球磨工ブログ

球磨工ブログ

9月のアクセス記録

アクセス数
 合計    7895件
 一日平均   263件
 一日最低   134件 9月14日(土) 
 一日最高   420件 9月27日(金)
ブログ更新数   47件

アクセス記録

 総アクセス数の約40%を占めていたスマートフォンからのアクセスのカウントができなくなった分、目標などを下方修正しないといけないようです。
 体育大会前の27日は、様々な所からのアクセスがあり、9月の一日最高アクセスを記録できました。本校のホームページは情報発信の機能を果たしていることが分かり、ほっとしております。
 体育大会の写真は多すぎて処理に遅れが生じておりますが、毎日更新を続けますのでお楽しみください。

4~9月のアクセス
 合計   56734件
 一日平均   310件
 一日最低   103件 6月28日(金) 
 一日最高   570件 5月 9日(木)
 ブログ更新数 377件

 アクセス数は、Google Analyticsにより分析しています。トップページを通らず、ブログだけを見る方も多いようですので、訪問数とページビュー数の2つで分析し、集計には実状に近いページビュー数を用いています。トップページのカウンターと異なる数値となりますが、御了承ください。(スマートフォン用ホームページは集計外です。)

球磨入れ

 第50回体育大会、球磨入れの写真です。

 競技名は普通ではないですが、普通の玉入れです。保護者も観客の皆様も参加できる競技となっています。(例年、保護者からは「子どもと走りたい」と言われるのですが、ケガ無く、楽しくと思っておりますので、お許し下さい。とは言いましたが、昨年度はこの玉入れで肩が上がらなくなった方もおられました。どの競技も準備運動が大切です。)
球磨入れ1

球磨入れ2

球磨入れ3

球磨入れ4

球磨入れ5

球磨入れ6

球磨入れ7

球磨入れ8

球磨入れ9

球磨入れ10

スウェーデンリレー

 第50回体育大会、スウェーデンリレーの写真です。
 バトンを繋ぐたびに走る距離が長くなるリレーです。
スウェーデンリレー1

スウェーデンリレー3

スウェーデンリレー2

スウェーデンリレー4

スウェーデンリレー5

スウェーデンリレー6

スウェーデンリレー7

スウェーデンリレー8

スウェーデンリレー9

スウェーデンリレー10

スウェーデンリレー11

スウェーデンリレー12

 本校の体育大会は、出場数が多いためか、競技によっては各群のテントからの応援がほとんどないこともあります。このブログの最後の写真のように、声援を受けながら走る姿は狙ってもなかなか取れません。

冬服完全移行の延期

 台風の影響もあるのでしょうか?まだまだ暑い日が続いております。

 そこで、10月15日(火)に予定しておりました冬服完全移行を、10月21日(月)に変更します。

 また、10月21日(月)予定の頭髪服装指導ですが、こちらも10月23日(水)に変更します。

 冬服はアイテムが多いです。その分、夏服よりも点検項目が増えます。
 正しく着用できるように準備して下さい。

球磨工ダービー

 第50回体育大会、球磨工ダービーの写真です。
 1年生の学年種目で、騎手をバトンとした騎馬リレーになります。
 練習では、騎手を落とす暴れ馬や、途中で分離したり合体したりする不思議な馬もいましたが、本番も変わりませんでしたね。
球磨工ダービー1

球磨工ダービー2

球磨工ダービー3

球磨工ダービー4

球磨工ダービー5

球磨工ダービー6

球磨工ダービー7

球磨工ダービー8

球磨工ダービー9

球磨工ダービー10

球磨工ダービー11

球磨工ダービー12

球磨工フェスタのポスター

 今年度の球磨工フェスタのポスターです。画像データをいただきましたので、掲載します。
球磨工フェスタ

 今年度のフェスタは創立50周年記念式典の翌日になります。どの企画も例年以上にすばらしいものになるはずです。期待してお待ちください。

中間考査時間割(改訂版)

10月16日(水)~10月18日(金)に中間考査が行われます。時間割が1ヶ所変更になりました。
(2年機械科 10月17日 3限 原動→情報)

 不正行為厳禁! カンニングは全教科0点、無期停学となります。

10月16日(水) 中間考査1日目
 1年 1限 全科:地A
 1年 2限 全科:英I

 2年 1限 M科:工作、E科:電基、A科Aコース:構造、A科Tコース:日建、C科:情報
 2年 2限 全科:英語II
 2年 2限 C科:施工

 3年 1限 全科:数II
 3年 2限 全科:現代文

10月17日(木) 中間考査2日目
 1年 1限 M科:設計、E科:情報、A科:設計、C科:測量
 1年 2限 全科:国総

 2年 1限 全科:現社
 2年 2限 全科:数II
 2年 3限 M科:情報、E科:電機、A科:設計、C科:建基

 3年 1限 全科:世界史
 3年 2限 M科:工作、E科:電力1、A科:法規、C科:施工

10月18日(金) 中間考査3日目
 1年 1限 全科:数I
 1年 2限 M科:自習、E科:自習、A科:計画、C科:自習
 1年 3限 M科:原動、E科:電基、A科:構造、C科:建基

 2年 1限 全科:国総
 2年 2限 M科:設計、E科:電子、A科Aコース:計画、A科Tコース:自習、C科:測量
 2年 3限 全科:物理

 3年 1限 M科:原動、E科:電力2、A科:施工、C科:建基
 3年 2限 全科:英II
 3年 3限 自動車学校説明会

スポーツ祭東京2013(カヌー)

 スポーツ祭東京2013(第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会)が9月28日~10月14日に行われていますが、本校からはバレーボール、ボウリング、カヌーの3種の競技に出場しています。

 カヌー競技には、3年機械科の竹崎くん、3年電気科の永田さん、山本くん、さらに大瀬先生が出場しました。

 御岳渓谷特設カヌー競技場  10月4日
  成年男子 カヌーワイルドウォーター・カヤックシングル(1500m)
   決 勝   大瀬先生 4分39秒33 5位
 京浜南運河特設カヌー競技場 10月4日
  少年男子 カヌースプリント・カヤックシングル(500m)
   予選 4組 山本くん 2分6秒939 7位 準決勝進出
  少年男子 カヌースプリント・カナディアンシングル(500m)
   予選 1組 竹崎くん 2分0秒378 1位 決勝進出
  少年女子 カヌースプリント・カヤックシングル(500m)
   予選 1組 永田さん 2分2秒972 3位 準決勝進出

 京浜南運河特設カヌー競技場 10月5日
  少年男子 カヌースプリント・カヤックシングル(500m)
   準決勝1組 山本くん 2分1秒991 9位 
  少年男子 カヌースプリント・カナディアンシングル(500m)
   決 勝   竹崎くん 2分6秒762 2位
  少年女子 カヌースプリント・カヤックシングル(500m)
   準決勝1組 永田さん 2分17秒127 3位 決勝進出
   決 勝   永田さん 2分15秒700 6位

 京浜南運河特設カヌー競技場 10月6日
  少年男子 カヌースプリント・カヤックシングル(200m)
   予選 4組 山本くん 43秒806 5位 準決勝進出 
   準決勝3組 山本くん 40秒155 5位 
  少年男子 カヌースプリント・カナディアンシングル(200m)
   予選 2組 竹崎くん 48秒210 2位 準決勝進出
   準決勝2組 竹崎くん 43秒828 2位 決勝進出
  少年女子 カヌースプリント・カヤックシングル(200m)
   予選 3組 永田さん 52秒360 2位 準決勝進出
   準決勝2組 永田さん 46秒690 2位 決勝進出

 御岳渓谷特設カヌー競技場  10月7日
  成年男子 カヌーワイルドウォーター・カヤックシングル(スプリント)
   決 勝   大瀬先生 40秒14  4位
 京浜南運河特設カヌー競技場 10月7日
  少年男子 カヌースプリント・カナディアンシングル(200m)
   決 勝   竹崎くん 47秒315 2位
  少年女子 カヌースプリント・カヤックシングル(200m)
   決 勝   永田さん 53秒164 8位

 選手の皆様お疲れ様でした。少年男子カナディアンシングル(500m)の竹崎くんの2位は、1位との差が1000分の6秒と僅差でした。実に惜しい結果でした。
 帰ってきたら、おくんち祭りが待っています。今年も地域貢献し、祭りを盛り上げてください。

20人21脚

 第50回体育大会、20人21脚の写真です。飛んでます。引きずってます。痛そうです。
 今年度は17人18脚ですね。毎年恒例の種目ですが、人数がそろえば20人21脚を、そろわない時には人数を減らして行っています。人数を減らしても競技名を変えないのはなぜでしょう?
20人21脚1

20人21脚2

20人21脚3

20人21脚4

20人21脚5

20人21脚6

20人21脚7

20人21脚8

20人21脚9

20人21脚10

20人21脚11

20人21脚12

20人21脚13

20人21脚14

20人21脚15

20人21脚16

 学校CMS(このホームページをつくるシステム)が反乱?を起こしています。カーソルキーが反応しなかったり、画像を挿入すると指定場所ではなく、文章の先頭に挿入したり、変更を受け付けなかったり・・・。
 何が悪いのか?原因を追及しないと、仕事になりません。今日もがんばるぞ。