球磨工ブログ
カテゴリ:学校風景
セントラルパーク
朝から作業に没頭していたら、ブログのことを忘れておりました。
とりあえずの更新となりますが、セントラルパークの庭を御覧ください。
セントラルパークの周囲は緑でいっぱいです。建築科側には花壇がつくられており、五輪の輪の1つ1つに各科を示すM・E・A・C・Sの文字がありますが、どの場所からも、その全容を見ることができない不思議な花壇です。
しばらく前に花が植え替えられ、一斉に花を咲かせていますが、Aの文字以外は見えなくなってしまいました。
カメラの性能か?腕の悪さか?近距離での撮影は苦手です。
建築科職員室前には日本庭園?があります。水の流れが涼しげな憩いの場所です。(メダカ(目高)とキンギョ(金魚)がいます。)
専攻科実習棟の側に新しい花壇ができていましたが、何が植えられるのかな?
とりあえずの更新となりますが、セントラルパークの庭を御覧ください。
セントラルパークの周囲は緑でいっぱいです。建築科側には花壇がつくられており、五輪の輪の1つ1つに各科を示すM・E・A・C・Sの文字がありますが、どの場所からも、その全容を見ることができない不思議な花壇です。
しばらく前に花が植え替えられ、一斉に花を咲かせていますが、Aの文字以外は見えなくなってしまいました。
カメラの性能か?腕の悪さか?近距離での撮影は苦手です。
建築科職員室前には日本庭園?があります。水の流れが涼しげな憩いの場所です。(メダカ(目高)とキンギョ(金魚)がいます。)
専攻科実習棟の側に新しい花壇ができていましたが、何が植えられるのかな?
太陽光発電設備工事
教室棟屋上のソーラーパネルの設置は7月中旬には終わっていましたが、調整に時間がかかったのでしょうか、教室東横の足場は残ったままでした。
その足場が、今日(12日)に撤去されました。
地面に引かれた紐と釘の山は置き土産?忘れ物?まだ作業中?
明日の朝もこのままだったら、片付けないといけませんね。
生徒の足に刺さったり、生徒が足を引っかけたりする前に処理しないと。
その足場が、今日(12日)に撤去されました。
地面に引かれた紐と釘の山は置き土産?忘れ物?まだ作業中?
明日の朝もこのままだったら、片付けないといけませんね。
生徒の足に刺さったり、生徒が足を引っかけたりする前に処理しないと。
引っ越し3日目
引っ越し業者さんによる作業は本日で終了です。あとは生徒の皆さんの力を期待しています。よろしく!
図書室(プレハブ)
新図書室
保健室(旧特別教室1)と新保健室
片付いていない部分も多く、御迷惑をおかけします。
生徒の皆さん、勝手に部屋に入ったり、物品を動かしたりしないでください。
(早速、身障者並びに高齢者用のエレベーターを勝手に使って、怒られた生徒が出ました。鍵かけて停止させないとダメかな?)
(さらに、新管理棟でかくれんぼ?をしていて、怒られた生徒も出ました。興味・関心が高い建物で、あちらこちらに死角がありますが、公園や遊技場ではありません。)
図書室(プレハブ)
新図書室
保健室(旧特別教室1)と新保健室
片付いていない部分も多く、御迷惑をおかけします。
生徒の皆さん、勝手に部屋に入ったり、物品を動かしたりしないでください。
(早速、身障者並びに高齢者用のエレベーターを勝手に使って、怒られた生徒が出ました。鍵かけて停止させないとダメかな?)
(さらに、新管理棟でかくれんぼ?をしていて、怒られた生徒も出ました。興味・関心が高い建物で、あちらこちらに死角がありますが、公園や遊技場ではありません。)
ボイラー取扱技能講習
ボイラー取り扱い技能講習が7,8日に行われています。
講習の場所は、新管理棟2階の会議室です。(まだ、先生方も使っていないのに。)
真面目に聞いてますか?夏休みの貴重な時間を使って講習を受けているのだから、集中して取り組んでください。
講習の場所は、新管理棟2階の会議室です。(まだ、先生方も使っていないのに。)
真面目に聞いてますか?夏休みの貴重な時間を使って講習を受けているのだから、集中して取り組んでください。
引っ越し2日目
引っ越し2日目。色々な部屋が荷物でごちゃごちゃしています。
昨日、資料閲覧室に運び込まれたベンチとカウンターを撮影するためやってきたのですが・・・進路指導室の荷物でいーーーっぱいでした。進路指導室が片付いてから撮影しないといけませんね。
きれいなベンチとカウンターの写真は、「くまブログ」にありますので、御覧ください。
「くまブログ」にお別れの言葉がありました。監理者Kさま、お疲れ様でした。その後の管理棟の様子は、時々ブログに載せますので、御覧ください。
昨日、資料閲覧室に運び込まれたベンチとカウンターを撮影するためやってきたのですが・・・進路指導室の荷物でいーーーっぱいでした。進路指導室が片付いてから撮影しないといけませんね。
きれいなベンチとカウンターの写真は、「くまブログ」にありますので、御覧ください。
「くまブログ」にお別れの言葉がありました。監理者Kさま、お疲れ様でした。その後の管理棟の様子は、時々ブログに載せますので、御覧ください。
引っ越し開始
新管理棟への引っ越しが始まりました。
プレハブの校長室と事務室も新管理棟へ移動です。
事務室はとーーーっても狭くなるので、引っ越しは大変そうです。事務室前に来た荷物が入りきれません。
事務室は中から見ても、外から見ても荷物でいっぱいです。玄関の広さを事務室に分けて欲しいです。
事務室は新管理棟へ移りましたので、御来校の際は新管理棟へお願いします。
来校される皆様には、引っ越しが落ち着くまで、御迷惑をおかけします。
プレハブの校長室と事務室も新管理棟へ移動です。
事務室はとーーーっても狭くなるので、引っ越しは大変そうです。事務室前に来た荷物が入りきれません。
事務室は中から見ても、外から見ても荷物でいっぱいです。玄関の広さを事務室に分けて欲しいです。
事務室は新管理棟へ移りましたので、御来校の際は新管理棟へお願いします。
来校される皆様には、引っ越しが落ち着くまで、御迷惑をおかけします。
化学基礎
期末考査後、7月上旬に、金属について学習しました。
・金属原子が金属結合して金属結晶ができる。
・金属結晶には自由電子が含まれているため、電気や熱が良く伝わる。
・金属は加工しやすい。引っ張って線にできる性質を延性、たたいて箔にできる性質を展性という。
・二種以上の金属などを混ぜることで合金にしたり、めっきしたりすることで、金属の用途は広がる。
以上のようなことを学んだ後で、実験をしました。
化学実験05 金属の加工
銅線、亜鉛の粉末、水酸化ナトリウム水溶液を準備します。銅線はリング状にして4つ用意し、蒸発皿に亜鉛粉末と水酸化ナトリウム水溶液を加えました。
銅線3つを蒸発皿に入れ、沸騰させないように気をつけながら温めます。しばらく温めると、銅線の色が変化します。(赤銅色→銀白色)
ピンセットで慎重に取り出し、洗うと銀白色になっていることが分かります。次に、銀色のリング2つを軽くガスバーナーの炎で温めます。
今度は銀白色から黄金色に変化します。黄金色になったら、水道水ですぐに冷やします。(温めすぎると焦げて黒くなります。)
簡単な操作ですが、赤銅色→銀白色→黄金色と見た目の変化が楽しい実験です。
金属の銅は赤銅(しゃくどう)色ですが、亜鉛がめっきされ、銀白色になりました。さらに、銅と亜鉛が熱せられて混ざることで黄銅(または真鍮)という合金になりました。黄銅は五円硬貨にも使われている合金です。
黄銅は、亜鉛と銅の合金です。天然に黄銅鉱という鉱石がありますが、黄銅は入っていません。まぎらわしい名称です。(黄銅鉱の成分は銅と鉄と硫黄です。)
・金属原子が金属結合して金属結晶ができる。
・金属結晶には自由電子が含まれているため、電気や熱が良く伝わる。
・金属は加工しやすい。引っ張って線にできる性質を延性、たたいて箔にできる性質を展性という。
・二種以上の金属などを混ぜることで合金にしたり、めっきしたりすることで、金属の用途は広がる。
以上のようなことを学んだ後で、実験をしました。
化学実験05 金属の加工
銅線、亜鉛の粉末、水酸化ナトリウム水溶液を準備します。銅線はリング状にして4つ用意し、蒸発皿に亜鉛粉末と水酸化ナトリウム水溶液を加えました。
銅線3つを蒸発皿に入れ、沸騰させないように気をつけながら温めます。しばらく温めると、銅線の色が変化します。(赤銅色→銀白色)
ピンセットで慎重に取り出し、洗うと銀白色になっていることが分かります。次に、銀色のリング2つを軽くガスバーナーの炎で温めます。
今度は銀白色から黄金色に変化します。黄金色になったら、水道水ですぐに冷やします。(温めすぎると焦げて黒くなります。)
簡単な操作ですが、赤銅色→銀白色→黄金色と見た目の変化が楽しい実験です。
金属の銅は赤銅(しゃくどう)色ですが、亜鉛がめっきされ、銀白色になりました。さらに、銅と亜鉛が熱せられて混ざることで黄銅(または真鍮)という合金になりました。黄銅は五円硬貨にも使われている合金です。
黄銅は、亜鉛と銅の合金です。天然に黄銅鉱という鉱石がありますが、黄銅は入っていません。まぎらわしい名称です。(黄銅鉱の成分は銅と鉄と硫黄です。)
大雨に注意
4日(日)、雨が強く降っています。
サッカー部のマネージャーも野球部の保護者も待機中。
体育館が空いていたので、サッカー部は室内練習になりました。
11時、さらに雨は強さを増しています。雷も頻繁になっています。
自転車置き場の雨どいはつまっているようですね。上から水が落ちています。
体育館横の入り口には滝が現れました。出てはいけないところから水が出ているようです。事務のOさま、事務長さま、ご対応をお願いします。
雨は視界を妨げるため、交通事故が起こりやすくなります。また、河川の増水、土砂崩れにも注意が必要です。危ない場所には近づかないでください。
何かありましたら、担任や学校(平日のみ)へ連絡下さい。(本日予定されていた各種大会や合宿は大丈夫かな?)
サッカー部のマネージャーも野球部の保護者も待機中。
体育館が空いていたので、サッカー部は室内練習になりました。
11時、さらに雨は強さを増しています。雷も頻繁になっています。
自転車置き場の雨どいはつまっているようですね。上から水が落ちています。
体育館横の入り口には滝が現れました。出てはいけないところから水が出ているようです。事務のOさま、事務長さま、ご対応をお願いします。
雨は視界を妨げるため、交通事故が起こりやすくなります。また、河川の増水、土砂崩れにも注意が必要です。危ない場所には近づかないでください。
何かありましたら、担任や学校(平日のみ)へ連絡下さい。(本日予定されていた各種大会や合宿は大丈夫かな?)
太陽光発電計測システム
7月17日午後から、教室棟屋上の太陽光発電が動き始めました。
どの程度発電しているかは、新管理棟のある部屋のパソコンで見ることができます。
23日12時前では、太陽電池出力が43.3kWと表示されていました。最大出力が51.975kWと聞きましたので、83%となりますが、ソーラーパネルの角度、温度、汚れ具合から考えると十分発電していると言えます。
7月22日のデーターです。赤色のグラフが積算傾斜面日射量、緑色と青色のグラフが出力電力量です。日射量と電力量に比例関係が見られるので、ソーラーパネルは順調に働いているようです。
次は月報です。17日から運転を開始したことが分かります。5日間のデータですが、晴れていれば安定した電力を供給できると考えられます。
発電の状況は、新管理棟保健室前の渡り廊下に設置されたモニターで見ることができます。(23日は止めてあり、見ることができませんでした。)
データが蓄積されれば、電気科の課題研究に活用できそうですね。
どの程度発電しているかは、新管理棟のある部屋のパソコンで見ることができます。
23日12時前では、太陽電池出力が43.3kWと表示されていました。最大出力が51.975kWと聞きましたので、83%となりますが、ソーラーパネルの角度、温度、汚れ具合から考えると十分発電していると言えます。
7月22日のデーターです。赤色のグラフが積算傾斜面日射量、緑色と青色のグラフが出力電力量です。日射量と電力量に比例関係が見られるので、ソーラーパネルは順調に働いているようです。
次は月報です。17日から運転を開始したことが分かります。5日間のデータですが、晴れていれば安定した電力を供給できると考えられます。
発電の状況は、新管理棟保健室前の渡り廊下に設置されたモニターで見ることができます。(23日は止めてあり、見ることができませんでした。)
データが蓄積されれば、電気科の課題研究に活用できそうですね。
タオルと手ぬぐい
19日(金)放課後、本科創立50周年記念タオルと伝統建築専攻科創立10周年記念手ぬぐいの販売が生徒向けに行われましたが、今日は総務部長自ら、職員へのタオルと手ぬぐいの販売に来られました。
こちらがタオルと手ぬぐいです。
昨年度インターンシップの訪問先へ持って行ったマフラータオルが、フェイスタオルとなりました。
青いタオルは、まだ生徒には渡してありません。(文字の部分がにじんでいたのでやり直しとなりました。)
伝統建築専攻科は、次年度創立10周年を迎えます。
オリジナルタオル・手ぬぐいとしては、低価格(1枚500円)で販売しています。在庫もあるようですので、興味があれば機械科職員室を訪ねてください。(管理人につくらせていたら、マイクロファイバー製で1枚2000~2500円になっていただろうな。そんな高価格のタオルをつくったら、買ってくれますか?)
こちらがタオルと手ぬぐいです。
昨年度インターンシップの訪問先へ持って行ったマフラータオルが、フェイスタオルとなりました。
青いタオルは、まだ生徒には渡してありません。(文字の部分がにじんでいたのでやり直しとなりました。)
伝統建築専攻科は、次年度創立10周年を迎えます。
オリジナルタオル・手ぬぐいとしては、低価格(1枚500円)で販売しています。在庫もあるようですので、興味があれば機械科職員室を訪ねてください。(管理人につくらせていたら、マイクロファイバー製で1枚2000~2500円になっていただろうな。そんな高価格のタオルをつくったら、買ってくれますか?)
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
9
2
7
8
9
4
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク