学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

【生活経営科3年】被服作品撮影会!

3Hファッション造形の授業が始まりました笑う

オリエンテーションを行った後で、2年次に製作した作品の写真撮影を行いましたキラキラ

秋のファッションショーを意識したポージングで写ってくれましたよハート

 

まずは浴衣ですイベント

 

着付けも自分たちで頑張りました汗・焦る

 

後ろ姿も素敵ですよねにっこり

 

続いてはギャザースカートですピース

 

制服のネクタイとも合うようにかっこいいポージングで花丸

 

表情管理までばっちりでした興奮・ヤッター!

 

3Hファ造といえば、秋に行われる南稜祭ファッションショーキラキラ

これまでの縫製技術を生かして、ファッションショー用の課題服製作に取り掛かります鉛筆

今年もファッション造形、頑張ろうハート

 

【2年生】出発式

今年最初の2学年集会が行われましたキラキラ

 

まず学年主任から話がありました笑う

2学年目標「楽しむ。」

 

いつでも目標を思い出せるようにと、教室掲示用に各クラスの室長が受け取りました花丸

 

学年職員紹介でも、それぞれ「楽しむ。」をテーマに話があっていました興奮・ヤッター!

 

2年生、たくさん楽しんでいきましょうハート

【生活経営科2年】今年も楽しみます♪

こんにちは笑う

進級して2年生活経営科になりましたハート

 

今年の2H学級目標は・・・

「お互いの好きや得意を生かして、協力し合う」

18人でよりよい集団に成長していきますグループ

 

年度初めの記念に集合写真を撮りました視聴覚鶏ポーズ興奮・ヤッター!

1年生の授業では、ひよこを飼育し、鶏に育て上げましたにっこり

2年生となった私たちもひよこから鶏になって羽ばたけるように、楽しく過ごしていきますキラキラ

【3年生】4.10出発式

本日2時間目に今年度初めての学年会が行われましたにっこり学年職員紹介に学年目標のお話し、生徒会長挨拶など、とても明るい雰囲気のなか良い出発が切れましたキラキラ

本日の様子をご覧ください興奮・ヤッター!

 

【総合農業科】春の恵みに感謝

南稜高校には学校の山である駒床演習林があります。ここには、スギやヒノキの他、竹が自生しており、春には、タケノコを収穫することができます。ただ、昨年は、イノシシに荒らされ、採ることができませんでした。しかし、今年は、ほんの少しですが、見つけることができたようです。にっこり

【総合農業科・食品科学科・生活経営科】学校農業クラブへようこそ!

総合農業科、食品科学科、生活経営科の1年生に学校農業クラブのオリエンテーションが行われました。農業関連の学科に入学した生徒は、全員クラブ員になります。学校役員より学校農業クラブ活動の説明がありました。
南稜高校は、とてもこの活動に力を入れており、数々の成果を上げています。今日は、意見発表とプロジェクト発表の実演もありました。迫力ある発表に1年生は、圧倒されていました。

昨年、最優秀賞を受賞した池上さん♪

近年、数々の賞を受賞している環境コースのプロジェクト発表!

【1年生】新入生オリエンテーション

新入生オリエンテーションが行われ、南稜高校での生活について様々な先生方から話がありました。最初は石田校長先生の講和でした。「挑戦すること」について話がありました。

高校生活は、約1000日あると言われています。「一枚の紙は、薄くペラペラですが千枚の紙の束は厚く、頑丈です。」校長先生は、実際に紙の束を見せて違いを教えてくださいました。一人一人が自分にできるチャレンジをしていくのを南稜高校の先生方で応援していきます!!!

【総合農業科】牛にも予防接種を!

南稜高校には、神殿原農場があり、牛を飼育しています。

ある程度大きくなってきた子牛は競りに出すのですが、今日は、その前の予防接種でした。この予防接種が終わると、別れになります。残り期間丁寧に育てていきますね!

【体育・スポーツコース】コース別集会

普通科スポーツコースに新入生を迎え、コースのオリエンテーションが行われました。

コース主任挨拶

3年代表挨拶

職員紹介を生徒が行いました

2、3年自己紹介

 

 

1年生の皆さん早く学校に慣れて、楽しく活動しましょう!