球磨工ブログ
球磨工ブログ
新管理棟
荷物が運び込まれる前に、きれいな室内を撮影しよう!と思い、管理棟に入ったのですが、空気の検査中ということで、いくつかの室内には入ることができませんでした。
下の写真にあるのが、測定装置のようです。
室内空気環境測定でしょうか?温度、相対湿度、気流の瞬間値と、浮遊粉じん量、二酸化炭素、一酸化炭素、ホルムアルデヒドの平均値が管理基準値を満たしていることを調べる測定だったと思います。学校だから、トルエンの平均値も測っているかな?(環境測定を永いこと行っていないので、記憶があいまいな管理人です。記述に誤りがあるかもしれません。)
![新管理棟1 新管理棟1](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/544/)
部屋に入れなかったのが悔しかったので、高齢者、身障者、けが人用のエレベーターに乗ってみました。(生徒の皆さんは乗れません。)
![新管理棟2 新管理棟2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/545/)
エレベーター・・・暑い。入ったときしか換気扇が動かないのかな?3階で止めたままにしてあったので、暑くなったのかな?
明日は、部屋に入ることができるらしいので、ゆっくり一部屋一部屋見てまわりたいと思います。
下の写真にあるのが、測定装置のようです。
室内空気環境測定でしょうか?温度、相対湿度、気流の瞬間値と、浮遊粉じん量、二酸化炭素、一酸化炭素、ホルムアルデヒドの平均値が管理基準値を満たしていることを調べる測定だったと思います。学校だから、トルエンの平均値も測っているかな?(環境測定を永いこと行っていないので、記憶があいまいな管理人です。記述に誤りがあるかもしれません。)
部屋に入れなかったのが悔しかったので、高齢者、身障者、けが人用のエレベーターに乗ってみました。(生徒の皆さんは乗れません。)
エレベーター・・・暑い。入ったときしか換気扇が動かないのかな?3階で止めたままにしてあったので、暑くなったのかな?
明日は、部屋に入ることができるらしいので、ゆっくり一部屋一部屋見てまわりたいと思います。
校内検定
12日(金)は野球の試合だけでなく、校内検定、漢字検定、パソコン検定と行事が詰まっていましたが、管理人自身の予定も詰まっており、校内検定しか様子を見ることができませんでした。
校内検定の様子(1MA~1C)
![校内検定(1MB) 校内検定(1MB)](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/540/)
![校内検定(1A) 校内検定(1A)](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/542/)
![校内検定(1C) 校内検定(1C)](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/543/)
1年生は、英語の8級の試験でしたが、できましたか?
校内検定の様子(1MA~1C)
1年生は、英語の8級の試験でしたが、できましたか?
第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 三回戦
第95回 全国高等学校野球選手権熊本大会 三回戦
球磨工とシード校の熊本北の試合が県営八代野球場で行われました。
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
球磨工 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
熊本北 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 3
延長戦までもつれ込む良い試合でしたが、残念ながら一歩及ばず、敗れました。
炎天下の中、応援ありがとうございました。
行事予定表を見ると、次の試合は8月17日(土)からの城南大会でしょうか?応援よろしくお願いいたします。
球磨工とシード校の熊本北の試合が県営八代野球場で行われました。
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
球磨工 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
熊本北 2 0 0 0 0 0 0 0 0 1X 3
延長戦までもつれ込む良い試合でしたが、残念ながら一歩及ばず、敗れました。
炎天下の中、応援ありがとうございました。
行事予定表を見ると、次の試合は8月17日(土)からの城南大会でしょうか?応援よろしくお願いいたします。
太陽光発電設備
本日の最高気温は35.2度。昨日に続き、暑い1日です。
このような状況のため、エアコンはありがたい存在ですが、高くなった電気料金の心配が・・・。
さて、北門下の看板に7月31日までの工事とありました太陽光発電設備ですが、配線も終わり、電力の供給を待つばかりとなりました。
![太陽光発電設備 太陽光発電設備](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/538/)
電力の供給は、来週中頃(17日?)からスタートするらしいです。球磨工の電気料金の救世主となるのか?期待は高まります。
このような状況のため、エアコンはありがたい存在ですが、高くなった電気料金の心配が・・・。
さて、北門下の看板に7月31日までの工事とありました太陽光発電設備ですが、配線も終わり、電力の供給を待つばかりとなりました。
電力の供給は、来週中頃(17日?)からスタートするらしいです。球磨工の電気料金の救世主となるのか?期待は高まります。
「くまブログ」が更新されました
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
2
0
6
4
2
5
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク