球磨工ブログ

球磨工ブログ

合格祈願

就職試験に向けて、青井阿蘇神社に合格祈願に行って参りました。

これまでやってきたことを精一杯出し切るため、最後は神頼みです。

目指せ合格100%!!!

体育大会学年練習(1年生・2年生)

9月11日晴れのち曇り

体育大会学年練習の様子です。

午前の2時間は1年生。午後の2時間は2年生の練習を行いました。

それぞれの練習の様子を紹介します。

1年生は初の「エッサッサ」です。初めてとは思えないぐらい声がよく出ていました!

午後は、2年生の練習です。

集団演技の一場面を習得しています。

将棋倒しのような演出!

それを見守る2年生。

 

ご安全に!

機械科 面接練習風景

3MAの面接練習に2年生が見学に行きました。

3年生は普段よりも緊張した様子でした。

2年生は来年に向けて真剣に先輩の姿を見ていました。

 

9月16日から就職試験が開始されます。

 

全員合格を目指し、頑張ってほしいです!!!

 

体育大会の練習、始めました!!!

9月10日(火)晴れ

本日より、体育大会の練習を始めました。

初日は3年生の学年練習です。

集団演技の一場面を練習しているところです。

再び暑さも戻った人吉・球磨地方です。

今日の体育館も蒸し暑く、汗をかきました。

体調を崩さないように、また、怪我がないように

練習を行いたいと思います花丸

第4回高校生溶接技術競技会表彰式

   7月6日(土)に行われた第4回高校生溶接技術競技会において3MBの宮田君が優良賞を受賞しましたので参加してきました。表彰式では最優秀賞や優秀賞を受賞した県内の他の工業高校の生徒と共に表彰を受けました。宮田君は溶接部に所属し、放課後毎日練習してきました。溶接棒の角度や電流値を自分なりに工夫しながら取り組んだことが今回の結果に繋がったようです。

授業の様子

9月6日(金)曇り

授業の様子を覗かせてもらいました。

1年生電気科は数学の授業でした。

懸命に解いています!頑張ってください鉛筆

 

2年建築科は漢文の授業。

「完璧」という故事を学んでいます。

「完璧」なワークシートでしょうか?

 

今日の1枚 (2019.9.5)

9月5日(木)晴れ

伝統建築専攻科2年生の実習です。

「軒反り付きの寄せ棟造り」を皆で作りあげていきます。

緩やかに描かれたカーブに日本の伝統建築の美を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の1枚 (2019.9.3)

9月3日(火)晴れ

今日から2学期の授業がスタートしました。

授業中に廊下の窓から覗いてみると、

笑顔で楽しく授業に参加している様子が見られました。

写真は、球磨工上空です。きれいな青空でした。

気温が上昇しているので、放課後は熱中症に気をつけて

部活動に励んでほしいと思います。

ケビン先生(ALT)新任式

9月2日(月)

ケビン先生(ALT)の新任式を行いました。

アメリカのカリフォルニアのご出身です。

ようこそ!球磨工へ。

先生がいらっしゃるのを心待ちにしていました喜ぶ・デレ

生徒会長からの歓迎の言葉。

 

新任式の後は、科集会が体育館で行われたのですが、

バスケットボール部の生徒がてきぱきと会場設営をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式、2学期始業式、学年集会を行いました

9月2日(月)曇り

本日より、2学期がスタートします。

午前は、大掃除の後に

表彰式と始業式、学年集会を行いました。

 

 その後、始業式を行いました。

 真剣なまなざしで、校長講話を聞く皆さんです。

学年集会(1年生)

学年集会(2年生)

 学年集会(3年生)

2学期は、就職・進学試験、体育大会、球磨工フェスタ(文化祭)等イベントが多い学期になっています。それぞれに目標を立てて、体調管理に気をつけていきましょう笑う