球磨工ブログ
カテゴリ:学校風景
化学基礎
春休みはネタ不足。ブログの話題が理科に偏っている事はお許し下さい。
学年末考査が終わり、化学基礎は酸化還元反応に入りましたが、実験を中心に授業を進めています。
学年末考査が終わり、化学基礎は酸化還元反応に入りましたが、実験を中心に授業を進めています。
実験16 酸化還元反応2
テルミット反応を観察し、アルミニウムと鉄の金属のイオン化傾向の違いを理解します。また、アセチレンの発生と燃焼を行い、可燃物と空気(酸素)の混合比を考察します。
左はアルミニウムの粉末(3g)、右は酸化鉄(III)の粉末(8g)です。どちらも磁石につきません。
この2つをよく混ぜ合わせて、水で濡らしたろ紙に入れ、マグネシウムリボンを立てます。
準備ができたら点火です。
動画 テルミット反応.wmv
Fe2O3 + 2Al → Al2O3 + 2Fe
上記の反応が起こり、赤く溶けた鉄が得られます。鉄なので磁石につきます。
酸化鉄(III)の酸素がアルミニウムに移ったことから、アルミニウムの方が酸化されやすいということが分かり、金属のイオン化傾向の大きさが、Al>Feと決定できます。
カーバイドと水を反応させるとアセチレンを発生できます。
アルミ箔で包んだカーバイドを水に沈め、発生したアセチレンを試験管に水上置換しました。
アセチレンを集める量は、1本目100%、2本目50%、3,4本目12%です。(残りは空気になります。)
集め終わったら、1本目から火を着けていきます。
動画 アセチレン100%の燃焼.wmv
動画 アセチレン 50%の燃焼.wmv
動画 アセチレン 12%の燃焼.wmv
2C2H2 + 5O2 → 4CO2 + 2H2O
アセチレンの完全燃焼には多くの空気(酸素)が必要となります。空気が少ないと不完全燃焼しすすが出ます。動画の燃え方を見ると、少量の(12%)アセチレンの方が危険に思えませんか?
日本では、ロングレール化のためのレール溶接法として、テルミット溶接法の他、フラッシュ溶接法、ガス圧溶接法、エンクローズアーク溶接法が適用されています。テルミット反応は、線路づくりに欠かせない反応であることを知っておきましょう。
通常、ガス溶接と言えば、酸素アセチレン溶接のことを指します。アセチレンの取り扱いには十分に気をつけてください。
桜情報5
桜は満開を通り越し、散り始めました。桜情報も最終回です。
正門前の様子です。
北門前の様子です。
満開の桜はとてもきれいです。
桜の花の間をスズメ(雀)やメジロ(目白、繍眼児)が飛び交ってました。
ソメイヨシノではありませんが、ミザクラの実(サクランボ)は少しずつ大きくなっています。
ワックスがけ
教室棟2階と3階の廊下のワックスがけが行われました。
20日(木)の教室移動では、教室の机や椅子を廊下に出し、教室のワックスがけを行いました。
24日(月)は、大掃除の時間に3階の廊下、放課後に2階の廊下のワックスがけを行いました。
こちらは、ワックスの乾いた3階の廊下です。明日の合格者招集で1年生を迎える準備が整いました。
ワックス塗り立ての2階の廊下です。輝きが違うでしょう。ワックス使いすぎたかもしれません。
ワックスがけに協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
思いっきり、すべりこけた生徒さんたち、痣(あざ)とかできませんでしたか?
写真撮影
1学年関係職員の写真撮影が11:30、2学年関係職員の写真撮影が13:30から行われました。どちらも卒業アルバム用の写真となります。
下の写真は、撮影を終えて桜並木を通り校舎へ戻る1学年関係職員です。
2年後の卒業アルバムではありますが、修学旅行の写真を選んだり、作業は始まっています。早いように思えますが、あっという間に時は過ぎ去り、卒業となるんでしょうね。
修学旅行の写真の申し込みは、本日全員分を出し終えました。
受け渡しは28日(金)を予定していましたが、インフルエンザによる欠席が多く発生し、申し込みが遅くなりましたので、受け渡しは4月になります。
桜情報4
連日の好天によりサクラの開花は六分~七分咲きとなりました。
正門前と北門前の様子です。
樹木によっては一輪も咲いていないものもあるようですが、それはヤエザクラと思われます。球磨工の敷地には5種類ほどのサクラがあるようです。
正門を出て右側にあるサクラはソメイヨシノではなく、ヤマザクラのようです。
校内の様々な場所にツクシが出てきました。また、小さな花も見かけるようになりました。
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
9
0
3
4
4
0
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク