球磨工ブログ
球磨工ブログ
校内美化作業
暑かったぞー!今年最高の35.5度となった本日、校内美化作業が行われました。
通勤の際に気になっていた石垣の草が抜かれていきます。

植物のたくましさには驚きます。抜いても抜いてもしばらくすると元通り。次の美化作業は2学期、9月かな?

雑草を抜いていると、化学の先生に「雑草のように強い人間になれ!」と言われたことや、生物の先生に「雑草という名の植物はない!あなたが無知なだけだ!」と言われたことなどを思い出します。
球磨工の敷地内には、何種類の植物があるのかな?時間があれば、「球磨工の植物」について調べてみたいですね。
通勤の際に気になっていた石垣の草が抜かれていきます。
植物のたくましさには驚きます。抜いても抜いてもしばらくすると元通り。次の美化作業は2学期、9月かな?
雑草を抜いていると、化学の先生に「雑草のように強い人間になれ!」と言われたことや、生物の先生に「雑草という名の植物はない!あなたが無知なだけだ!」と言われたことなどを思い出します。
球磨工の敷地内には、何種類の植物があるのかな?時間があれば、「球磨工の植物」について調べてみたいですね。
「くまブログ」が更新されました
ビーチボールバレーの練習 第4回
ビーチボールバレーの4回目の練習が10日(水)19:30~21:00、本校体育館で行われました。
今回の参加者は、保護者16名、職員6名でした。
練習の様子を眺めておりましたが、今年は勝てそうな気がしました。(昨年は惨敗でした。)


次の練習は、7月17日(水)19:30~21:00です。
本日の職員朝会で、総務部長N先生のビーチボールバレー計画を見ましたが、球磨工からは3チーム出場するようで、Aチームが1年、Bチームが2年、Cチームが3年となっていました。
次の練習では、チーム対抗戦でもしますか?
今回の参加者は、保護者16名、職員6名でした。
練習の様子を眺めておりましたが、今年は勝てそうな気がしました。(昨年は惨敗でした。)
次の練習は、7月17日(水)19:30~21:00です。
本日の職員朝会で、総務部長N先生のビーチボールバレー計画を見ましたが、球磨工からは3チーム出場するようで、Aチームが1年、Bチームが2年、Cチームが3年となっていました。
次の練習では、チーム対抗戦でもしますか?
「くまブログ」が更新されました
管理棟工事
梅雨明けの昨日は、最高気温34.1度と暑くなりました。そのような気温の中管理棟の周囲ではアスファルト舗装が行われていました。(写真は9日に撮影したものです。)
まずはいつもの場所から1枚撮影。

教室棟側の渡り廊下は、1階部分が通り抜けできませんが、工業センター棟側の渡り廊下は通り抜けることができます。

正面の様子もずいぶん変わりました。


くまもとアートポリス、球磨工業高等学校管理棟完成見学会も近づいて来ました。
その前に内装を見に行きますので、よろしくお願いします。
まずはいつもの場所から1枚撮影。
教室棟側の渡り廊下は、1階部分が通り抜けできませんが、工業センター棟側の渡り廊下は通り抜けることができます。
正面の様子もずいぶん変わりました。
くまもとアートポリス、球磨工業高等学校管理棟完成見学会も近づいて来ました。
その前に内装を見に行きますので、よろしくお願いします。
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
4
3
5
2
6
4
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク