球磨工ブログ

球磨工ブログ

育友会会計監査

 25日(木)16:00より、校長室で育友会と体育文化振興会の会計監査が行われました。

 様々な活動・物品の維持などなど、お金は欠かすことができません。
 平成24年度の1年間で使用したお金について、領収書などの書類がそろっているか?帳簿はつけてあるか?通帳の内容と一致しているかなど調べていきます。
会計監査

 今回の監査は例年と比較すると早く終わりました。これで5月18日(土)の育友会総会の準備が1つ終わりました。
 明日は19:30から会議室で合同委員会が行われ、委員長・副委員長などを決めます。1つ1つ会議を重ね、総会が組み上がっていきます。

選考委員会

 4月4日(木)19:30より、3MA教室で育友会役員の選考委員会などが行われました。
 (写真の撮影を忘れてしまったので、文章のみです。)

簡易の議事録

選考委員会
・選考委員長の決定
 まず、学年委員長、学年副委員長、広報委員長、広報副委員長から選考委員長を決定。
 (2学年委員長さま、ありがとうございます。)

・会長の選考
 立候補なし。
 推薦あり。現副会長を新会長に推薦。委員会にて了承し、新会長の選考を終了。

・副会長の選考
 立候補なし。
 推薦あり。現副会長2名を新副会長に推薦。委員会にて了承。
 新1年保護者より、12名の協力的な保護者が推薦される。
 この12名の保護者から適任な方を会長・副会長に選出いただくことで了承。

・監査の先行
 立候補なし。
 推薦あり。現監査2名を新監査に推薦。委員会にて了承。
 あと1名の選出は、上記の12名の新1年保護者から会長・副会長に選出いただくことで了承。

役員会・合同委員会
・新1年学年委員、広報委員の候補についての情報収集

・入学式について 日程、来賓受付、来賓入場、来賓祝辞などを確認

・育友会入会式について 日程、司会、会長挨拶などを確認

・育友会総会について 議長の決定は次回の会議とする、選考委員長が選考委員会の結果を報告することを確認、平成24年度育友会役員の表彰者を決定

・育友会費による学校図書の購入について 年間購読の雑誌と新聞の購入を了承 その他の書籍の購入は、学校長に購入の承認を委任することで了承。

・4、5月の日程を確認 会計監査を4/25(木)16:00からに変更予定


 以上、2時間に渡る会議、お疲れ様でした。新1年保護者の情報をいただき、大助かりです。

 4月5日(金)~7日(日)に1学年担任より新1年保護者へ、学年委員・広報委員のお願いのお電話があると思います。ご検討よろしくお願いします。

創立50周年記念式典について

 熊本県立球磨工業高校は、昭和38年(1963年)4月1日に開校し、平成24年(2012年)に創立50周年を迎えました。

 本来であれば、平成24年中に記念式典を挙行すべきところですが、管理棟の改築工事(解体工事:平成24年4~9月、改築工事:平成24年10月~平成25年7月)と重なったため、創立50周年記念式典を平成25年11月1日(金)に挙行することとなりました。
 創立50周年という節目にふさわしい、記憶に残る記念式典となるよう、準備に取り組んで参りますので、球磨工業高校への御支援・御協力をよろしくお願い申し上げます。

 創立50周年マーク
50周年マーク

 創立50周年標語
50周年標語

不審な問い合わせなどにご注意下さい

 最近、本校の関係者を名乗る人物から、50周年記念の卒業生名簿を作成するため、住所や電話番号を教えて欲しいなどの不審な電話があったことが報告されています。

 学校・PTA・同窓会ではそのような問い合わせは一切行っておりません。 つきましては、このような不審な電話に御注意いただきますとともに、もしも不審な電話があった際は、回答せずに学校に連絡をお願いいたします。
 
 不審な電話への対応例
 ・相手の名前(会社名、団体名)、電話番号を確認する。
 ・「後でこちらから電話します」と返答する。
 ・本校(0966-22-4189)へ連絡する。
 ・話が長引くと相手のペースにはまるので、思い切って電話を切る。
 ・電話後、警察へ相談する。
 (電話のあった日時、相手の名前、電話番号、会話の内容などお伝えください。)