての挨拶がありました。
選手宣誓ではサッカー部主将の宮崎くんが
しっかりとした口調で試合への思いを伝え、
野球部からの力強いエールで激励式は終わりました。
来週金曜日に高校総体の開会式は予定されていますが、
部活によっては今週末より試合が行われます。
これまでの練習の成果をだして、素晴らしい大会にしてほしいと思います。
育友会及び体育文化振興会総会
が行われました。午前中は2時限目まで公開授業があり、
その後、スクールカウンセラーの山﨑先生より教育講演会が行われました。
そして、育友会総会や学年育友会がありました。
お忙しい中で、多くの保護者の方々に参加いただきました。
ありがとうございました。
1年生 集団宿泊研修③
青い海と、青い空の下で、クラスの仲間達と声を出して気持ちを合わせてカッターやペーロンを漕ぎました。
全員の息があった時の加速力は格別で、仲間と団結することの大切さを体感できたようです。閉所式の後、帰路につき本校到着して解散式を行いました。
冬の修学旅行までに、さらに団結力を高めていきたいですね。
1日目の校歌練習
朝練風景
マリン活動の様子
1年生 集団宿泊研修②
1日目は集団行動の後、校長先生の講話や校歌練習がありました。
歌詞の意味を説明され、より気持ちを込めて歌うことができました。
1日目最後の研修は、保護者からの手紙を読んで、返信を書きました。
日頃はなかなか言い出せないことも手紙だと言葉にできますね。
2日目は朝から起床時間より早く朝練を開始する生徒の姿が多く見られました。
意識の高さがうかがえます。
午前中はマリン活動を行います。天候にも恵まれて、貴重な経験ができそうです。
1年生 集団宿泊研修①
本校体育館において、出発式を行って1学年全員が欠席することもなく出発しました。
あいにくの雨ですが、午後は集団行動から研修を行っていきます。
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係