球磨工ブログ
球磨工ブログ
化学基礎
サッカー部を除き、掲載依頼もなく、ネタ切れのブログです。
このような状況ですので、面白くないと思いますが、11月初旬に行いました化学基礎の実験09を御覧ください。
このような状況ですので、面白くないと思いますが、11月初旬に行いました化学基礎の実験09を御覧ください。
座学(教室での授業)は、物質量(mol)やモル濃度(mol/L)に入っていますが、この単元の実験は難しいので、高分子化合物の実験を続けています。
今回は、天然の高分子と言える多糖類のデンプンとセルロースを使った実験です。
実験09 高分子化合物3
本実験の目的は、グルコース(ブドウ糖)がたくさんつながってできた多糖類のデンプンとセルロースの違いをヨウ素デンプン反応で確認することと、ダイラタンシーという現象を見ることです。
試験管に少量の片栗粉(デンプン)と綿(セルロース)が入っています。
両方に水道水を5mLずつ入れます。
さらにヨウ素液を加え、デンプンとセルロースが着色するか(青紫色になるか)どうかを観察します。
色の着いたデンプン入りの試験管をガスバーナーで穏やかに温めます。
温めることでヨウ素デンプン反応の色が消えた試験管を流水で冷やします。
ヨウ素デンプン反応の色は、温めると消え、冷やすと元に戻ります。
デンプンはらせん構造(のびたバネのような構造)をしていますが、その構造の中にヨウ素が入った時に色が着きます。熱を加えると、ヨウ素の熱運動が激しくなり、らせん構造から出てしまい、色が消えますが、冷えると熱運動が小さくなり、再びらせん構造に捕らわれ、色が戻ります。
次の実験は、40~50gの片栗粉に少量ずつ水を加え、手で混ぜ、どろどろの流体をつくることから始めます。水はちょうど粉っぽさがなくなるまで加えるのが実験成功のコツです。
「液体(流体)は手で持つことができない」ということは常識ですが、この流体は力を加えると固体になるので、手で持つことができます。
しかし、力を加えることを止めると液体に戻ってしまいます。
このような現象をダイラタンシーといいます。球磨工生にとっては面白い現象だったようで、つかんだり、たたいたり、手をいれたりと、泥遊びと同じような状況になってしまいました。
喜んでもらえることはうれしいのですが、机や床はきれいにして帰りましょうね。(実験室が片栗粉まみれになりました。)
化学基礎
7月中旬、薬品を使わない実験、分子模型を使った実習を行いました。
実験08 分子模型
目的は、簡単な分子について模型をつくり、立体的な形を理解することですが、発展として炭素4個、水素10個、酸素1個を全て使用してできる分子を複数つくり、原子価(結合の手の数)を守らなければいけないことを学びます。
大きな分子模型を使用し説明する方法もありますが、今回はモニターと書画カメラを使って説明しました。
今年度、購入いただいた書画カメラはワイヤレスなので、各実験班でつくった分子模型を画面に映し出すことができます。
化学基礎では有機化合物や異性体についての取り扱いはしませんが、同じ種類・同じ数の原子を使っても様々な分子ができることや光学異性体について簡単に説明した後で、炭素4個、水素10個、酸素1個を全て使用してできる分子をつくらせました。(分子模型ができた班は、手を上げ、模型の点検後にモニターに映し出します。)
5クラス中4クラスが、7種類の異性体全てをつくることができました。中には、簡単に説明しただけでしたが、2-ブタノールの光学異性体を理解できた生徒もいました。
意味の無い、不可能な構造の分子もいっぱいつくられましたが、楽しく実験できたようでした。
修学旅行説明会
1年生の11月8日(金)6限LHRは、修学旅行関連の内容で、部屋割りや自主研修の班の確認とJTB様による東京自主研修の説明が行われました。
今年度の自主研修は、修学旅行4日目を終日使って行われます。
どのようなコースにするかは、各班で計画することになりますが、そのために使用するガイドブックの説明などを中心に話が行われました。
さて、1年生の皆さんはどのような場所を巡りますか?
私(ホームページ管理人、1学年主任)は、全班の行動を集約し、一番球磨工生が集中している場所を回ろうと考えておりますので、節度ある行動をお願いします。
一学年育友会
8日(金)午後、体育館で一学年育友会が行われました。
昨年度までは1学期終業式後に、3学年そろって行っていましたが、今年度から学年のニーズに合わせて開くこととなりました。(1年11月、2年12月、3年1月です)
13:00~13:25 受付(体育館)
学年育友会
13:30~13:35 開会の言葉
13:35~13:45 学年主任より
13:45~14:00 生徒指導部より
14:00~14:15 進路指導部より
14:25~14:50 修学旅行説明会
15:00~16:00 保護者向け進路セミナー
・演題 「働くことの意義」・「進路」を考える家庭教育のあり方について
・講師 キャリアデザイン工房 オフィスUEMURA 代表 上村 様
16:00~16:05 閉会の言葉
16:10~17:00 学級懇談会
平日のお忙しい中、半数近い保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございます。
学校(教員)と家庭(保護者)の協力により、子ども達をよりよい道へ導くことができると考えております。些細なことでもかまいませんので、お子さんの状況・変化など教えていただけると助かります。
献血セミナー
11/6(水)15:10~15:50、本校体育館で献血セミナーが行われました。
講師に熊本赤十字血液センターの髙村様をお迎えし、DVD視聴、血液の話、献血の現状など様々な講話をいただきました。
献血の話よりもキャンペーンの話の方に反応している生徒が多くて、ちょっと残念でしたが、1月に球磨工に献血バスが来た時には協力をお願いします。
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
9
1
5
9
5
2
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク