球磨工ブログ

球磨工ブログ

球磨工の桜が咲きました

球磨工業高校にある桜が満開となっております。

ちらほらと新緑も見えてきました。

球磨工業高校に行くためには勾配が急な坂道(北門坂)を登らなくてはなりません。

その道沿いに桜が咲いています。

学校の隣の公園を桜越しに望む。

みずみずしい新緑。新年度に向けて、パワーを与えてくれているようです。

桜の他にも校内には春の花。

北門坂の桜の反対側に、明らかに何かの文字を表したツツジの植込みがあります。

球磨工創立57周年の歴史のどこかで、記念に植えられたのでしょう。

学校の歴史に思いを馳せることができます。

ちなみに古文では「植込み」のことを「前栽(せんざい)」と言うそうです。

伊勢物語に登場します。

退任式を行いました

本日、平成31年度(2019年度)の転退任式を行いました。

今回、11名の先生方をお送りすることとなりました。

定年退職をされる西校長の挨拶。

体育の坂井先生は球磨工業高校校歌の歌詞についてお話をされました。

生徒代表より感謝の気持ちを込めた花束贈呈。

生徒、職員一同とても寂しい思いでおりますが、

これからの先生方のご活躍とご健勝をお祈りいたしますキラキラ

 

修了式、合格者説明会を行いました

午前に平成31年度(2019年度)の修了式を行いました。

時間短縮のため、表彰式は行いませんでした。

各クラスでの最後のホームルーム。春休みの過ごし方、書類送付の準備等行いました。

表彰式を体育館で行えなかったので、クラスでの表彰。「成績優秀賞」「皆勤賞」など多くの生徒が表彰を受けました。

有志の生徒が前に出て1年間の思い出を発表しているところです。

ユニークな発表で、クラスメイトも大笑いしていました。

 

 今年度当初は、3月にこのような休校期間があるとは誰も想像していなかったと思います。

 それでも球磨工生はたくましく生活できているのだな、

と生徒の表情や発表から感じ取ることができました。

 

 午後からは4月に入学する新入生対象の合格者説明会を行いました。

制服や体操服、実習服の採寸などを行いました。

球磨工の在校生、職員一同皆さんが入学してくるのを楽しみに待っています。

 

【1年生】登校日

 球磨工では、17日と18日の2日に分けて登校日を設けました。

今日は1年生の登校日でした。

元気な様子です。

学年末の表彰式が中止になったので、各クラスで成績優秀賞・皆勤賞・校内検定優秀賞の表彰を行いました。クラスメイトからの尊敬のまなざし。

1年間お世話になった教室をワックスがけしています。

4月には新入生に使ってもらう教室です。

どのようにすると効率が良く進められるか話し合いながらワックスがけを行っています。後方で担任が見守っています。

洗濯したカーテンの取り付け。

1年間を振り返って、成長したことを書き出しています。

今日の1枚(2020.3.17)

 村山公園のテニスコートに向かう登り坂の山桜をパシャリ。7分咲きといったところでしょうか。

 いつもなら、放課後の時間帯、ラケットにボールが当たる音やかけ声など様々な音が響き渡っているわけですが、このところ静寂に包まれた日が続いています。コロナの終息が待たれます。

【2年生】登校日

 新型コロナ感染拡大防止のため、本校でも休校が続いています。

今日は、2年生のみの登校日でした。

およそ20日ぶりに会う生徒達。健康的に過ごしていただろうか?

と少し不安を抱きながら教室を覗いてみました。

朝の連絡をしっかりと聞く様子。以前と変わらず元気な様子了解

電気科では休校前に受験した検定の結果が渡されていました。

第二級特殊無線技士の陸上無線と海上無線の資格だそうです。

合否の結果はいかに・・・・?!

提出課題を確認しているところです。

キラキラ久々の再会に、喜びキラキラ

新入生が使う机・椅子を1階から3階まで運んでいます。

この後、すがすがしい気持ちで新年度を迎えられるよう、

教室の大掃除と床のワックスがけを行い、11時前には下校しました。

ペットボトルキャップボランティア

こんにちは!生徒会です!

この度生徒会活動の一環で取り組んでいました「ペットボトルキャップで世界の子供にワクチンを届けようキャンペーン」で集めていたキャップを、球磨郡にあるイオン錦店に納品しに行ってきました。

今年度集めたキャップの総重量は42㎏であり、前年度集めたキャップの総重量は19kgだったので前年度に比べ、約2倍近くのキャップを集めることができました。

協力してくださった生徒の皆さん、そして先生方ありがとうございました。

また来年度も引き続き取り組んでいこうと思いますので、ご協力をよろしくお願いします。

 

あなたの何気ない行動が世界を救います。

 

以上生徒会からでした!

 

 

今日の1枚(2020.3.10)

 

 体育館で、後期(一般)選抜の「受検上の注意」が行われています。

 例年と異なり、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2階の窓を全開にして、整列隊形も前後左右の間隔を広めにとって行っています。

 今日は寒さも緩んだので、換気のために窓が開いていても比較的しのぎやすかったかもしれませんが、明日もしっかり防寒の準備をして来てください。

 なお、引き続き可能な限り、マスク着用をお願いします。また、次の症状がある場合は、出身中学校にご相談のうえ事前にご連絡ください。

      ・風邪の症状

      ・37.5℃以上の発熱

      ・強いだるさ(倦怠感)

      ・息苦しさ(呼吸困難)

 

今日の1枚(2020.3.5)

 霜が降りて寒い朝でした。川面を吹き渡る風に身を任せたくて、昼休みに球磨川まで行ってみました。川がちょっと屈曲していて、彼方に白髪岳が臨める好きなスポットです。

  風は冷たいですが、日の光に春を感じます。「春は名のみの風の寒さや・・・」と、思わず早春賦(そうしゅんふ)を口ずさんでしまいました。

 生徒の皆さん、知ってますか?早春賦。

 文部省唱歌で、私は小学生の時に習った覚えがあります。歌詞の意味がちょっと難しいですけどいい歌ですよ。今、改めて調べてみたら、長野県松本盆地に所在する安曇野(あずみの)の遅い春を待ちわびる心を歌ったもので、それを記念して昭和59年4月に穂高川堤防沿いに歌碑が建立されたんだそうです。

  ところで、羽を休めている白鷺が目を凝らすと見えるかもしれません。(写真矢印付近)私、白鷺が数羽とはいえ群れているのを初めて見ました。いつも一羽で孤独感を漂わせながらじっと餌を探しているイメージしかなかったから、驚きました。

 【校長】