船高日記
【2学年】学年集会を行いました。
10月6日(金)学びの森の時間帯に学年集会を行いました。
今回の学年集会は、インターンシップ間近ということでキャリアサポーターの前原先生から職業講話がありました。
講話の内容は、インターンシップ実施の目的と、「時間や職場の決まりを守る」「任された仕事は責任を持って行う」「事故やけがをしないように気を付ける」「明るく元気な挨拶と丁寧な言葉遣い」などのインターンシップ生としての心構えを教えていただきました。
また、実習においての最重点項目は「安全衛生」(現場だけでなく、通勤途中や体調管理まで)であると教えていただき、各業種においての仕事などそれぞれの特徴を学んで欲しいとのことでした。そのためにも「鋭い観察」で、わからないことは「質問」をし、振り返りができるように「メモをとる」ことを教えていただきました。
来週の中間考査の午後には各事業所に事前訪問を行います。まずは今回講話いただいた内容を振り返り、インターンシップ初日を不安なく取り組めるように準備を進めて欲しいと思います。
【研究授業】教育実習生の荒木先生の研究授業が行われました
10月6日(金)①限目、教育実習生 荒木良吾先生の研究授業が行われました。「詩の意味を深く読み取り表情豊かに表現する」ことをテーマに 2年生音楽選択者27人の合唱の授業です。多くの先生方が参観されている中で、生徒諸君も緊張気味の様子でしたが、楽しい授業が行われていました。荒木先生の教育実習は本日が最終日です。2週間、御指導ありがとうございました。

【御船LC】薬物乱用防止パンフレット配布
10月6日(金)、本日は早朝から御船ライオンズクラブの皆さんが本校生向けに「薬物乱用防止」のパンフレットを校門前等で配付していただきました。あいさつ運動をしていた生徒会の人たちも配布に協力してくれました。薬物の乱用の被害は若者にも広がっています。他人事と考えず、これを機会にしっかり考えてみましょう。

【芸術コース】 平成音大実技レッスン
本日、本校普通科芸術コース音楽専攻の生徒たちが平成音楽大学に出向き、実技レッスンを受けました。それぞれ専門の先生方からほぼマンツーマンで御指導いただき、充実した時間を過ごすことができました。
平成音楽大学の先生方お世話になりました!
【電子機械科】10月の電子機械科合同朝礼
10月5日(木)、毎月会実施しています電子機械科合同朝礼を行いました。
今回は、9月に行われた就職試験で見事内定をいただいた3年生2名が体験談を話してくれました。
一人目の木本君(左側)は、1年生の頃から目指す企業があり、その目標に向かって努力してきたことを話しました。
先輩からのメッセージとしては、
・早い段階で就職したい企業を決めて努力して欲しい
・企業が決まらない人は先生などに相談して欲しい
ということを伝えてくれました。
二人目の吉田君(右側)は、夏休み中に勉強や面接練習にしっかり取り組んだことや履歴書作成に苦労したことを話してくれました。

先輩からのメッセージとしては、
・評定をあげる
・欠席をしない
・部活動で頑張る
ということを伝えてくれました。
3年生の中にはまだ進路が決定しない人もいます。来月の集会でも進路決定報告がある予定ですから、良い報告が聞けることを期待しています。
一人目の木本君(左側)は、1年生の頃から目指す企業があり、その目標に向かって努力してきたことを話しました。
・早い段階で就職したい企業を決めて努力して欲しい
・企業が決まらない人は先生などに相談して欲しい
ということを伝えてくれました。
二人目の吉田君(右側)は、夏休み中に勉強や面接練習にしっかり取り組んだことや履歴書作成に苦労したことを話してくれました。
先輩からのメッセージとしては、
・評定をあげる
・欠席をしない
・部活動で頑張る
ということを伝えてくれました。
3年生の中にはまだ進路が決定しない人もいます。来月の集会でも進路決定報告がある予定ですから、良い報告が聞けることを期待しています。
【育友会】第2回育友会除草作業が行われました
本日7:30より、第2回育友会除草作業が行われました。
早朝にもかかわらず、保護者、生徒、先生方約120名の方々にご協力いただき、グランド及び、その周辺がきれいになりました。
作業終了後は、きれいになったグランドで、早速部活動が開始されましたよ。
10月から学年も後半戦。気持ちよくスタートできそうです。ありがとうございました。




早朝にもかかわらず、保護者、生徒、先生方約120名の方々にご協力いただき、グランド及び、その周辺がきれいになりました。
作業終了後は、きれいになったグランドで、早速部活動が開始されましたよ。
10月から学年も後半戦。気持ちよくスタートできそうです。ありがとうございました。
校長先生も頑張っています!
笑顔で草取り中!
保護者の方々、お世話になりました
きれいになったグランド。野球、サッカー、テニスが部活動開始!
【教育実習】音楽の授業を覗いてみました
9月25日(月)から10月6日(金)までの2週間、平成音楽大学から音楽の荒木良吾先生が教育実習に来られています。今日は普通科2年生音楽選択者の授業を覗いてみました。荒木先生は、とても教育実習生とは思えない、ベテランの先生を思わせる楽しい授業を展開されていました。荒木先生頑張ってください。生徒諸君も負けないように!

【1学年】1学年進路学習実施中
9月27日(水)の6限目に、「オープンキャンパス・職業人インタビュー発表会」を行いました。各クラス代表の13名の生徒が、夏休みに取り組んだ成果を発表しました。引き続き7限目には、職員による「進路ガイダンス」を行い、就職・進学それぞれについて、仕組みや今やっておくべき事などを学習しました。今後も毎週金曜日の総合的な学習の時間を使って進路学習に取り組み、生徒たちの意識向上に取り組みます。

【2学年】インターンシップ事業所別ミーティング
2年生は現在10月18日から始まるインターンシップに向けて、最終調整に取り組んでいるところです。本日は事業所毎に担当の先生方と打ち合わせをし、電話アポイントメントに挑戦しました。企業の方と直接打ち合わせをしたり、臨機応変に言葉を使う難しさに緊張しながらの電話でした。10月10日から始まる中間考査の午後を利用して、事業所に事前挨拶と打ち合わせに伺います。社会に向けて一歩一歩前進しているところです。
【部活動】全九州新人水泳大会出場(水泳部)
県水泳選手権(新人戦)で3位に入賞した1年生江原さんが、9月30日に鹿児島市で開催される全九州新人水泳大会に県代表で出場します。9月27日(水)、校長室で育友会からの奨励金の交付式がありました。江原さんは200m・400m自由形に出場します。活躍を期待します。
なお、江原さんは、10月29日(日)に高知県須崎市で開催されるオープンウォーター2017にも出場が決定しています。
なお、江原さんは、10月29日(日)に高知県須崎市で開催されるオープンウォーター2017にも出場が決定しています。