船高日記

船高日記

【3学年】センター試験激励会を実施しました


 いよいよ明日から大学入試センター試験が始まります。本年度、本校からは43人が受験します。今日は3限目の時間帯に受験生徒の激励会を実施しました。最初に校長先生から、これまでの努力を充分に発揮するよう激励の挨拶がありました。

 集まっていただいた先生方、一人一人から受験上の注意や励ましの言葉があり、熱気溢れる会となりました。本校受験生は、明日、3会場に分かれての受験となります。この後、午後からは各自会場の下見を行います。頑張れ!受験生。

御船ライオンズクラブの皆様ありがとうございます


1月13日(金)御船ライオンズクラブから福富会長、坂本幹事が御来校され、11月に石川県で開催された第24回全国高等学校ロボット競技大会で準優勝及び5位に入賞した本校マイコン制御部ロボット班に激励金をいただきました。目標としていた10回目の全国優勝はなりませんでしたが、多くの皆様から御声援をいただいています。来年度こそV!0達成できるよう頑張ります。ありがとうございました。

【学校行事】2017年がスタート

平成29年1月10日(火)登校する生徒の吐く息も白くなるほどの肌寒い朝、2017年の3学期が始まりました。
 
まず、新年のスタートにあたり、大掃除をしました。教室ではワックスがけを、美化委員会による校外の清掃活動も行いました。
 
始業式に先立って表彰式が行われました。学生書道展、県文化協会賞、風景画コンクール特選をはじめ多くの生徒が表彰されました。
始業式では校長先生からNASAでも使われた、ウォルトディスニーの「夢を描く事が出来れば、それを実現できる」という言葉を用いて、夢・目標を持って学校生活に取り組むようにと講話がありました。
 
午後からは、1、2年生は課題考査が実施されました。

【書道部】新春書道パフォーマンス

1月9日(月)午後12時30分、イオンモール熊本クレア(嘉島町)内のイーストスクエアで本校書道部の新春書道パフォーマンスを行いました。3連休の最終日とも重なり、会場を取り囲む程の多くのお客様が足を止めて、明るく生き生きとした船高書道ガールズの様子を静観していました。今回は「熊本復興」と「高校生の歩み」をテーマに2種類のパフォーマンスを披露しました。パフォーマンス終了後には会場から溢れんばかりの拍手と声援が送られました。
 

また、同日午後4時50分、本校体育館からKKTテレビタミンの生放送で書道パフォーマンスを披露しました。こちらは、緊張感ただよう静寂の中でのパフォーマンスでした。生徒からは「リハーサルより緊張しなかった」、「これまでで最高の出来具合です」との感想が聞かれました。放映終了後は、全員笑顔で記念写真を撮影しました。1日2回の書道パフォーマンス、書道部の皆さんお疲れ様でした。
 
      テレビタミンでの書道パフォーマンスの様子           パフォーマンス終了の様子
 
  上野アナウンサーからインタビューを受ける様子             記念写真の様子  

    

【2016年最後の更新】天神の森に迎春の礎

12月28日(水)、この日は仕事納めとなりました。

進学課外は本日で今年の分は終了し、部活動では大掃除をしている場面を見かけました。

 
 

本日は有志職員で上益城産の門松を製作しました。
門松は歳神が宿る安息所とされ、下界におりてくる目標になるといわれています。

 

大きな素晴らしい門松です。どうか新年も、御船高校に幸多からんことを祈念します。