球磨工ブログ
球磨工ブログ
太陽光発電(12月)
太陽光発電の12月のデータです。
12月のグラフ
1日(0.0mm)、2日(0.0mm)、7日(0.0mm)、9日(28.5mm)、10日(1.5mm)、11日(2.0mm)、13日(1.0mm)、16日(0.0mm)、17日(30.5mm)、18日(15.5mm)、19日(0.0mm)、20日(1.5mm)、21日(0.0mm)、25日(0.0mm)、26日(4.0mm)、27日(0.0mm)、28日(0.0mm)、30日(0.0mm)、31日(0.0mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。0.0mmはわずかに降ったと考えてください。
10月から半分近くが曇りか雨の月が続いています。
太陽光発電システムデータ ※7月17日午後から運用開始
月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
積算パワコン出力電力量 合計値(kWh) | 3144.993 | 6597.329 | 6412.812 | 5234.080 | 4099.987 | 3439.839 |
積算パワコン出力電力量 平均値(kWh) | 209.666 | 212.817 | 213.760 | 168.841 | 136.666 | 110.963 |
積算パワコン出力電力量 1日の最大値(kWh) | 293.062 | 293.714 | 297.819 | 268.700 | 256.812 | 232.478 |
積算パワコン出力電力量 1日の最小値(kWh) | 52.228 | 6.261 | 5.340 | 12.668 | 25.818 | 10.606 |
積算傾斜面日射量(kWh/m2) | 77.6611 | 164.2286 | 157.0159 | 125.8077 | 95.9480 | 79.0151 |
システム効率(%) | 81 | 80 | 82 | 83 | 85 | 87 |
平均気温(℃) | 33.5 | 31.4 | 27.1 | 22.1 | 13.5 | 7.6 |
平均気温の低下とともに、システム効率は徐々に向上しています。しかし、日射量の減少で発電量は減っています。(太陽電池は、気温が高いと発電量が低下する性質を持っています。)
化学基礎
修学旅行、前期選抜などがあり、あまり授業が進んでいません。
でも、実験しない化学の授業はありえません。ということで、修学旅行後に実験しました。
でも、実験しない化学の授業はありえません。ということで、修学旅行後に実験しました。
実験12 酸・塩基の強弱
4本の試験管に入った塩酸、酢酸、水酸化ナトリウム水溶液、アンモニア水を判別する実験です。
まずは、においから。どの溶液も同じモル濃度ですが、十分に薄めてあるため、ほとんどの班が酢酸しか判断することができません。数名の生徒はアンモニア水を嗅ぎ分けました。よい鼻の持ち主です。
(経験上の話となりますが、酢酸はかなり希釈してもにおいが分かりますが、アンモニアはある程度希釈するとにおいが分かりにくくなります。)
次は、リトマス紙で酸性かアルカリ性かを判断します。
溶液をガラス棒につけ、赤と青のリトマス紙につけて変化を見ます。
次は万能指示薬で溶液のpHを調べます。pH7は中性、7より小さいと酸性、7より大きいと塩基性(アルカリ性)です。
pHを決定したことで、4種類の溶液が何であるか判断できました。
pHの大小関係 塩酸<酢酸<7<アンモニア水<水酸化ナトリウム水溶液
さらに、塩酸と酢酸について、酸の強弱を観察するためにマグネシウムリボンを入れ、気体の発生の激しさを比較します。また、気体の種類を調べるため、燃焼させます。
燃焼時の音と試験管が曇り水ができたことから、気体は水素であることが分かります。
今回の実験では、同じ濃度の強酸、弱酸、強塩基、弱塩基の水溶液4種類の組み合わせだったので、万能指示薬で判別できました。
例えば、強酸が2種類入っていれば、同じ実験結果となるため判別できません。(別の方法で判別します。)
金属と酸の組み合わせによっては、気体が発生しなかったり、水素以外の気体が発生することもあります。一般的な組み合わせでは、水素が発生することを理解しておきましょう。
進路ガイダンス
2月7日(金)5,6限に進路ガイダンスが行われました。
職業的知識の取得・向上を図り、生徒自身の進路意識を深めるとともに、望ましい職業観を養成することを目的とし、学年別の進路講話と職業理解ガイダンスがありました。
以下の写真は、1年生の進路講話の様子です。ベネッセコーポレーションの田島様を講師として迎え、「進路実現のために必要なこと」という演題でお話いただきました。
進路についてこれから考えようとしている1年生が例年より多いことが問題の1つです。早めに目標を設定できると就職・進学のために必要な事(勉強、資格など)が見えてきますよ。
進学だけでなく、就職にも学力は必要です。2年6月の模試の結果を上げることができるようにがんばりましょう。
職業理解ガイダンスには、製造・電力・建築・建設・接客・進学・公務員の講座があり、生徒は2つの講座を聴講しました。
多くの保護者の皆様にも参加いただき、ありがとうございました。
生徒向けの進路ガイダンスでしたが、いかがでしたか?
進路指導室横の廊下には求人票があり、来校いただければ閲覧できます。2年生保護者の方はもちろん、1年生保護者の皆様も興味がありましたら、見に来てください。お子さんの進路を一緒に考えましょう。
学年末考査時間割
2月5日、教務部より出された学年末考査時間割(案)を載せておきます。
2月17日(月) 学年末考査1日目
1年 1限 全科:国総
1年 2限 M科:原動、E科:電基、A科:設計、C科:測量
2年 1限 全科:国総
2年 2限 M科:原動、E科:電基、A科Aコース:構造、A科Tコース:日建、C科:情報
2年 3限 C科:施工
2月18日(火) 学年末考査2日目
1年 1限 全科:数I
1年 2限 M科:設計、E科:自習、A科:計画、C科:自習
1年 3限 全科:英I
2年 1限 全科:物理
2年 2限 全科:家庭
2年 3限 全科:英II
2月19日(水) 学年末考査3日目
1年 1限 全科:保体
1年 2限 全科:地A
2年 1限 全科:保体
2年 2限 M科:工作、E科:電機、A科Aコース:計画、A科Tコース:自習、C科:測量
2年 3限 全科:現社
2月20日(木) 学年末考査4日目
1年 1限 全科:化学
1年 2限 M科:製図、E科:情報、A科:構造、C科:建基
2年 1限 全科:数II
2年 2限 M科:設計、E科:電子、A科:設計、C科:建基
各学年の成績が決まる大切な考査です。何点以上取れば「5」を取れるのか、何点以下だったら「4」になるのかなど考えていますか?
まずは、考査前の準備として、提出物をすべて出すことからはじめましょう。
1月のアクセス記録
アクセス数
合計 8885件
一日平均 287件
一日最低 0件 1月13日(月)
一日最高 871件 1月22日(水)
ブログ更新数 92件
合計 8885件
一日平均 287件
一日最低 0件 1月13日(月)
一日最高 871件 1月22日(水)
ブログ更新数 92件
昨年同様、修学旅行の更新により高いアクセス数となりました。
どのような方が見ておられるか正確には分かりませんが、修学旅行中は球磨工校内からのアクセスが多く、先生方にも見ていただいていることが分かりました。
13日は終日、サーバーのメンテナンスがあったようで、まったくアクセスできませんでした。
4~1月のアクセス
合計 88150件
一日平均 288件
一日最低 0件 1月13日(月)
一日最高 871件 1月22日(水)
ブログ更新数 663件
アクセス数は、Google Analyticsにより分析しています。トップページを通らず、ブログだけを見る方も多いようですので、訪問数とページビュー数の2つで分析し、集計には実状に近いページビュー数を用いています。トップページのカウンターと異なる数値となりますが、御了承ください。(スマートフォン用ホームページは集計外です。)
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
9
4
6
3
4
2
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク