球磨工ブログ
主権者教育(3年生)について
先日12月8日(金)、本校体育館にて3年生対象の主権者教育を実施しました。今回は、人吉市選挙管理委員会より投票箱と記載台をお借りして模擬投票を行いました。政治に参加することや与えられた権利を大切にすることの意義、投票をする際の注意事項等を講義前半で説明し、後半は学年の職員6名を立候補者として、各職員が掲げたマニフェストを参考にして生徒に投票してもらいました。開票作業も即日行い、生徒への結果発表と投票結果の分析も行いました。
ちなみに、10月22日に行われた第48回衆議院議員総選挙において本校3年生(有権者86名)の投票率は79.1%であり、熊本県や全体の投票率を大きく上回っております。
長距離走事前指導
野球部・餅つきの手伝い(人吉中央幼稚園)
「さすが球磨工・野球部」と保護者や園児よりとても感謝されました。
まずは、餅米を蒸します
蒸した餅米を生徒は、手際よく捏ねます
野球部パワーで瞬く間に、餅がつき上がります
野球部員が手伝ってくれたおかげで無事お餅つきが終わり、園児や保護者・幼稚園関係者から「これで1年の行事が終わり、球磨工・野球部のみなさんのおかげで、いい正月が迎えられます。園児達もとても喜んでいました」と感謝の言葉をいただきました。
人吉球磨地区ダンス発表会
12月8日(金)人吉高校で人吉球磨地区ダンス発表会が行われました。
本校からは1チーム参加し、体育大会で踊った「knockknock」を披露しました。2年生がインターンシップで参加できませんでしたが、1,3年生女子28名で「球磨工女子」の元気よさをアピールすることができました。
『リクルート・キャリアガイダンス』に本校の進路指導が掲載されました
CMなどでもよく目にする「RECRUIT(リクルート)」社が出版する、
進路指導・キャリア教育専門誌『キャリアガイダンス』に
本校の進路指導が掲載されました。
3年生が2年生に、自分自身が経験した進路学習と、決定した進路先に関して語ったり、
2年生が3年生に、日頃、進路に関して感じている疑問や不安などを聞いたりする
「進路トーク」について3ページに渡り掲載されています。
この「進路トーク」は、来週12日より、科(クラス)毎に順次行われます。
今年も様々な語らいが繰り広げられると思います。
2年生の皆さん、先輩にたくさん質問して、
進路学習に役立てて下さい。
この記事は、下のリンクをクリックして
PDFファイルで読むことができます。
キャリアガイダンス
是非、御一読下さい。
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係