球磨工ブログ
表彰式を行いました【3年生】
3年生の表彰式を行いました。
【校内表彰】
成績優秀賞・3年間皆勤賞・1年間皆勤賞・3年間精勤賞・クラブ功労賞・本をもっと読もうプロジェクト
【校外表彰】
専門高等学校御下賜金記念優良卒業生・熊本県がんばる高校生表彰・京都伝統建築技術協会賞・高校生新聞社賞・ジュニアマイスター(特別表彰、ゴールド、シルバー、ブロンズ)・令和2年度日本学生野球協会優秀選手表彰・熊本県高等学校体育連盟表彰・熊本県高等学校文化連盟文化功労賞・熊本県高等学校野球連盟優秀選手表彰・熊本県高等学校保健会表彰・熊本県高等学校図書委員功労賞・高校生建築提案コンテスト2020奨励賞・青少年赤十字高校生メンバーへの感謝状・陵和会賞
進路ガイダンス
2年生を対象に、進路ガイダンスを行いました。
進路ガイダンス
(1)進路講話
熊本大学教育学部4年 上田まゆみ さん
球磨工生に伝えたいこと ~夢は叶う~
(2)進路ガイダンス
産業別に分かれて特徴や具体的な事業所について学ぶ
◎製造業[自動車、製鉄・非鉄鋼、電気・電子機械、その他]
◎電気業
◎建設業[土木、建築(大工、施工管理)]
◎進学
◎公務員
◇進路講話◇
本校卒業生の上田まゆみさんをお迎えして、球磨工生に伝えたいこととして、
在学時のことや大学生活のことを中心に、今何をすべきか、熱心に伝えて頂きました。
「時間を大切にすること」「自分だけの誇れることを見つけること」「出会いを大切にすること」
などは、特に大事にしていたそうです。
質問の時間では
「効果的な勉強法を教えてください」「高校の時の評定を教えてください」
「大学でしている部活動でキャプテンとして気をつけていることは何ですか」
など、積極的に質問が出ましたが、それぞれに優しく丁寧に答えて頂きました。
上田さんは来年度春より熊本県内の工業高校で先生として教壇に立たれます。
質問の時間に評定を聞かれた際は、あまりの成績の良さに、会場がどよめくほど。
コツコツ頑張られていたからこそ「夢は叶う」ということを教えて頂きました。
今後のご活躍を期待しています。がんばってください!!
◇進路ガイダンス◇
就職・公務員・進学に分かれて熱心に学んでいました。
三者面談も本格化していき、いよいよ進路が決まっていくことになります。
今日の学びを、進路実現に結びつけてください!!
授業の様子【1年・美術】
球磨工では、美術の授業は1年生で終わります。
いよいよ最後の作品制作となりました。
「金箔を使った絵画作品」の制作です。
この課題で金箔を使用しすることで、これからの人生の中で日本美術の良さを味わえる人になってほしいという願いを込めています。
本日は画用紙に金箔を貼りました。
金箔貼りは、膠(にかわ・動物のコラーゲン)を接着剤として使用します。
金箔はとても薄いので画用紙にぴたっと貼り付けるのに悪戦苦闘
隣を誰かが通過しただけで風が起こり、金箔が舞い上がります
真剣な眼差し
来週からは金箔の上にすきなものを描きます。
完成後は部屋に飾ってくれることでしょう
九州豪雨災害復興ボランティア【生徒会】
こんにちは生徒会です!
2月19日の放課後に、球磨工業高校の下にあるアヤメ公園内の仮設住宅に住む方々に、ティッシュケース付きゴミ箱の贈呈を行いました。
被災した方々の役に立ちたい、勇気を与えたいという一心で、放課後の時間を活用し、生徒達自身で製作を行いました。
塗装の様子
最後に焼き印を押して完成!
贈呈の際は被災者の方々から、今の生活の状況や、感謝の声などを聞くことができ、良い活動になったと思います。
お住まいの方に手渡しでの贈呈
これからも生徒会の活動を通して誰かが困っているときに何も言わず手を差し伸べることができる、そういう存在になれるよう、球磨工生は頑張ります。
最後に、今回の九州豪雨で被害を受けられた方々のご健康、人吉・球磨地区の復興をお祈り申し上げます。
今日の1枚 (2021.2.17)
2月17日。球磨工業高校がある人吉市には雪が降りました。
体育館横にある桜は数日前から春と間違えて(?)咲いているのですが、
雪に当たって寒そうです。
雪と桜と陸上部。
廊下の窓を開けると雪が吹き込みます。風も強く吹いています。
それでも球磨工生は元気です
熊本県高等学校英語スキットコンテストに出場!
第5回熊本県高等学校英語スキットコンテスト。
今年度は、ビデオ審査に変更され行われました。テーマは「CHANGE」。
球磨工チームは、突然男女が入れ替わったり、未来に行ってしまってしまう、夫婦を熱演しました。
家庭での男女の役割はどうなっている?
2020年の世界は、働きやすい社会?
AIやロボットで人間が余暇を楽しめる社会になっている?
普段から学習に、部活動に頑張っている3人、入賞は逃しましたが、英語で劇を作り、英語でのパフォーマンスの中で見せてくれた集中力、頑張りはすばらしかったです
第2回学校運営協議会
令和2年度(2020年度)
第2回学校運営協議会
2月15日(月)10時より、本校の大会議室において令和2年度(2020年度)『第2回学校運営協議会』が実施されました。校長よりあいさつ及び今年度の本校の取組みや成果等の説明後、各部より説明が行われ、その後活発な意見交換及び質疑応答が行われました。
あいさつ及び説明をされる原田校長
会議の様子
各部、各科の説明を受けた後、意見交換及び質疑応答では、
①城本様(城本町自治会長)
7月の豪雨災害の新聞記事を読んでも、こんなに甚大な被害になった理由は書いてなくてわかりませんでしたが、生徒研究発表を3回見せていただき、球磨川の水位が上がり『ダム』化となり、水が支流へ逆流してくることをわかりやすく説明されており、大変勉強になりました。
②永江様(くま川鉄道(株)取締役社長)
代替えのバスでの送迎では、御迷惑をおかけしています。生徒達は、学校内では大人しいと思うのですが、バス内では、友達同士でいる場合どうしても声が大きくなったり騒いだりしてしまう事があります。乗車マナーや社会の中の一員としてのマナーを身に着けさせるためにも、学校と協力してマナーアップに繋げていきたいと思っています。
キャリアパスポートについては、大変勉強になりました。是非、会社にも取り入れたいと思いました。テンプレートみたいなのはありますか?
コロナ禍により今まで来てた企業からの求人で来なかったり、就職・進学において影響はありましたか?
③椎葉様(人吉市立人吉西小学校校長)
隣ですので、放課後も元気のいい声がグラウンドからいつも聞こえてきます。学校評価アンケートからは、「学校が楽しい」「球磨工業高校へやってよかった」との声が高いことは、普段登校している生徒達の様子を見ても、落ち着いていることが感じ取れます。中にはスマホを使いながら登校している生徒もいますが、全体的に落ち着いていますし、気持ちのいい挨拶をしてくれます。
④大賀様((有)おおがスイミングクラブ代表取締役)
7月の豪雨災害では自宅が被害に遭い、その際に復旧ボランティアでは本当に御世話になりました。ありがとうございました。
昨年採用した本校卒の社員と話しましたが、「球磨工業高校で学べて良かったと思っています」と胸を張って言っていました。卒業生は、素直で吸収率が高いです。会社でも頑張ってくれています。その頑張りが、『自信』へと繋がっていると思います。球磨工業高校を卒業した生徒達は社会に出ても頑張ってくれるので、頼もしいです。
今回の学校運営協議会において貴重な意見等をいただきました。この御意見等を球磨工業高校の教育に役立てていきます。ありがとうございました。
技術ボランティア活動
復興祈念事業・ひとよしまち燈り
球磨工では12月より「ひとよしまち燈り」の協力校として竹灯籠製作をしてきました。
そして、2月11日(木)の13時より、人吉市鍛冶屋町への設置を行いました。今回ボランティア活動に参加してくれたのは、弓道部9人、溶接部8人、写真部3人、電気工作部1人、職員5人の計26人です。
代表であいさつをされる永江さん(人吉商工会議所・青年部)
提灯を取り付ける生徒と職員
提灯は100個取り付けました
1本1本の電飾のコードを繋いでいきます
多くのボランティアの方と協力して設営を行いました
記念撮影
2月13日(土)18:30より、人吉市鍛冶屋町の点灯式、19:10より人吉駅前の竹灯籠に点火されました。
100個の提灯
300本の竹灯籠
見事に点火されました
人吉駅前の竹灯籠①
人吉駅前の竹灯籠②
人吉駅前のドラゴン
3学年 登校日
本日、3年生は2週間ぶりに登校し、久しぶりに会う友人達と楽しそうに話していました。1限目には「消費者生活問題講演会」を行い、人吉消費者センター大原様より講演をしていただきました。講演の中では、誰にでも被害に遭う可能性があることや大原様の実体験の話しをしていただき、生徒達に分かりやすく講演をしていただきました。
次回の登校日は2月26日(金)で、卒業式前最後の登校日になります。
アクセス数2000000件達成!!
球磨工ホームページへのアクセス件数が
200万件を突破しました
2月14日(日)の0:50にホームページにアクセスしてみたところ、
でしたですのでおそらく2月14日(日)に日付が変わってすぐに、
200万件に達したのであろうと推測します。
4年前の4月6日に100万件に達したので、計算すると
毎日平均680件ものアクセスがあったことになります。
球磨工業高校の教育活動にこれほどまでに多くの方々が応援してくださったことを思うと、
感無量であります。
これからも球磨工業高校をよろしくお願いいたします
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係