球磨工ブログ

球磨工ブログ

高校生の「税の作文」表彰式

 

12月13日(木)に本校にて、「平成29年度第59回税に関する高校生の作文」の表彰式を行いました。対象生徒は2年機械科の國政(くにまさ)(いつき)(南九州税理士会人吉支部長賞)と2年建築科上原(かんばら)るな(人吉税務署長賞)で、人吉税務署及び南九州税理士会より表彰状と副賞が授与されました。

 國政(くにまさ)(いつき)君は、『私たちにとっての税金って何』という作文の中で、消費税の増税に伴う負担増加への不安と、国民の節税に対する姿勢について述べ、上原(かんばら)るなさんは『ボランティアに行って知ったこと』の中で、自身がボランティアを通して実感した生きた税の姿について述べてくれています。今回は、来年には主権者となる2年生全員を対象とし、租税教育を通して主権者としての自覚と責任感を育もうという狙いがありました。これをきっかけに、社会への考え方が変わるきっかけになればと思います。

 二人は、2学期終業式にて改めて校内表彰を受ける予定です。


 
 
 

門松作り

門松つくり
12月16日(土)午前中に本校玄関に、人吉市シルバー人材センターの方々によって、一足早く正月を感じさせる門松が飾られました。
昨年までは、保護者と育友会OBと半日かけて製作していましたが、毎年、材料等の準備が困難でしたので、今年は人吉市シルバー人材センターにお願いしました。
門松は、「正月に歳神(年神 としがみ:その年の豊作・幸福をもたらす神)を家に迎え入れるための依代(よりしろ:神霊が依りつくもの)」と言われています。
平成30年(2018年)が、本校と全校生徒・全職員及び保護者の皆さまに、健康と幸せが訪れ、活躍できる一年となることを願っています。
 
        

          

          

人吉・球磨人権川柳コンテスト


 平成29年度人吉・球磨人権川柳コンテストが行なわれ、本校から12点の作品を応募しました。一般・高校生を含めて、795点の応募があり、その中から、2年建築科大迫竜志くんの作品が人吉市法務局 支局長賞を入賞しました。また3年山下悠馬くん、1年永田唯さんが佳作に入賞しました。

  
入賞作品    おめでとうございます!!
    「 思いやり 心の窓を あける鍵 」 大迫 竜二くん
    「 あいさつは 心と心の ハイタッチ 」 山下 悠馬くん
    「 素敵だね 手を差しのべる その姿 」 永田 唯さん


    
                     表彰式 大迫くん

平成29年度長距離走大会順位報告

【団体の部】     【男子個人(陸上長距離を除く)】
1位・・・2MA    1位・・・3C 岩坂 優志(0:43:26)
2位・・・1MA    2位・・・2MA鶴田 舞杜(0:44:38)
3位・・・1MB    3位・・・2MB山崎 隼汰(0:44:57)

【男子個人の部(陸上長距離含む)】     【女子個人の部】
1位・・・3C 岩坂 優志(0:43:26)   1位・・・竹崎  杏(0:51:42)
2位・・・2MA鶴田 舞杜(0:44:38)   2位・・・蓑毛 絵夢(0:53:09)
3位・・・2MB山崎 隼汰(0:44:57)   3位・・・中山 千奈(0:54:20)

以上の結果となりました。
 生徒たちみんな長い距離にもかかわらず一生懸命走っていました。応援してくださった保護者の方々や地域の方々、関係各所の皆様お世話になりました。お疲れ様でした。

平成29年度長距離走大会開催!!

本日12月14日(木)、平成29年度長距離走大会が開催されました。

人吉第一市民グラウンドをスタート・フィニッシュとして、
女子11km、男子13kmの道のりを
女子が10時20分、男子10時25分にスタートしました。

早朝は冷え込みが厳しかったのですが、
日中は天気も良く、暖かくなりました。
アップダウンのあるコースですが、生徒たちは元気よく走りました。
2名リタイアしたものの、見学者を除く全校生徒は無事完走しました。

帰校後は、早朝から育友会の保護者の皆さまが
準備・調理してくださった豚汁を美味しくいただきました。

沿道で応援してくださった保護者や地域の皆さま、豚汁を準備してくださった保護者の皆さま、今回の長距離走大会開催にあたり、御理解・御協力いただきました関係各所の皆さま、ありがとうございました。心より感謝申し挙げます。
そして、自己の限界に挑戦するように長距離走大会に臨まれた生徒の皆さん、たいへんお疲れさまでした!!

(コース)
市民グラウンド(スタート)→上原田橋→牛塚神社→上原田町
→上原田地区活性化センター→華まき温泉→石水寺(折り返し)
→華まき温泉→上原田地区活性化センター→上原田町→牛塚神社
→上原田橋→市民グラウンド(フィニッシュ)