球磨工ブログ
カテゴリ:学校風景
球磨工フェスタ準備開始
今週から授業を短縮して、掃除の後に球磨工フェスタの準備が始まりました。
話し合いで内容をしぼっているクラスもあれば、
計画的に作業を進めているクラスもあり、
それぞれの完成が楽しみです。(1枚目の写真はクラスの要望で載せました。きちんと話し合いを進めた後の1枚です。ノリの良いクラスですので楽しみです。)
ステージでの発表が予定されている1年電気科と1年建設工学科には、教頭からの要望もありますので、準備からしっかり取り組んでください。担任の先生方も大変と思いますが、御指導よろしくお願いします。(ホームページ管理者 兼 1学年主任 兼 育友会係 兼 特別支援コーディネーター 兼 ・・・ より)
グラウンド整備
中間考査が終わり、次の大きな行事である創立50周年記念式典、球磨工フェスタの準備を急がなければなりません。
11月1日(金)は式典、講演会、野球招待試合、祝賀会が計画されています。
野球招待試合について
招待校:熊本県立熊本工業高校
日程
13:00 熊本工のシートノック
13:15 球磨工のシートノック
13:40 セレモニー
学校長挨拶、記念品贈呈、記念撮影、選手紹介、始球式
14:00 試合開始
16:00 試合終了、閉会(講評など)
招待試合を前に、グラウンドへの土入れと野球部員による整備が行われました。
予算の都合もあり、十分な土は入らなかったかもしれませんが、少しは状態が良くなったでしょうか?
当日は寒くない程度に晴れて、温かくなるといいですね。
野球招待試合について
招待校:熊本県立熊本工業高校
日程
13:00 熊本工のシートノック
13:15 球磨工のシートノック
13:40 セレモニー
学校長挨拶、記念品贈呈、記念撮影、選手紹介、始球式
14:00 試合開始
16:00 試合終了、閉会(講評など)
招待試合を前に、グラウンドへの土入れと野球部員による整備が行われました。
予算の都合もあり、十分な土は入らなかったかもしれませんが、少しは状態が良くなったでしょうか?
当日は寒くない程度に晴れて、温かくなるといいですね。
リスニング英語検定の練習
10月11日(金)実施のリスニング英語検定に向けて、1・2年生は終礼前に練習しています。
リスニング英語検定は、公益社団法人全国工業高等学校長協会が主催の検定で、国際社会に貢献できる人材の育成を目指し、基礎的・基本的な工業技術英語の表現や会話のリスニング能力を向上させることを目的としています。
数式、工具の名称など英語って難しいですよね。
ホームページ管理人も英語では苦労しました。
普段使っているカタカナ語って英語でないものが多いんですよね。例えば、ピンセット(Pincet)はオランダ語で、ホッチキス(Hotchkiss)は発明した人の人名または製造元の会社名だったりします。英語圏でピンセットやホッチキスと言っても通じないことがほとんどです。
(ちなみに、ピンセットはTweezers、ホッチキスはStaplerと英語では言います。)
体育の授業
3年生の体育の授業は、体育大会の集団演技などの鑑賞でした。
何事もやりっぱなしはいけません。自分たちの演技をしっかり見て、何が良かったのか、何が悪かったのか、しっかり考えてください。
何事もやりっぱなしはいけません。自分たちの演技をしっかり見て、何が良かったのか、何が悪かったのか、しっかり考えてください。
プロジェクターでは体育館の明るさに負けてしまいますので、体育館にも大きなテレビが2台ほど欲しいですね。体育・保健の授業、部活動、式典など役に立つと思うのですが、導入は難しいでしょうか?
みこし担ぎ練習
体育大会代休の9月30日(月)、セントラルパークでおくんち祭り大人みこしの担ぎ練習が行われました。
おくんち祭り大人みこしへの参加は、球磨工同窓会「陵和会」主催の行事です。準備から運営まで様々な面でお世話になります。
また、今年度は創立50周年記念式典並びに祝賀会も「陵和会」主催となっており、多くの職員が行事の内容をまだ知りませんが、準備は着々と進んでいるようでお世話になりっぱなしの状況です。
今年の祭りは平日開催です。高校は通常の授業が行われており、沿道で声援を送ることはできませんが、陵和会の依頼により約70名の球磨工生が担ぎ手として参加することになりました。
ホームページ管理人も授業が入っているため、写真を撮りに行くことができませんので、練習だけでも撮影し、ブログに掲載しておきます。
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
9
0
4
0
9
7
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク