球磨工ブログ

球磨工ブログ

役員会など出欠状況(2/11確定版)

 2月に行われる役員会などの出欠状況をまとめます。
 本日、OB会より連絡いただきましたので追加し、出欠を締め切ります。
 ※2月12日(水)、3件連絡が入りましたので訂正します。

2月12日(水) 第5回三役会 19:30~、3MA教室
連番
役職
クラス
出欠
1
会長
3 E

2
副会長
3MA

3
副会長
2MB
未提出
4
副会長
1 E
×
5
副会長
1 A


2月14日(金) 第5回役員会 18:30~、ホテルサン人吉3階
参加者:育友会16名、OB会1名、職員2名(事務長、係職員)
連番役職クラス
出欠
連番
役職
クラス出欠
1
会長
3 E
13
学年副委員長2 C

2
副会長
3MA
14
学年委員長1MB
3
副会長
2MB
15
学年副委員長1MA
4
副会長1 E
×16
学年副委員長1 A
5
副会長1 A
17
学年副委員長1 C
未提出
6
学年委員長
3MB
×18
広報委員長3AT
7
学年副委員長3MA
19
広報副委員長2 E
8
学年副委員長3MB
20
広報副委員長1 E
9
学年副委員長3 E
21
監査3MB
×
10
学年委員長2 E
22
監査2 E
×
11
学年副委員長2MB
23
監査1 C
×
12
学年副委員長2 A
未提出24
OB会会長
O B


2月14日(金) 育友会慰労会 ホテルサン人吉 19:30開宴 21:30ラストオーダー 22:00閉宴
参加者:育友会関係(OB含む)32名、職員4名(事務長、係職員3名)
連番
役職
クラス
出欠
連番
役職
クラス
出欠
1
会長
3 E

30
学年副委員長1MA

2
副会長
3MA

31
学年委員1MA
×
3
副会長
2MB

32
学年委員長1MB

4
副会長
1 E
×33
学年委員1MB

5
副会長
1AA

34
学年委員1 E
×
6
監査
3MB
×
35
学年委員1 E
×
7
監査
2 E
×36
学年委員1AA
×
8
監査
1 C
×
37
学年副委員長1AA

9
学年副委員長
3MA

38
学年委員1 C
×
10
学年委員3MA

39
学年副委員長1 C
未提出
11
学年副委員長3MB

40
広報委員
3MA

12
学年委員長3MB
×41
広報委員3MB
×
13
学年副委員長3 E

42
広報委員3 E

14
学年委員3 E
×
43
広報委員長3AT

15
学年委員3AA
×
44
広報委員3 C

16
学年委員3AT
未提出
45
広報委員2MA
×
17
学年委員3AT
未提出
46
広報委員2MB

18
学年委員3 C
×
47
広報副委員長2 E

19
学年委員3 C

48
広報委員2AA
×
20
学年委員2MA
49
広報委員2 C
×
21
学年委員2MA

50
広報委員1MA
未提出
22
学年副委員長2MB

51
広報委員1MB
×
23
学年委員2MB
×
52
広報副委員長1 E

24
学年委員2 E

53
広報委員1AT

25
学年委員長2 E
54
広報委員1 C
未提出
26
学年副委員長2AT
未提出
55
広報委員O B
2名参加
27
学年委員2AT
×56
OB会会長O B
28
学年副委員長2 C

57
OB会会員O B
2名参加
29
学年委員2 C
未提出
-
-
-
-



太陽光発電(1月)

 太陽光発電の1月のデータです。

1月のグラフ
1月のグラフ

 1日(0.0mm)、3日(0.0mm)、5日(0.0mm)、7日(0.0mm)、8日(21.5mm)、9日(0.5mm)、10日(0.0mm)、12日(0.0mm)、20日(0.5mm)
、21日(0.0mm)、25日(11.5mm)、26日(0.0mm)、29日(0.0mm)30日(38.0mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。0.0mmはわずかに降ったと考えてください。

 10月から続いていた曇りや雨がようやく回復し、日射量が増えました。

 太陽光発電システムデータ ※7月17日午後から運用開始

7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
積算パワコン出力電力量
合計値(kWh)
3144.993
6597.329
6412.812
5234.080
4099.987
3439.839
4781.457
積算パワコン出力電力量
平均値(kWh)
209.666
212.817
213.760
168.841
136.666
110.963
154.241
積算パワコン出力電力量
1日の最大値(kWh)
293.062
293.714
297.819
268.700
256.812
232.478
251.117
積算パワコン出力電力量
1日の最小値(kWh)
52.228
6.261
5.340
12.668
25.818
10.606
8.285
積算傾斜面日射量(kWh/m2)
77.6611
164.2286
157.0159
125.8077
95.948079.0151
109.2536
システム効率(%)
81
80
82
83
8587
88
平均気温(℃)
33.5
31.4
27.1
22.1
13.57.6
7.4

 当たり前のことですが、太陽電池の一番の問題は天候と言えます。1月は11,12月よりも日射量が増え、また、平均気温が低くなってことにより、効率よく発電できました。

太陽光発電(12月)

 太陽光発電の12月のデータです。

12月のグラフ
12月のグラフ

 1日(0.0mm)、2日(0.0mm)、7日(0.0mm)、9日(28.5mm)、10日(1.5mm)、11日(2.0mm)、13日(1.0mm)、16日(0.0mm)、17日(30.5mm)、18日(15.5mm)、19日(0.0mm)、20日(1.5mm)
、21日(0.0mm)、25日(0.0mm)、26日(4.0mm)、27日(0.0mm)、28日(0.0mm)、30日(0.0mm)、31日(0.0mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。0.0mmはわずかに降ったと考えてください。

 10月から半分近くが曇りか雨の月が続いています。

 太陽光発電システムデータ ※7月17日午後から運用開始

7月
8月
9月
10月
11月
12月
積算パワコン出力電力量
合計値(kWh)
3144.993
6597.329
6412.812
5234.080
4099.987
3439.839
積算パワコン出力電力量
平均値(kWh)
209.666
212.817
213.760
168.841
136.666
110.963
積算パワコン出力電力量
1日の最大値(kWh)
293.062
293.714
297.819
268.700
256.812
232.478
積算パワコン出力電力量
1日の最小値(kWh)
52.228
6.261
5.340
12.668
25.818
10.606
積算傾斜面日射量(kWh/m2)
77.6611
164.2286
157.0159
125.8077
95.948079.0151
システム効率(%)
81
80
82
83
8587
平均気温(℃)
33.5
31.4
27.1
22.1
13.57.6

 平均気温の低下とともに、システム効率は徐々に向上しています。しかし、日射量の減少で発電量は減っています。(太陽電池は、気温が高いと発電量が低下する性質を持っています。)

化学基礎

 修学旅行、前期選抜などがあり、あまり授業が進んでいません。
 でも、実験しない化学の授業はありえません。ということで、修学旅行後に実験しました。

実験12 酸・塩基の強弱
 4本の試験管に入った塩酸、酢酸、水酸化ナトリウム水溶液、アンモニア水を判別する実験です。

 まずは、においから。どの溶液も同じモル濃度ですが、十分に薄めてあるため、ほとんどの班が酢酸しか判断することができません。数名の生徒はアンモニア水を嗅ぎ分けました。よい鼻の持ち主です。
(経験上の話となりますが、酢酸はかなり希釈してもにおいが分かりますが、アンモニアはある程度希釈するとにおいが分かりにくくなります。)

 次は、リトマス紙で酸性かアルカリ性かを判断します。
 溶液をガラス棒につけ、赤と青のリトマス紙につけて変化を見ます。
リトマス紙1 リトマス紙2

リトマス紙3 リトマス紙4

 次は万能指示薬で溶液のpHを調べます。pH7は中性、7より小さいと酸性、7より大きいと塩基性(アルカリ性)です。
万能指示薬1 万能指示薬2

万能指示薬3 万能指示薬4

 pHを決定したことで、4種類の溶液が何であるか判断できました。
 pHの大小関係 塩酸<酢酸<7<アンモニア水<水酸化ナトリウム水溶液

 さらに、塩酸と酢酸について、酸の強弱を観察するためにマグネシウムリボンを入れ、気体の発生の激しさを比較します。また、気体の種類を調べるため、燃焼させます。

 燃焼時の音と試験管が曇り水ができたことから、気体は水素であることが分かります。

 今回の実験では、同じ濃度の強酸、弱酸、強塩基、弱塩基の水溶液4種類の組み合わせだったので、万能指示薬で判別できました。
 例えば、強酸が2種類入っていれば、同じ実験結果となるため判別できません。(別の方法で判別します。)

 金属と酸の組み合わせによっては、気体が発生しなかったり、水素以外の気体が発生することもあります。一般的な組み合わせでは、水素が発生することを理解しておきましょう。

進路ガイダンス

 2月7日(金)5,6限に進路ガイダンスが行われました。

 職業的知識の取得・向上を図り、生徒自身の進路意識を深めるとともに、望ましい職業観を養成することを目的とし、学年別の進路講話と職業理解ガイダンスがありました。

 以下の写真は、1年生の進路講話の様子です。ベネッセコーポレーションの田島様を講師として迎え、「進路実現のために必要なこと」という演題でお話いただきました。
進路講話1 進路講話2

進路講話3 進路講話4

進路講話5 進路講話6

 進路についてこれから考えようとしている1年生が例年より多いことが問題の1つです。早めに目標を設定できると就職・進学のために必要な事(勉強、資格など)が見えてきますよ。
 進学だけでなく、就職にも学力は必要です。2年6月の模試の結果を上げることができるようにがんばりましょう。

 職業理解ガイダンスには、製造・電力・建築・建設・接客・進学・公務員の講座があり、生徒は2つの講座を聴講しました。
職業理解ガイダンス1 職業理解ガイダンス2

職業理解ガイダンス3 職業理解ガイダンス4

 多くの保護者の皆様にも参加いただき、ありがとうございました。
 生徒向けの進路ガイダンスでしたが、いかがでしたか?
 進路指導室横の廊下には求人票があり、来校いただければ閲覧できます。2年生保護者の方はもちろん、1年生保護者の皆様も興味がありましたら、見に来てください。お子さんの進路を一緒に考えましょう。