球磨工ブログ
【1年生】修学旅行2日目!~朝からスキーだ!~
修学旅行2日目の朝を迎えました
昨日の夕食はとてもおいしく、何度もおかわりをする生徒たち
今日はなんと8:50から16:00まで終日のスキー研修です。
昨日は転倒のオンパレードでしたが、今日の上達やいかに
今朝の生徒たちの様子
元気にやっています。
機械科A組
機械科B組
電気科
建築科
建設工学科
今日も一日ご安全に
【1年生】修学旅行〜スキー場到着!の巻〜
羽田空港からバスで移動!
そして、
新潟県のスキー場に到着しました。
これから2時間ほどスキー研修です
あの斜面をすべるのかーーー
建物も素敵です。
上達が楽しみですね
けがのないよう、ご安全に
【1年生】修学旅行〜羽田空港到着の巻〜
1月31日、
お昼前に羽田空港に到着しました。
これからバスで新潟へ向かいます。
これから新潟までの長旅、ご安全に
本校生徒が地域課題解決のための学びのプログラム【熊本県立大学主催】に参加しています!
本校の岩崎さんが熊本県立大学主催の「地域課題解決のための学びのプログラム」に参加しています。プログラムは昨年の夏休みから実施されており、1月22日(日)に発表前最後の定期指導が「くまりば」の会議室で行われました。人吉球磨の現状について課題を設定し、中学生、高校生、大学生がグループを作り、協力して課題解決のための糸口を見出し、提案するという取り組み。その中で岩崎さんも普段の高校生活では得られないような知見やものの見方を勉強しています。岩崎さんのグループの課題は「人吉球磨における高校生の地元就職率の減少」についてです。2月12日の報告会に向けてあと一息!頑張ってください。
2年生 政治的教養を育む教育(主権者教育)
1月20日(金)に2年生を対象に政治的教養を育む教育として、模擬投票を実施しました。
前半は、若者の投票率の低さや、その問題点などについて講義を行いました。
後半では、「球磨工議会議員選挙」と称し、2学年の先生方に候補者役として公約を掲げてもらい、演説をしてもらいました。
先生方の個性溢れる様々な公約に、生徒達は楽しみながら演説を聴いていたようです。
演説後には、実際に選挙で使用される投票箱を用いて投票を行いました。
来年は投票に行こうと思ったという意見が多く、今後が楽しみです。
選挙備品の借用につきまして、御協力いただきました人吉市選挙管理委員会様を初め、関係者の皆様方へこの場をお借りして御礼申し上げます。
今年度の更新までしばらくお待ちください。
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係