球磨工ブログ

球磨工ブログ

AED研修

10月20日、本校職員及び部活動代表生徒を対象としたAED研修が行われました。初めての生徒も多く、戸惑いながらも一生懸命身につけようとする姿が印象的でした。有事に備え、しっかりとした技能を身につけました。

アイディアロボット全国大会・海外インターンシップ奨励金贈呈式

アイディアロボット全国大会の出場と電気科2年園田さんが海外インターンシップへの参加に向けて、同窓会から奨励金が授与されました。10月23日~29日の間、県内企業の海外進出先(アメリカ)でのインターンシップ、企業視察、アメリカの高校生との交流などが行われます。多くのものを、学校外での活動から学んでくることと思います。また、11月5日・6日にアイディアロボット全国大会が石川県であり、溶接部ロボット班が毎日、夜遅くまで製作に励んでいます。今回の大会も活躍してくれることを期待しています。

おくんち祭

10月9日、例年通りおくんち祭が開催されました。今年度も多くの生徒が参加し、元気よく神輿を担いで人吉市内をまわりました。

おくんち祭練習

おくんち祭の練習がはじまりました。今年度もたくさんの生徒が参加します。迫力ある神輿担ぎにご期待ください。

体育大会本番

10月1日秋晴れの中、予定通り体育大会が行われました。集団演技、群対抗の応援、各競技種目において、練習の成果を存分に発揮できました。また、当日は保護者の方をはじめ、たくさんの方の応援をいただきました。本当にありがとうございました。

体育大会直前

体育大会も二日後にせまっています。雨天のため室内での練習となりましたが、集団演技を中心に質の高い練習ができました。完成に近づいていますが、さらに高いレベルを目指し練習に励みます。

除草作業

体育大会へ向けての除草作業が行われました。グラウンドをはじめ、校門への坂道や学校周辺で作業を行いました。作業は一時間弱で終了しました。環境も整い、体育大会へ向けての準備が着々と進んでいます。

体育大会練習三日目

体育大会練習三日目です。練習にも熱が入ってきました。集団演技を中心に、体育大会へ向け完成度が上がっていっています。体育大会へ向けての練習も折り返しです。

体育大会練習開始

昨日から体育大会の練習が開始されました。午前は体育館で集団演技の練習でした。まだまだぎこちない部分もありますが、本番へ向けて良いものに仕上げていきます。午後からはグラウンドが使用できるようになり、学年に分かれての練習や応援練習が行われました。応援練習では、応援団を中心に和気あいあいとした雰囲気で行われてました。

体育大会のポスター完成!


  遅くなりましたが、体育大会のポスターが完成しました。ぜひ、多くの方々の応援をお待ちしています。