カテゴリ:その他
ヘルメット着用推進リーダー始動!!
来年度から本校でも自転車通学生のヘルメット着用義務化が始まるにあたり、いち早くヘルメットを着用して登下校を行うヘルメット着用推進リーダーが選ばれました。彼らは各クラスより選ばれたリーダーでヘルメット着用の重要性を伝えるべく活動します。10/7(月)から登下校を行います。応援よろしくお願いいたします。
あさぎり町総合防災訓練
令和5年10月21日(土)8時~12時にあさぎり町岡原地区もみじ館であさぎり町総合防災訓練が行われました。
本校からは3年生 4人、2年生 5人の計9名で参加しました。
今回の訓練は南海トラフ地震を想定した訓練で上球磨消防署をはじめ、自衛隊や熊本薬剤師会など多くの団体が訓練に参加し、生徒たちは色々な経験をさせていただきました。
以下は訓練当日の様子です。
①発泡スチロールベッドの設置
②パーテーションの設置
③設置後の避難所の様子(各パーテーションの中にベッドが一つあります)
④倒壊家屋からの救出・救助訓練
⑤モバイルファーマシーの展示(災害時の移動式調剤薬局)
⑥自衛隊の車両に乗せてもらいました(16人乗れるそうです)
⑦自衛隊の車両(この車両に乗っています)
人吉市災害救援ボランティア養成講座
令和5年6月10日(土)9時30分~12時30分に東西コミュニティセンターで令和5年度人吉市災害救援ボランティア養成講座が行われました。
本校からは9名の生徒、1名の職員が参加し、以下の3つのことについて学びました。
①災害ボランティアについて
②避難所の運営者となって学ぶ「避難所運営ゲームHUG」
③ロープワーク体験
まず、開会後に自己紹介を兼ねたアイスブレイクとして、「避難するときに1つだけ持って行けるとしたら何を持って行く?」という問いに対してグループワークがありました。本校の生徒の大半はやはり「スマートフォン」という答えでしたが、「簡易トイレ」や「母子健康手帳」と答える生徒もいました。(発表の際には会場がどよめきました。)
「①災害ボランティアについて」
熊本地震や令和2年7月豪雨など被災地での災害ボランティアのことについて学びました。
「②避難所運営ゲームHUG」
避難者の年齢、性別、国籍、障害者等、それぞれが抱える事情か書かれたカードを避難所内でどう割り振るか?を考えている様子。
「③ロープワーク」
何度も聞きながらロープの結び方を学んでいました。
最後のまとめで発表している様子
令和4年度人吉市総合防災訓練
令和4年10月16日(日)に令和4年度人吉市総合防災訓練が人吉市の各会場にて行われました。
本校は隣の西小学校のメイン会場に次いで、サブ会場として防災講話、車両展示、給水訓練などが行われました。
以下は西小学校及び本校会場の様子です。
組み立て式担架をつくっています
排水ポンプ車の展示
防災グッズの展示を見学
VRゴーグルを使った防災体験
熊本県知事公室 危機管理防災課による防災講話
熊本県防災ヘリによる迫力の着陸シーン(砂埃が凄かったです!)
熊本県防災ヘリの展示・説明
最後に・・・
防災・整備委員副委員長の2E 高田 瑠生 君(人吉二中出身)が今回の防災訓練を通して感じたことを載せて終わりたいと思います。
「今回、防災訓練に参加して、災害の時すぐに避難したり、日頃からハザードマップや避難場所を確認することが大切だと思いました。これから、大雨や台風のとき事態を楽観視せずにすぐ避難スイッチをオンにし、避難しようと思いました。また、今回、防災情報アプリの大事さを痛感したので、このあとすぐにインストールしようと思いました。」
【生徒会】ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン
例年、学校全体でボランティア活動として取り組んでいる
『ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン』
3月8日(月)生徒会執行部の代表がイオン錦店へ納入に行ってきました。
本年度の回収は32kgでした。
ポリオワクチン約8人分に相当します。
休校期間がありましたが、生徒・先生方のご協力のおかげで昨年度の42kgから大幅減少がなく納入できました。
ありがとうございました。
来年度も引き続き取り組んで行こうと思っていますので、ご協力よろしくおねがいします。
安全運転管理者等講習会
令和元年度
安全運転管理者等講習会
8月21日(水)人吉市カルチャーパレスの小ホールにおいて、「令和元年度 安全運転管理者等講習会」が下記の日程で実施されました。
9:00~ 9:30 受付
9:30~10:00 開講 交通安全DVD視聴
10:00~10:50 道路交通の現状と交通事故の実態等(人吉警察署・今村交通課長)
10:50~11:00 休憩
11:00~12:00 法令の知識等(熊本県警察本部交通企画課企画係・田中様)
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 安全管理のための知識Ⅰ(交通教育センターレインボー熊本・中野様:HSR九州)
14:00~14:10 休憩
14:10~15:10 安全管理のための知識Ⅱ(JAF)
15:10~15:20 休憩
15:20~16:20 安全管理のための知識Ⅲ(人吉自動車学校・吉住様)
16:20~16:30 閉講 修了証明書交付
安全運転管理者として1日受講しましたが大変勉強になりました。本校も、育友会所有のマイクロバス2台とロングワゴン1台(10人乗り)と野球部保護者所有のマイクロバス1台がありますが、生徒の命を預かって運転や使用しますので、『無事故・無違反』で、常に万全な整備や安全運転に心がけます。
人吉警察署・今村交通課長の講話
熊本県警察本部交通企画課企画係・田中様の講話
交通教育センターレインボー熊本・中野様(HSR九州)の講話
JAFの方の講話
人吉自動車学校・吉住様の講話
大和冷機(株)より寄贈
大和冷機(株)より寄贈
本日、株式会社「大和冷機」様より育友会へ「製氷機」の寄贈がありました。寄贈されたのは、本校の陵和会(同窓会)5代目会長の和田榮司氏(機械科5期生)からで、日頃より部活動や同窓会行事・地域貢献などで本校生徒・職員・育友会の方々が頑張っておられるため「何か役に立つものを・・・!!」ということで、本校では製氷機が1台ありましたが、夏場の熱い中、部活動で頑張っている生徒になかなか冷たいものが渡らなかったこともありました。今回製氷機が1台増えたことにより、大いに役立ちます。部活動顧問や日頃より利用している運動部の生徒達からも「2台あるので助かります」という声を聞きました。
今回寄贈していただいた株式会社「大和冷機」様に、御礼申し上げます。ありがたく使わせていただきます。
繊月まつり売上金贈呈式
繊月まつりでは、社員・ボランティアの200名で運営し、その祭りでの売上金全てを「地域の子ども達のために」と、日頃の感謝の気持ちで、毎年、売上金全てを寄贈されています。
今年は球磨工業高校ということで、本校への寄贈は3回目となります。本校では、体育祭や文化祭、部活の大会等で使用するテントが古くなっているため、テント12張りを購入させていただきます。
繊月酒造様、ありがとうございました。
贈呈式前の様子 贈呈式で挨拶をされる 堤 純子様(繊月酒造社長)
堤 正博様(繊月酒造会長)より西校長へ贈呈 謝辞を述べる西校長
謝辞を述べる和泉育友会会長 報道陣のインタビューを受ける堤社長
第3回防災学校運営協議会
防災型コミュニティ・スクール 第3回学校運営協議会
2月22日(木)14時から平成29年度熊本県立球磨工業高等学校防災型コミュニティ・スクール第3回学校運営協議会が、本校の大会議室で行われました。
会議で出た質問・要望は、
【質問】
①災害時の校内での携帯電話の使用についてはどうするのか?
②保存水や備蓄食などを常備するのか?
【要望】
①学校独自の防災マニュアルが完成したので、地域住民と一緒に避難訓練を実施できないだろうか?
②引き続き、西校区の通学路及び大村古墳の登り坂等の道路整備を市や県へ要望していきたい。
③Jアラート、全国一斉試験訓練放送が3月14日11時に実施予定
④来年度の学校運営協議会について
本校と人吉高校の防災関係に兼務されてる方もおられるので、共同会議ができないだろうか?など、「学校防災マニュアルの完成」および「次年度へ向けての計画」への貴重な意見・助言をいただきました。ありがとうございました。
第2回防災学校運営協議会
防災型コミュニティ・スクール 第2回学校運営委員会
その会議の様子を、報告します。
第2回防災学校運営協議会では、
【質問】
①火山噴火時のシミュレーションをしておくべきではないか。
②自家発電はできるのか。
③災害に対する生徒への意識付けはどうなのか。
④市民が多く避難してきたらどうするのか。
【要望】
①避難所の設置は1階が良いのでは?
②物資を保管する部屋は、1階の部屋が良いのでは?
③体育館及び武道場を震度に耐えられる建物にしてもらえるように県へ強い要望を出すべきでは?
④マンホールトイレの整備を行えないのか?
⑤多目的トイレ、オストメイト、シャワーの設備要望はできないだろうか?
⑥施設を利用しやすいように、案内の掲示あるいは、床の色を変えて動線を分かりやすくできないか?
⑦車中泊ができるように、グラウンドの開放はできるのか?
⑧グラウンドの照明は設置できないだろうか?
⑨災害時の公衆電話の設置(1・2台)はできないだろうか?
など、学校独自の「防災マニュアル」を作成する上で貴重な意見・助言をいただきました。ありがとうございました。
野球部・餅つきの手伝い(人吉中央幼稚園)
「さすが球磨工・野球部」と保護者や園児よりとても感謝されました。
まずは、餅米を蒸します
蒸した餅米を生徒は、手際よく捏ねます
野球部パワーで瞬く間に、餅がつき上がります
野球部員が手伝ってくれたおかげで無事お餅つきが終わり、園児や保護者・幼稚園関係者から「これで1年の行事が終わり、球磨工・野球部のみなさんのおかげで、いい正月が迎えられます。園児達もとても喜んでいました」と感謝の言葉をいただきました。
多良木サイテク祭2017
陵和会(同窓会)・現代の名工表彰
平成29年度卓越した技能者(現代の名工)表彰
平成29年度卓越した技能者(現代の名工)の表彰式が、平成29年11月6日(月)にリーガロイヤルホテル東京で行われました。
今回表彰されたのは、本校を昭和55年に卒業された機械科(15期生)川嶋博見氏で、川嶋さんは現在、愛知県安城市にあるアイシン・エィ・ダブリュ(株)に勤められています。
この表彰は、
①きわめてすぐれた技能を有する者
②現に表彰に係る技能を要する職業に従事している者
③技能を通じて労働者の福祉の増進及び産業の発展に寄与した者
④他の技能者の模範と認められる者
が対象になります。
川嶋さんは、第6部門の自動車部品組立工で受賞されました。技能功績の概要としては、
『車両開発用オートマチックトランスミッション製作及び組立工法最終検証に従事し、機械保全や加工技能も極めた試作の第一人者である。後輪駆動ハイブリッドトランスミッション開発では、磁力を利用した「一発ローター挿入冶具」を考案し、当時大きな課題であった組立工法の確立に寄与した。また、社内外の後進指導・技能士の育成等に多数の実績を残し、近年では女性技能者への指導を積極的に行う等、後進の育成にも尽力している』ということが評価されたと伺いました。
本校卒業生の栄えある受賞は、後輩の励みになります。川嶋様、まことにおめでとうございます。
がんばる高校生表彰式
今回受賞したのは、電気科3年園田万帆さん(人吉一中出身)です。園田さんは、3年連続で熊本県ものづくりコンテストに出場し2年連続「優勝」、九州大会では2年連続「3位」に輝きました。また資格取得では「7種類の国家資格」と「8種類の検定試験」に合格したことが評価されました。
【受賞した園田さんのコメント】
今回の受賞では、自分が3年間努力してきたことを評価していただき、とても嬉しく思っています。私が受賞できたのは、3年間指導してくださった先生方をはじめ同窓会・育有会の方々など多くの方に支えていただいたお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。現在は、11月実施される「施工管理技士」と「工事担任者」の資格取得に向け勉強に励んでいます。10月に第一志望だった企業の内定をいただき、卒業までの5ヶ月間を悔いのないように頑張ります。
講話をされる蒲島知事 集合写真
賞状を持って、記念撮影
全国高等学校ロボット競技大会 準優勝!
平成27年10月31日(金)~11月1日(日)にかけて三重県で開催された「第23回全国高等学校ロボット競技大会」に参戦してきました。
溶接部ロボット制作班(14名)と3年生課題研究班(7名)、指導教員(4名)の総勢25名で臨みました。
大会は全国から各県予選を勝ち上がった128チームで行われました。
競技はリモコン型と自立型の2機でテニスボールやバレーボールを拾い、スロープ等を乗り越え、台に運ぶ速さと正確さを競いました。
本校からは2チームが出場し、2年生チームの「柴姫」が8チームで争う決勝に進出しました。
決勝戦では圧倒的な性能を持つ福岡県代表の大牟田高校に敗れましたが、37秒でゴールし、準優勝という結果となりました。
物品販売による募金活動にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
次年度こそは全国制覇できるように頑張ります。
地学基礎3
見た目の美しい鉱物標本について。
美しい鉱物標本より
1.方鉛鉱(Calena) 鉛の鉱石。主に六面体の結晶であり、面に平行な劈開(へきかい)をする。
2.黄銅鉱(Chalcopyrite) 銅の鉱石。金に似るが、粉にすると緑黒になる。
3.黄鉄鉱(Pyrite) 黄銅鉱より色が白っぽくかたい。成分は鉄と硫黄。
4.赤鉄鉱(Hematito) 鉄の最も重要な鉱石。
5.水晶(Quartz) 石英が結晶して水晶となる。
6.紫水晶(Amethyst) 微量の鉄イオンを含むため、美しい紫色になる。
7.メノウ(Agate) 玉髄(Chaicedony)の中で、縞模様のあるものをメノウという。
8.方解石(Calcite) 透明方解石を通して見ると文字などが複屈折のため二重に見える。
9.カンラン石(Olivine) 地下深部マントルより生成された鉱物。
10.ホタル石(Fluorite) 緑色・紫色・黄色・無色など様々な色のものがある。八面体の劈開(へきかい)をする。
11.バナジン鉛鉱(Vanadinite) バナジウムの鉱石。赤色六角板状~柱状の結晶。
12.アラレ石(Aragonite) 方解石と同じ成分の鉱物。六角柱状に見えるが、双晶である。(斜方貫入三連晶)
13.藍晶石(Kyanite) 低温高圧で生成される白色~青色の鉱物。雲母と同じく薄くはがれる劈開(へきかい)をもつ。
14.鱗雲母(リチア雲母)(Lepidolite) リチウムを多量に含む美しい紅雲母。
15.ラブラドライト(曹灰長石)(Labradorite) 斜長石の一種。斑レイ岩・玄武岩などの造岩鉱物。光の干渉によって、美しい閃光を発するものがある。
美しいかな?という鉱物もありますが、実物を見せながら話をすることで興味・関心が高くなればいいなと思っています。
地学基礎2
今日は火成岩です。
火成岩標本より
1.黒雲母花崗岩(Biotite granite) 深成岩。完晶質中粒の岩石で、主成分はネズミ色の石英、ピンクの微斜長石、白色の曹灰長石、黒色の黒雲母、角閃石で構成されている。
2.閃緑岩(Diorite) 深成岩。中成長石・微斜長石・角閃石・少量の石英を含む中性の岩石で、角閃石が緑泥石化するため青みを帯び、一般には青御影と呼ばれている。
3.斑レイ岩(Gabbro) 深成岩。角閃石・斜長石を主成分とする粗い粒の塩基性の岩石で、斜長石の小結晶が多数含まれている。一般には黒御影と呼ばれている。
4.カンラン岩(Dunite) 深成岩。カンラン石ばかりからなるカンラン岩をダナイトという。比重の大変重い岩石。超塩基性岩。
5.蛇紋岩(Serpentine) 深成岩。主にカンラン岩のような岩石が変質して蛇紋岩になり、カンラン石・透角閃石・滑石などを含む超塩基性岩。
6.花崗斑岩(Granite porphyry) 脈岩。花崗岩と同成分の脈岩で花崗岩の周辺部にできることが多い。花崗岩との相違は、石英が高温石英、長石が斑晶をなすことと、その周囲に石基があることである。
7.ヒン岩(Porhyrite) 脈岩。斑状構造を持つ中性岩。斑晶は角閃石で、石基は緻密な灰緑色生地中に微細な斜長石と角閃石でできており、深成岩の閃緑岩と同じ成分からなる。
8.輝緑岩(Diabase) 脈岩。曹灰長石と輝石でできている。脈岩としてもっとも塩基性の高いものである。
9.流紋岩(Rhyolite) 火山岩。花崗岩マグマが噴き出したもので花崗岩に対応する火山岩。
10.浮岩(軽石)(Pumice) 火山岩。酸性マグマが地表に噴出するとき、水蒸気やガスを内部から噴き出して無数の気孔を持った軽石ができる。
11.黒曜岩(Obsidian) 火山岩。酸性マグマが急冷してできた火山ガラスで、割口は貝殻状で、刃物のように鋭いので矢じりのような石器として使用した。
12.石英安山岩(Rhyodacite) 火山岩。高温石英・斜長石・黒雲母を主成分とし、石基はガラス質。流紋岩と安山岩の中間の火山岩。
13.輝石安山岩(Augite andesite) 火山岩。白い斑点は斜長石(中性長石)、黒点は輝石で板状節理により薄く剥げるため鉄平石と呼ばれ、石材として使用されている。
14.玄武岩(Basalt) 火山岩。斜長石と輝石からなり、斜長石が塩基性の曹灰長石~灰長石の場合、玄武岩になる。
15.溶岩(Lava) 火山岩。写真の溶岩は玄武岩質溶岩である。このような塩基性溶岩は非常に流れやすくゆるやかな火山ができる。
地学基礎1
たい積岩標本より
1.泥岩(Mudstone) 粘土やシルトが固まってできた岩石で化石を多く含み、大部分が新生代に堆積したものである。
2.けつ岩(Shale) 泥岩の剥離性があるものをけつ岩という。中生代以前のものが多く、化石もよく含まれる。
3.粘板岩(Clay slate) けつ岩がさらに薄くはがれるようになったもので、古生代・中生代の地層に多く見られる。
4.砂岩(Sand stone) 砂が固まってできたもの。
5.砂岩(Sand stone) 写真の岩石は8000万年前のアンモナイトの海に堆積した中粒の砂岩。
6.硬砂岩(Graywacke) 3億年~2億年前にかけて堆積したもので、角ばった石英・長石・その他の砂粒からなる。
7.れき岩(Conglomerate) 円レキが砂泥とともに固まったもの。
8.チャート(Chert) 昔は火打ち石・矢じり・石やりなどに使われていた岩石で、古生代に海底で放散虫が堆積してできた。
9.緑色凝灰岩(Green tuff) 堆積した後に変質作用を受け、有色鉱物が緑泥石になったために緑色を帯びた。
10.軽石凝灰岩(Pumiceous tuff) グリーンタフの仲間であるが、軽石を主な構成物にしている。大谷石と呼ばれる重要な建築資材である。
11.溶結凝灰岩(Welded tuff) 陸上で火砕流が堆積してできた岩石である。
12.沸石岩(Zeolite) 熱水の作用により、主に凝灰岩などのガラスまたは長石成分が沸石に交代され、沸石岩になる。
13.石灰岩(Lime stone) 写真の岩石は生物の死骸などが海底に堆積してできた生物起源の石灰岩である。
14.珪藻土(Diatom earth) 単細胞の植物である珪藻が淡水の湖に堆積してできた。
15.ローム(Loam) 本来、砂と粘土がほどほどに混じり合ったもの。関東ロームが有名であるが、火山灰起源とわかり、日本では火山灰が堆積風化したものをロームと呼ぶようになった。
2月のアクセス記録
合計 5860件
一日平均 209件
一日最低 89件 2月23日(日)
一日最高 361件 2月 3日(月)
ブログ更新数 47件
アクセス数がどんどん減っていますが、情報の伝達はうまくいっていることから、スマートフォンによるアクセスは増加しているものと考えられます。残念なことにスマートフォンのアクセス数はカウントされないため、どの程度アクセス数が伸びているのかは不明です。
4~2月のアクセス
合計 94010件
一日平均 281件
一日最低 0件 1月13日(月)
一日最高 871件 1月22日(水)
ブログ更新数 710件
アクセス数は、Google Analyticsにより分析しています。トップページを通らず、ブログだけを見る方も多いようですので、訪問数とページビュー数の2つで分析し、集計には実状に近いページビュー数を用いています。トップページのカウンターと異なる数値となりますが、御了承ください。(スマートフォン用ホームページは集計外です。)
転退任者一覧
・佐野 校長
・森 教頭
・山下 教諭(国語)
・安達 教諭(地歴公民)
・梶川 教諭(理科)
・荒木 教諭(英語)
・田中 教諭(家庭)
・森山 養護教諭
・西村 教諭(機械)
・椎葉 実習助手(機械)
・豊岡 教諭(電気)
・角田 教諭(建築)
・梅田 実習助手(建築)
・馬場 講師(建築)
・岡本 事務主査
今年度も多くの先生が御退職・御異動されます。
転退任式は28日(金)10:05~10:55です。
教科書販売(お知らせ)
教科書販売について
1 期日 平成26年3月19日(水)
2 時間 クラスマッチ終了後、新3年生・新2年生の順で販売
3 場所 体育館
4 代金
(1)新2年生
ア 機械科 10,665円+870円
イ 電気科 8,345円+870円
ウ 建築科建築コース 5,090円+870円
エ 建築科伝統建築コース 9,815円+870円
オ 建設工学科 12,510円+870円
(2)新3年生
ア 機械科 3,750円
イ 電気科 5,590円
ウ 建築科 7,510円
エ 建設工学科 4,765円
お釣りが出ないように購入代金の準備をお願いします。
販売前にクラスマッチがありますので、お金は封筒に入れて、朝のSHRのときに担任の先生に貴重品と共にあずけてください。
太陽光発電(2月)
2月のグラフ
晴天と雨天が交互にやってくるのは2月の天気の特徴であり、春に向かっている証拠の1つです。晴天時の日照を効率よく電気に変えることができているでしょうか。
太陽光発電システムデータ ※平成25年7月17日午後から運用開始
月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
積算パワコン 出力電力量 合計値(kWh) | 3144.993 | 6597.329 | 6412.812 | 5234.080 | 4099.987 | 3439.839 | 4781.457 | 4239.950 |
積算パワコン 出力電力量 平均値(kWh) | 209.666 | 212.817 | 213.760 | 168.841 | 136.666 | 110.963 | 154.241 | 151.427 |
積算パワコン 出力電力量 1日の最大値(kWh) | 293.062 | 293.714 | 297.819 | 268.700 | 256.812 | 232.478 | 251.117 | 289.308 |
積算パワコン 出力電力量 1日の最小値(kWh) | 52.228 | 6.261 | 5.340 | 12.668 | 25.818 | 10.606 | 8.285 | 12.782 |
積算傾斜面 日射量(kWh/m2) | 77.6611 | 164.2286 | 157.0159 | 125.8077 | 95.9480 | 79.0151 | 109.2536 | 97.9785 |
システム効率(%) | 81 | 80 | 82 | 83 | 85 | 87 | 88 | 87 |
平均気温(℃) | 33.5 | 31.4 | 27.1 | 22.1 | 13.5 | 7.6 | 7.4 | 9.4 |
日照量の低下と気温上昇によるシステム効率低下により、1月より発電量が落ちました。
24時間の日照量と発電量を調べると、太陽光発電に対する霧の影響も調べることができるかもしれませんね。
平成25年度還暦退職祝賀会
ということで、2月21日(金)18:30から、アンジェリーク平安で平成25年度還暦退職祝賀会が行われました。
今年度、御退職される先生方は4名おられます。
勤務年数の違いはありますが、球磨工の発展のため御尽力いただきました。
この祝賀会は還暦祝いも兼ねておりますので、赤いちゃんちゃんこと赤い頭巾を身につけていただき、記念撮影となりました。(参加人数が多いので、2回に分けて撮影することになりました。)
還暦には赤いものが贈られますが、これは赤ちゃんに還る(干支(十干十二支)が一巡し、生まれた年の干支に還る)ことや赤いものが魔除けになることに由来しているようです。
4名の先生方の還暦と御退職をお祝い申し上げますと共に、今後益々の御活躍と御健勝をお祈りいたします。
(写真は、乾杯(酒宴)の前のものですので、使用をお許しください。)
後期(一般)選抜出願者数
球磨工業 募集人員103人 出願者数73人 倍率0.71倍
機械科 募集人員 40人 出願者数42人 倍率1.05倍
電気科 募集人員 20人 出願者数 7人 倍率0.35倍
建築科
建築コース 募集人員 10人 出願者数12人 倍率1.20倍
伝統建築コース 募集人員 10人 出願者数 6人 倍率0.60倍
建設工学科 募集人員 23人 出願者数 6人 倍率0.26倍
2月18日(火)から2月21日(金)正午までの出願変更が終わると、出願者数が決まります。
教科書販売(事前通知)
3月19日(水)クラスマッチ終了後、体育館にて、無事に進級できた生徒への教科書販売が行われます。
新2年生で使用する教科書の合計金額は、以下のようになっています。
・機械科 11,535円(清藤書店分10,665円、大塚図書教材店分870円)
・電気科 9,215円(清藤書店分8,345円、大塚図書教材店分870円)
・建築科建築コース 5,960円(清藤書店分5,090円、大塚図書教材店分870円)
・建築科伝統建築コース 10,685円(清藤書店分9,815円、大塚図書教材店分870円)
・建設工学科 13,380円(清藤書店分12,510円、大塚図書教材店分870円)
年度末の出費の多い時期ではありますが、ご準備よろしくお願いいたします。正式な案内文は、3月上旬に配付予定です。
ひとよし春風マラソン
10:00、ハーフコースのスタートです。
10:10、3kmコースのスタートです。
10:15、5kmコースのスタートです。球磨工に合格内定した中学生も走っているのかな?
思わず、撮影した1枚です。いい数字です。
10:40、10kmコースのスタートでようやく本校生徒の姿を見つけました。
10:50、2kmコースのスタートです。
ゴールに向かって、次々と選手が帰ってきます。
ゴール付近を飾るフラワースタンドは、建設工学科でつくられたものです。全部で何台あるのでしょう?
選手の皆様、お疲れ様でした。
参加した球磨工関係者の皆様、次年度は、もっと球磨工をアピールしていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
太陽光発電(1月)
1月のグラフ
1日(0.0mm)、3日(0.0mm)、5日(0.0mm)、7日(0.0mm)、8日(21.5mm)、9日(0.5mm)、10日(0.0mm)、12日(0.0mm)、20日(0.5mm)、21日(0.0mm)、25日(11.5mm)、26日(0.0mm)、29日(0.0mm)、30日(38.0mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。0.0mmはわずかに降ったと考えてください。
10月から続いていた曇りや雨がようやく回復し、日射量が増えました。
太陽光発電システムデータ ※7月17日午後から運用開始
月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 |
積算パワコン出力電力量 合計値(kWh) | 3144.993 | 6597.329 | 6412.812 | 5234.080 | 4099.987 | 3439.839 | 4781.457 |
積算パワコン出力電力量 平均値(kWh) | 209.666 | 212.817 | 213.760 | 168.841 | 136.666 | 110.963 | 154.241 |
積算パワコン出力電力量 1日の最大値(kWh) | 293.062 | 293.714 | 297.819 | 268.700 | 256.812 | 232.478 | 251.117 |
積算パワコン出力電力量 1日の最小値(kWh) | 52.228 | 6.261 | 5.340 | 12.668 | 25.818 | 10.606 | 8.285 |
積算傾斜面日射量(kWh/m2) | 77.6611 | 164.2286 | 157.0159 | 125.8077 | 95.9480 | 79.0151 | 109.2536 |
システム効率(%) | 81 | 80 | 82 | 83 | 85 | 87 | 88 |
平均気温(℃) | 33.5 | 31.4 | 27.1 | 22.1 | 13.5 | 7.6 | 7.4 |
当たり前のことですが、太陽電池の一番の問題は天候と言えます。1月は11,12月よりも日射量が増え、また、平均気温が低くなってことにより、効率よく発電できました。
太陽光発電(12月)
12月のグラフ
1日(0.0mm)、2日(0.0mm)、7日(0.0mm)、9日(28.5mm)、10日(1.5mm)、11日(2.0mm)、13日(1.0mm)、16日(0.0mm)、17日(30.5mm)、18日(15.5mm)、19日(0.0mm)、20日(1.5mm)、21日(0.0mm)、25日(0.0mm)、26日(4.0mm)、27日(0.0mm)、28日(0.0mm)、30日(0.0mm)、31日(0.0mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。0.0mmはわずかに降ったと考えてください。
10月から半分近くが曇りか雨の月が続いています。
太陽光発電システムデータ ※7月17日午後から運用開始
月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
積算パワコン出力電力量 合計値(kWh) | 3144.993 | 6597.329 | 6412.812 | 5234.080 | 4099.987 | 3439.839 |
積算パワコン出力電力量 平均値(kWh) | 209.666 | 212.817 | 213.760 | 168.841 | 136.666 | 110.963 |
積算パワコン出力電力量 1日の最大値(kWh) | 293.062 | 293.714 | 297.819 | 268.700 | 256.812 | 232.478 |
積算パワコン出力電力量 1日の最小値(kWh) | 52.228 | 6.261 | 5.340 | 12.668 | 25.818 | 10.606 |
積算傾斜面日射量(kWh/m2) | 77.6611 | 164.2286 | 157.0159 | 125.8077 | 95.9480 | 79.0151 |
システム効率(%) | 81 | 80 | 82 | 83 | 85 | 87 |
平均気温(℃) | 33.5 | 31.4 | 27.1 | 22.1 | 13.5 | 7.6 |
平均気温の低下とともに、システム効率は徐々に向上しています。しかし、日射量の減少で発電量は減っています。(太陽電池は、気温が高いと発電量が低下する性質を持っています。)
1月のアクセス記録
合計 8885件
一日平均 287件
一日最低 0件 1月13日(月)
一日最高 871件 1月22日(水)
ブログ更新数 92件
昨年同様、修学旅行の更新により高いアクセス数となりました。
どのような方が見ておられるか正確には分かりませんが、修学旅行中は球磨工校内からのアクセスが多く、先生方にも見ていただいていることが分かりました。
13日は終日、サーバーのメンテナンスがあったようで、まったくアクセスできませんでした。
4~1月のアクセス
合計 88150件
一日平均 288件
一日最低 0件 1月13日(月)
一日最高 871件 1月22日(水)
ブログ更新数 663件
アクセス数は、Google Analyticsにより分析しています。トップページを通らず、ブログだけを見る方も多いようですので、訪問数とページビュー数の2つで分析し、集計には実状に近いページビュー数を用いています。トップページのカウンターと異なる数値となりますが、御了承ください。(スマートフォン用ホームページは集計外です。)
事務連絡(ろうきんの支払票・入金票)
今年から、ろうきん(九州労働金庫)の支払票と入金票が変わりました。
これまで使用していた支払票と入金票はリサイクルボックスに入れて下さい。
新しい支払票と入金票は事務室においてありますので、必要な先生は御利用ください。
太陽光発電(11月)
11月のグラフ
2日(5.0mm)、3日(4.5mm)、4日(0.0mm)、6日(0.0mm)、7日(3.5mm)、10日(19.5mm)、14日(0.0mm)、15日(0.5mm)、17日(3.5mm)、18日(3.0mm)、19日(5.0mm)、20日(1.0mm?)、24日(0.0mm?)、25日(23.5mm?)、27日(5.5mm)、28日(0.5mm)、29日(1.5mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。0.0mmはわずかに降ったと考えてください。
10月に続き、11月も半分近くが曇りか雨でした。
太陽光発電システムデータ ※7月17日午後から運用開始
月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
積算パワコン出力電力量 合計値(kWh) | 3144.993 | 6597.329 | 6412.812 | 5234.080 | 4099.987 |
積算パワコン出力電力量 平均値(kWh) | 209.666 | 212.817 | 213.760 | 168.841 | 136.666 |
積算パワコン出力電力量 1日の最大値(kWh) | 293.062 | 293.714 | 297.819 | 268.700 | 256.812 |
積算パワコン出力電力量 1日の最小値(kWh) | 52.228 | 6.261 | 5.340 | 12.668 | 25.818 |
積算傾斜面日射量(kWh/m2) | 77.6611 | 164.2286 | 157.0159 | 125.8077 | 95.9480 |
システム効率(%) | 81 | 80 | 82 | 83 | 85 |
平均気温(℃) | 33.5 | 31.4 | 27.1 | 22.1 | 13.5 |
平均気温が下がり、システム効率は向上しましたが、日射量の減少により発電量は減っています。(太陽電池は、気温が高いと発電量が低下する性質を持っています。)
12月のアクセス記録
合計 6490件
一日平均 209件
一日最低 79件 12月22日(日)
一日最高 400件 12月12日(木)
ブログ更新数 71件
「日本の学校、i-learn.jp」のメンテナンスは続いており、アクセス数の減少の原因の1つとなっております。
様々なページの更新が停滞する中、機械科、建築科、サッカー部、陸上競技部から原稿をいただき、関係ページの更新が進みました。これからも御協力よろしくお願いします。
スマートフォンの普及と性能の向上により、スマートフォンからもパソコンと同数程度のアクセスがあっているようですが、そのアクセス数を知ることができないことが残念です。
4~12月のアクセス
合計 79265件
一日平均 288件
一日最低 79件 12月22日(日)
一日最高 570件 5月 9日(木)
ブログ更新数 571件
アクセス数は、Google Analyticsにより分析しています。トップページを通らず、ブログだけを見る方も多いようですので、訪問数とページビュー数の2つで分析し、集計には実状に近いページビュー数を用いています。トップページのカウンターと異なる数値となりますが、御了承ください。(スマートフォン用ホームページは集計外です。)
新年の挨拶
いつも球磨工ホームページを御覧いただきまして、ありがとうございます。
本年も、ホームページ・ブログの更新に努めて参りますので、是非御覧ください。
2012年6月に解体工事が始まった管理棟は、2013年7月に完成しました。
また、11月1日に創立50周年記念式典が挙行され、数多くの皆様に祝福いただきました。その後、記念講演会、野球招待試合、祝賀会が行われ、盛況の内に行事を終えることができました。
熊本県立球磨工業高等学校は、次の節目に向けて、さらに地域に根差した特色ある取組を推進しながら、地域から信頼される学校づくりに学校一体となって、力強く取り組んでまいります。(創立50周年記念式典 学校長式辞より抜粋)
太陽光発電(10月)
10月のグラフ
2日(0.0mm)、5日(32.5mm)、6日(0.5mm)、7日(5.5mm)、8日(21.0mm)、9日(0.5mm)、10日(6.0mm)、11日(0.5mm)、15日(0.0mm)、16日(0.0mm)、18日(15.0mm)、19日(0.0mm)、20日(0.0mm)、23日(0.5mm)、24日(99.5mm)、25日(22.0mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。0.0mmはわずかに降ったと考えてください。
体育大会までは良い天気が続きましたが、10月に入ると半分近くが曇りか雨でした。
太陽光発電システムデータ ※7月17日午後から運用開始
月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 |
積算パワコン出力電力量 合計値(kWh) | 3144.993 | 6597.329 | 6412.812 | 5234.080 |
積算パワコン出力電力量 平均値(kWh) | 209.666 | 212.817 | 213.760 | 168.841 |
積算パワコン出力電力量 1日の最大値(kWh) | 293.062 | 293.714 | 297.819 | 268.700 |
積算パワコン出力電力量 1日の最小値(kWh) | 52.228 | 6.261 | 5.340 | 12.668 |
積算傾斜面日射量(kWh/m2) | 77.6611 | 164.2286 | 157.0159 | 125.8077 |
システム効率(%) | 81 | 80 | 82 | 83 |
平均気温(℃) | 33.5 | 31.4 | 27.1 | 22.1 |
システム効率は日射量に対してどの程度発電しているかを示しています。太陽電池は、気温が高いと発電量が低下する性質を持っていますが、本校に設置された電池は比較的高温にも強いようです。
11月のアクセス記録
合計 6297件
一日平均 210件
一日最低 80件 11月16日(土)
一日最高 412件 10月 3日(木)
ブログ更新数 49件
11月のアクセス記録を掲載し忘れておりました。
球磨工のホームページを監視していただいていた「日本の学校、i-learn.jp」がメンテナンスに入り、アクセス数が激減しました。県外からのアクセス(自動巡回を含む)の多くが、「日本の学校」を経由していたようです。
また、ブログや各科のページの更新がマンネリ化または停滞していることもアクセス数減少の原因と考えられます。(マンネリズム、mannerismは、文学・芸術などの表現が型にはまっていることを意味します。日本ではマンネリと略し、現在では否定的な意味合いにとられ、「飽きの来る」、「新鮮味がない」、「単調」などの意味を持ちます。)
4~11月のアクセス
合計 72775件
一日平均 298件
一日最低 80件 11月16日(土)
一日最高 570件 5月 9日(木)
ブログ更新数 500件
アクセス数は、Google Analyticsにより分析しています。トップページを通らず、ブログだけを見る方も多いようですので、訪問数とページビュー数の2つで分析し、集計には実状に近いページビュー数を用いています。トップページのカウンターと異なる数値となりますが、御了承ください。(スマートフォン用ホームページは集計外です。)
太陽光発電(9月)
9月のグラフ
1日(187.0mm)、2日(39.0mm)、3日(43.5mm)、4日(76.5mm)、8日(1.0mm)、9日(8.0mm)、10日(0.0mm)、12日(0.0mm)、22日(0.0mm)、28日(0.0mm)、29日(0.0mm)、30日(0.0mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。0.0mmはわずかに降ったと考えてください。
今年度は台風が多く、9月は8個の台風が発生しました。人吉では大きな被害はありませんでしたが、太陽光発電に対する影響は大きくなりました。
太陽光発電システムデータ ※7月17日午後から運用開始
月 | 7月 | 8月 | 9月 |
積算パワコン出力電力量 合計値(kWh) | 3144.993 | 6597.329 | 6412.812 |
積算パワコン出力電力量 平均値(kWh) | 209.666 | 212.817 | 213.760 |
積算パワコン出力電力量 1日の最大値(kWh) | 293.062 | 293.714 | 297.819 |
積算パワコン出力電力量 1日の最小値(kWh) | 52.228 | 6.261 | 5.340 |
積算傾斜面日射量(kWh/m2) | 77.6611 | 164.2286 | 157.0159 |
システム効率(%) | 81 | 80 | 82 |
平均気温(℃) | 33.5 | 31.4 | 27.1 |
表を作り直しました。様々な評価の仕方があるようですが、よく分からないので、勉強中です。
太陽光発電(8月)
8月のグラフ
4日(101.5mm?)、5日(21.0mm?)、6日(0.0mm)、7日(0.0mm)、11日(0.0mm)、12日(15.0mm)、13日(0.0mm)、22日(0.0mm)、23日(18.5mm)、24日(1.0mm)、25日(39.5mm)、26日(69.5mm)、28日(0.5mm)、29日(3.0mm)、30日(4.5mm)、31日(68.0mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。0.0mmはわずかに降ったと考えてください。
当たり前のことですが、雨の降った日(日射量の低い日)は電力量がとても低くなります。
積算太陽電池出力電力量(総合) ※7月17日午後から運用開始
月 | 合計値 | 平均値 | 1日の最大値 | 1日の最小値 |
7月 | 3366.521kWh | 224.435kWh | 312.572kWh | 58.367kWh |
8月 | 7057.297kWh | 227.655kWh | 313.152kWh | 7.397kWh |
太陽光発電(7月)
平成25年7月のデータをまとめました。
7月のグラフ
7月17日午後から運用を開始したため、17日の発電量は少なくなっています。
26日(42.0mm)、29日(17.0mm)は雨が降りました。かっこ内は合計降水量です。
積算太陽電池出力電力量(総合)
合計値 3366.521kWh
平均値 224.435kWh
最大値 312.572kWh(7月22日)
最小値 58.367kWh(7月29日)
詳細なデータは、ホームページ管理人が持っていますので、必要な先生はお尋ねください。
このデータをどう読み取ればよいのか、まだ分かりませんが、霧の多い人吉ですから、冬は過度の期待をせず、夏の電気代をどこまで補えるかが重要と思います。
断水
27日9:30に校内放送にて連絡がありました。
断水と工事
断水:12月25日(水)9:30~12:30
工事:12月24日~1月13日、ロータリー駐車場の段差解消
断水は校内全域です。必要に応じて水のくみ置きをお願いします。
工事によりロータリーの駐車場が一部使用禁止となります。南門や実習東横の駐車場を御利用ください。
管理棟は完成しましたが、工事はまだ続きます。今回の工事はロータリー駐車場の段差の解消です。段差のために止めづらかった駐車場でしたが、良くなることでしょう。
管理棟の周囲もずいぶん変わりました。プレハブのあった場所の舗装も冬休み中に進むのかな?
第7回高校生論文コンクール
高校生新聞12月号の2ページ目の下段に結果が掲載されていました。
関西福祉科学大学・関西女子短期大学主催第7回高校生論文コンクールは、家族をテーマとしたものでした。
全国から9001作品の応募があり、最優秀賞(1位)に2年の大坪くんの「敬語に込める思い」というタイトルの論文が選ばれました。
様々な分野で結果を出す球磨工生の能力は見ていて楽しいです。能力を発揮できる場を設けたり、指導したりする先生方もすごいですね。(最近の私の生徒指導は、説教ばかりのような気がする・・・。)
第10回公徳文芸賞
まず、このブログに写真はありません。
熊本公徳会は、平成16年に公徳文芸賞を設け、高校生から文芸作品を募集しています。共催は熊本日日新聞社で、後援は熊本県高等学校文化連盟です。
以下に本校関係の表彰をまとめます。
・俳句部門
入選 藤本(2年)
・短歌部門
入選 西村(2年)、上村(2年)
・自由詩部門
最優秀賞 今田(2年)
優秀賞 田所(2年)、明石(3年)、中村(2年)、村山(2年)
入選 大津(2年)、松本(2年)、吉村(2年)
・肥後狂句部門
優秀賞 鶴田(2年)
入選 樫本(3年)、菅(2年)
・学校賞 第10回を記念した賞です
球磨工は、ものづくりや体育部の活躍だけではありませんよ。しかし、定型ではなく自由詩で活躍するあたりが型にはまらない球磨工らしいです。
第60回人吉駅伝大会
教育ICT活用研究発表会
小規模の発表会と思っていたのですが、九州だけで無く、中国・近畿からの参加もあり、とても大きな発表会でした。
はじめに山田小の状況や取り組みが紹介されました。5,6年生になると1人1台のタブレットPC(TPC)が整備されているんですね。
分科会では、4年生の理科の授業を見てきました。
とても元気なあいさつの後、大きなモニターで前時までの復習を行いました。復習でもよく声が出ていました。
本時の目的を板書で確認し、前時までに実施し撮影した実験の動画を見て、ワークシートをまとめて、積極的に発表していました。
クラスの意見のまとめは板書で行われ、最後にまとめた内容を教科書と比較して、正しかったか検討していました。
分科会の後で合評会と総括協議が行われました。総括協議ではデジタルとアナログの融合による効果的な授業方法や、ICTの特性を意識した活用とICTを日常的に意識せずに活用するバランスの問題、タブレット端末の導入パターンなど短い時間に様々な協議が繰り広げられました。
熊本県教育委員会指定ICTを活用した「未来の学校」創造プロジェクト研究指定校の山田小学校の生徒も、しばらくすれば高校生となり球磨工へ入学する生徒も出ることでしょう。
現在の球磨工のICT環境は、「未来の学校」から来た生徒にとっては物足りないものでしょう。ICT環境の整備と教員の指導力向上が問題となりそうです。
化学室にも70インチ電子黒板と1人1台のタブレットPCが欲しいですね。しかし、もっと勉強して、生徒に負けないようにすることとICT環境を使いこなせるようになることが優先かもしれません。
学校評価アンケートに御協力を
また、長距離走大会の炊き出しについて、スタッフ募集のプリントも配布しました。
両方とも11月25日(月)が締め切りとなります。御協力よろしくお願いいたします。
(球磨工内に兄弟がおられる家庭は、アンケート(とスタッフ募集)の回答は1通のみで大丈夫です。兄弟の信用できる方に持たせてください。)
10月のアクセス記録
合計 9744件
一日平均 314件
一日最低 164件 10月26日(土)
一日最高 548件 10月 3日(木)
ブログ更新数 74件
体育大会の写真のおかげでアクセス数は伸びました。
まだまだ慣れない新ホームページですが、ぼちぼち更新しております。
ブログ以外の部分の更新が滞っておりますが、お許しください。
4~10月のアクセス
合計 66478件
一日平均 310件
一日最低 103件 6月28日(金)
一日最高 570件 5月 9日(木)
ブログ更新数 451件
アクセス数は、Google Analyticsにより分析しています。トップページを通らず、ブログだけを見る方も多いようですので、訪問数とページビュー数の2つで分析し、集計には実状に近いページビュー数を用いています。トップページのカウンターと異なる数値となりますが、御了承ください。(スマートフォン用ホームページは集計外です。)
部落解放第27回熊本県研究集会2
今日は次のような日程でした。
09:00~10:00 分科会受付
10:00~12:00 第1分科会 パネルディスカッション
熊本県内における部落差別の撤廃にむけた取りくみの現状と未来への展望
~「同和」教育・「同和」行政・共闘の視点から~
コーディネーター
合志市地域人権教育指導員 様
パネリスト
熊本県人権同和政策課長 様
熊本県人権同和教育課長 様
部落解放共闘熊本県民会議事務局長 様
熊本県人権教育研究協議会会長 様
部落会報道同盟熊本県連合会執行委員長 様
12:00~13:00 昼食
13:00~15:18 第1分科会 パネルディスカッション
熊本県内における部落差別の撤廃にむけた取りくみの現状と未来への展望
~「同和」教育・「同和」行政・共闘の視点から~
今日は小雨降る肌寒い一日でした。
本研究集会では、事例発表や活動報告が多いですが、第1分科会ではパネルディスカッションが行われ、パネリストから取り組みの現状が述べられました。さらに客席からの意見をまとめたり、質問に答えを出しながら、討論がまとめられ、未来への展望が各パネリストから伝えられました。
・差別問題を社会化(大衆化)を進め、全体の問題として捉えること
・人権学習を通して、自分が変わること(自分を変えることのできない人は、他人を変えることはできない)
・差別事象の解消と未然防止の取り組み
・差別意識をなくすこと
・連携、連帯、共有が大切
上記の内容などが提言されましたが、それらを具現化することが求められており、10年後の水平社100周年では活動がどのようになっているのか楽しみにしながら推進してきましょうとまとめられました。
また、パネルディスカッションでは、教職員に対する厳しい意見(人権に対する意識の低下など)もありましたが、学校での人権教育は必要という意見が多いという現状を踏まえて、学校全体で取り組み、確かな学力の育成と進路指導の充実を目指す人権教育を進めなければいけないという提言もありました。
(おまけで撮ったお弁当の写真が一番インパクトがあるのはご愛敬ということでお許しください。)
部落解放第27回熊本県研究集会1
人権同和教育担当の1年生の先生方はおられるのですが、皆さん都合がつかなかったようで、代理でやってきました。
昨日から3日間は、ブログの更新を学外から行っていますが、実は修学旅行中のブログの更新の練習も兼ねて行っています。修学旅行ではできる限り、タイムリーな話題を提供したいと考えております。うまくできるか分かりませんがお楽しみに。
今日は次のような日程でした。
11:00~12:30 受付
12:30~
開会
主催者挨拶 部落解放第27回熊本県研究集会実行委員会実行委員長 様
歓迎挨拶 山鹿市実行委員会委員長・山鹿市長 様
来賓挨拶 熊本県知事 様
熊本県教育委員会教育庁 様
熊本県市町村人権啓発推進連絡協議会会長・荒尾市長 様
来賓紹介
部落解放同盟熊本県連合会鹿本支部長 様
熊本県部落解放研究会事務局長 様
アトラクションでは、ホームページ管理人と建築科のK先生が並んで牛深ハイヤを踊るという珍しい状況になりました。
全体会では、どの報告・講演でも、差別やいじめは現在も続いており、それらをなくすことは困難であることが伝えられました。また、差別やいじめを自分のことと考え、みんなで学習し、差別やいじめが無い、明るい世界をつくらなければいけないことを周知されていました。
さらに来民開拓団の真相について、講演を通して詳しく聞くことができ、とても勉強になりました。
今日は往復4時間以上の渋滞の中の移動と休憩無しの4時間30分の集会の内容に疲れてしまいましたが、しっかり休んで、明日の分科会も朝から勉強してきます。
理化研究協議大会2
全体会
開会宣言、会長挨拶
会長がいきなり実験されたのにはビックリしました。さすが会長。(会長は球磨商の校長先生です。)
各種報告
全国大会、九州大会、生徒研究発表、ブロック別活動、研究ノート編集、県下一斉テスト問題作成、部活動生徒研修会の報告がありました。
参加できていない大会や活動の状況を知ることができ、役立つ情報を得ることができました。(N先生、起きてますか?)
特別発表「サイエンスリーダーキャンプを終えて」
南稜高校の化学の先生の発表でした。将来の熊本県の化学教育を担う一教師として、積極的に各種会議・研修に参加する行動力は見習わないといけないと感じました。
化学分科会 研究発表
「熊本理科実習教師サークル~化学実験の工夫~」
松橋高校の先生の発表でした。定期的な活動の実施に裏付けされた実験のテクニックはすばらしいものばかりでした。
「屈折糖度計の研究 第7報 ~酢酸エチルの合成~」
ホームページ管理人の発表です。酢酸エチルは塗料の溶剤などに使われますが、パイナップルやバナナのにおい成分の1つであったり、食品添加物としても使われたりする物質です。
酢酸エチルの合成は、高校化学でも定番の実験の1つで難しくないのですが、反応時間や収率を求めることは難しいので、それらを屈折糖度計で簡単に求めることを目的として研究したものを発表しました。
「続・金属結晶モデルの製作」
化楽の会を代表して、済々黌高の先生が発表されました。
スチロール球を丁寧に加工し、金属結晶のモデルを分かりやすくつくっておられました。教科書に描かれた模型ではわかりにくい部分を、模型で立体的に見せることで、生徒の理解が深まることが期待できる模型でした。
たくさんの報告・発表を聞くことができ、有意義な研修となりました。すぐにでも実践可能な内容もあったので、球磨工に戻ってから試してみたいと思います。
理化研究協議大会1
3日間は出張先からの報告になります。生徒が学校で勉強しているように、先生達も様々な場面で勉強しています。
本日は、理化部会(物理と化学の先生の集まりです)の研究協議大会に来ています。
午前中は、富士フイルム九州株式会社の見学を行いました。
まずは写真撮影。(さすが富士フイルム。1枚目の写真は集合写真のために集まる前の様子です。)それから建物へ移動。
会社説明の後で、工場見学。(工場内は撮影禁止)
球磨工の理科の先生も勉強しています。(N先生?寝てる?)
広い工場の一部分の見学でしたが、フィルムづくりの難しさ、工場における様々な工夫・活動を知ることができました。
物理・化学の先生方が興味を示しているのは、モニターに使用されている偏光フィルムです。フィルムが無いと映像が見えないのですが、「教えにくい偏光という現象を教える方法としていいな」という意見も出ていました。
午後は、活動報告と研究発表などがあります。ホームページ管理人も研究発表がんばります。
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係