球磨工ブログ

球磨工ブログ

熊本県産業教育振興会 企業・高校人吉球磨支部意見交換会

令和元年度(2019年度)熊本県産業教育振興会

企業・高校人吉球磨支部 意見交換会

 8月28日(水)9:30より、令和元年度(2019年度)熊本県産業教育振興会 企業・高校人吉球磨支部 意見交換会が本校・大会議室で実施されました。人吉球磨支部長あいさつとして、宮本電機(株)代表取締役 宮本厚様、人吉球磨支部理事長あいさつとして、西智博校長の後、球磨中央高校・南稜高校・球磨工業高校のそれぞれの「学校の現状と進路指導の取組等」について説明がありました。

 事務局より、産業振興会には39校の高校、144社の企業が入会されているなどの説明の後、3校による生徒実践発表が行われました。

 〇熊本県立球磨中央高等学校

  『Promotion ~紙とペン、そして人のつながり~』

 〇熊本県立南稜高等学校

  『生命総合産業としての肉用牛経営の確立に関する研究』

 〇熊本県立球磨工業高等学校

  『太陽光パネルの研究 ~パネルの秘密を探る~』

 (有)パルティール福寿庵 代表取締役 中村春喜様より、「パソコンには電気は通っているが血は通っていない。要は発表力が大事です。中にはパソコンは使えても、説明ができない人もいます。皆さんのように、発表できる人材を企業は待っています。社会では説得より納得させる事が大切な事だと思います。」と、講評をいただきました。

 その後、生徒を交えての意見交換会が行われました。

 宮本電機(株)代表取締役 宮本厚様より、『生徒達が企業に期待するもの』『進路決定を決めた一番の理由の”生の声”を聞かせて欲しい』という事で、球磨工業高校・園田慧伍君は『私は電気の保全関係つきたいと思っています。作業事態は地味だと思いますが、電気は日常生活において絶対に必要不可欠なものですから、電気を安全に確実に届けるためにもその職種は必要なものです。ですから私は、”やりがい”で、職業を決めました』と発言し、球磨中央高校・石山史也君は『親元を離れ生活していくには多少の不安はあります。また、会社でやっていけるか、人間関係でうまくやっていけるか不安です』と発言してくれました。質問をされた宮本厚様は、『何でも一人で悩まないでください。必ず、誰かに相談し頼ってください。やさしさと思いやりがあれば、どこでもやっていけます。』との励ましのエールをいただきました。

 今回は、初めて生徒を交えての「企業・高校 意見交換会」でしたが、生徒実践発表や活発な意見交換会により、充実したものになったのではないかと思います。参加していただいた企業・学校・生徒、お疲れ様でした。

人吉球磨支部長あいさつ 宮本電機(株) 代表取締役 宮本厚 様

人吉球磨支部理事長あいさつ  球磨工業高校校長 西智博

熊本県産業教育振興会事務局主査 堀江幸司 様による説明

熊本県立球磨中央高等学校による生徒実践発表

熊本県立南稜高等学校による生徒実践発表

熊本県立球磨工業高等学校による生徒実践発表

意見交換会で質問に答える生徒

意見交換会で発言される(有)パルティール福寿庵 代表取締役 中村春喜 様

安全運転管理者等講習会

令和元年度

安全運転管理者等講習会

 8月21日(水)人吉市カルチャーパレスの小ホールにおいて、「令和元年度 安全運転管理者等講習会」が下記の日程で実施されました。

 9:00~ 9:30 受付

 9:30~10:00 開講 交通安全DVD視聴

10:00~10:50 道路交通の現状と交通事故の実態等(人吉警察署・今村交通課長)

10:50~11:00 休憩

11:00~12:00 法令の知識等(熊本県警察本部交通企画課企画係・田中様)

12:00~13:00 昼食

13:00~14:00 安全管理のための知識Ⅰ(交通教育センターレインボー熊本・中野様:HSR九州)

14:00~14:10 休憩

14:10~15:10 安全管理のための知識Ⅱ(JAF)

15:10~15:20 休憩

15:20~16:20 安全管理のための知識Ⅲ(人吉自動車学校・吉住様)

16:20~16:30 閉講 修了証明書交付

 安全運転管理者として1日受講しましたが大変勉強になりました。本校も、育友会所有のマイクロバス2台とロングワゴン1台(10人乗り)と野球部保護者所有のマイクロバス1台がありますが、生徒の命を預かって運転や使用しますので、『無事故・無違反』で、常に万全な整備や安全運転に心がけます。

人吉警察署・今村交通課長の講話

熊本県警察本部交通企画課企画係・田中様の講話

交通教育センターレインボー熊本・中野様(HSR九州)の講話

JAFの方の講話

人吉自動車学校・吉住様の講話

球磨工体験入学を行いました

7月31日晴れ

球磨工業高校体験入学を行いました。

朝早くから、400名に近い参加生徒、引率の方々が体育館に集合しました。

その後、機械科・電気科・建築科・建設工学科の各実習等を見学します。

各実習棟では球磨工生による実演と説明が行われました。

中学生の皆さんは高校生が学ぶ実習の専門性の高さに驚いたのではないでしょうか。

溶接の光は直接見てはいけません。中学生の皆さんはシールドを使って実習を見学しました。

エアーハンマーというパワフルな機械で和釘を鍛造しているところです。

このエアーハンマーは昭和30年代から大事に使われています。

機械科の合言葉。「ご安全に!」中学生の皆さんにもご唱和いただきました。

ものづくりコンテスト九州大会受賞者による実演。確実に、安全に電気工事を進めていきます。

コースの上を走らせるロボット。不具合を調整中です。

実演が終わった後のメンテナンスです。いろいろな道具を駆使しています。

授業で学ぶことや、課題研究で取り組んでいることを中学生の皆さんに説明しています。

液状化現象について説明、そして砂を使って実演をしています。

伝統建築コース、伝統建築専攻科で学ぶことの説明、工作物、道具を紹介しています。

様々な検定や大会で作ったものも見せてくれました。

建設業の役割や魅力を動画などを使って説明しています。

建設業のプロの方にも来ていただき、建設業の魅力を伝えていただきました。

ドローンを使った実演もありました。

実習棟の上空を飛ぶドローン。カメラが取り付けてあり、私たちを上空から写していました。

午後からは、希望者のみ、機械科と建築科でものづくり体験を行いました。

機械科のものづくり体験の様子。工業高校の作業服を着て、真剣に取り組んでくれました。

球磨工業生も「最初はうまくいかないよね、でも大丈夫だよ~」と優しく声をかけています。

建築科でのものづくり体験の様子。

部品を組み立てて何かを作り上げていくようです。球磨工生もアドバイスしています。

 

本日は酷暑の中での体験入学となりましたが、

一生懸命話を聞いてくださる中学生の姿が印象的でした。

このように頑張っている中学生や、地域の皆様の期待に応えられるよう、

これからも球磨工業高校一丸となって頑張っていきたいと思いますキラキラ

 

 

 

 

 

3年生がんばってます!!(作文ガイダンス)

 

入社試験・入学試験に向けて、夏休み期間中も3年生は登校し準備を進めています。

 

今日は、国語科の先生方の御協力で、「作文ガイダンス」を実施しました。

 

会社や上級学校によっては作文が試験科目として出される場合があります。

しかし、いざ書いてみると、何を書いて良いか分からなかったり、ぼやけた文になったりとうまくいかないまま時間が経つものです。

 

曖昧模糊に感じられる文を作るという作業。

試しに書いた生徒達の作文をもとに、

 

 ・この設問は結局何を問うているのか。

 ・この表現は、わざわざ文にしなければならないものなのか。

 ・どのようにしたらテーマを深められるか。

 

などなど、国語科の先生方の論理的な御指導で、明快に作文できるようになったようです。

国語科の先生方、本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

 

9月より試験も本番。

全員が合格できるようしっかりと頑張っていきましょう!!

 

 

野球部試合の全校応援、出発!

7月19日(金)曇り

終業式を終え、全国高等学校野球大会県大会の全校応援をすべく、バス10台で出発しました。

曇り空とはいえ、蒸し暑い日です。

水分補給をしたり休憩を取ったりしながら応援を頑張ります!!

ご安全に!