学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

※再掲【食品科学科】7.23体験入学について

7月23日(火)に実施される体験入学について再度お知らせします。

食品科学科では、新食品科学科棟にて3つの体験と食品科学科の魅力発信ガイダンス(学科紹介)を計画していますハート食品科学科に興味のある皆さまのご参加をお待ちしていますキラキラ

内容はあくまで現在の予定です。変更になる可能性もあります。

【体験入学詳細】

1、絞りだしクッキー体験

1年生が食品製造実習で学ぶ、絞りだしクッキーづくりを実際に体験しましょう興奮・ヤッター!

2、食品化学実験体験

食品科学科では、白衣を着て実験を行います。どんな実験をしているのか?実際に体験してみましょうにっこり

3、焼酎のひみつ

本学科の目玉でもあり全国的にも珍しい焼酎の学習に触れてみましょう喜ぶ・デレ

4、学科紹介ガイダンス

食品科学科では3年間で何を学ぶのか?卒業後の進路は?新商品開発とは?

などなど、スライドを用いて2年生が詳しくご紹介しますにっこり

集合写真:2年食品科学科

 

以下、ほんの一部ですが食品科学科の取り組みをご覧くださいピース

ブルーベリー(ジャム用)収穫実習(1年生校外実習)

防災食ハヤシライスの研究(球磨川鉄道との共同商品開発)

 南もーくんメロンパンの開発(3年生課題研究)

 麦みその仕込み(3年生醸造)

 

 豆腐の凝固について(3年生食品化学)

食品化学基礎実験(1年生食品化学)

 

醸造調べ学習発表会(3年生醸造)

 

食塩の作用について(3年生食品化学)

 

 かぼちゃクッキーの開発(2年生課題研究)

 

ベリージャムのマーブルケーキの開発(2年生課題研究)

 

落下性細菌の実験(2年生食品微生物)

 

 校内農業鑑定競技大会(全学年)

 

動物用(犬、馬)クッキーの開発(3年生課題研究)

【食品科学科1年生】7.9ブルーベリー収穫校外実習

8日(月)にあさぎり町にある蓑毛ブルーベリー農園にてブルーベリージャムの原料となるブルーベリーの収穫を行いましたにっこり食品科学科では、野菜や果物等栽培管理にふれる機会が少ないことから、以前から蓑毛様にご協力をいただきこのうような体験を授業の中で行っています興奮・ヤッター!気温も上昇しましたが、よく頑張りました。生徒たちの頑張る様子をぜひご覧くださいキラキラ

【総合農業科】球磨地域林業就業説明会

南稜高校がある人吉球磨地域は、熊本県内でも№1の森林資源を持つ地域です。今日は、1年生、2年生環境コース、3年生林業専攻生が球磨地域林業就業説明会に参加し、林業関連の企業や林業大学校について説明をしていただきました。3年生に関しては、実際に自分の希望する会社や学校の説明を聞くことができ、大きく進路に向けて前進することができたようです。

元気に挨拶!!!

一人でも多くの生徒が地域の森林を守る人材になってほしいですね!

【総合農業科】製図は正確に!!!

梅雨の間、総合農業科環境コースの測量の授業では、なかなか測量の実習ができませんでした。しかし、雨の中でも製図はできます。この日は、測量データの座標から図面を描く練習をしました。みんな正確に作図することができていました。


みんな集中して頑張っていました♪

【総合農業科】さすが先輩の技術力!

総合農業科環境コースの2年生は、あさぎり町社会福祉協議会より依頼を受け、高齢者向けの健康福祉台(麻雀台)を作成しています。天板も設置でき、いよいよ完成が間近となりました。そんな中、同じく3年環境コース林業専攻の先輩より「表面の凹凸をもっときれいにできる!」とアドバイスがあり、電動サンダーという機械できれいに研磨してくれました。さすがは先輩の技術力ですね♪

健康福祉台も完成間近!

細かい凹凸を研磨していきます。隙間には、木工ボンドに砥の粉を混ぜたものを埋め込んでいきます。

先輩に教えてもらい、2年生もうまくなっています。

【スポーツコース2年生】あさぎり町健幸教室に向けて

本日5、6時間目。

あさぎり町役場健康推進課の方々が来校され、「あさぎり町健幸教室」へ向けての説明会を実施していただきました。

対象は2年生15名。2学期から実際に教室に参加して、利用者の方々とコミュニケーションをとりながら最終的には生徒が指導を行う予定です。

↓保健師の方から概要説明

↓地域おこし協力隊の方から仕事の説明

↓健康運動指導士の方からの講話と実技指導

 

2学期からの教室での実習で、本日学んだことをいかしていきたいと思います。

 

【生活経営科3年】まとめ課題の相互評価!

3Hには、「生活と福祉」という授業があります興奮・ヤッター!

1学期の課題として制作した生涯にわたる健康づくりのチラシを相互評価しましたグループ

 

6つのライフステージをそれぞれが担当したため、自分の担当外の製作物には新発見があったようですひらめき

 

みんな真剣に評価していましたキラキラ

 

来週の授業では、車いす介助の実践を行う予定ですハート

知識も技能もどちらもしっかり身に付けてほしいですねニヒヒ

【食品科学科】ふうきゃん、いちごジャムの販売について

  

2年食品科学科の生徒が食品製造の授業で製造しました。本日から販売を始めます。ぜひご購入ください。

ふうきゃん   500ml 350円

いちごジャム  170g  300円

なお、しそジュース、KUNMAの初恋、ブルーベリージャムは7月末の販売を予定しています。

2年食品科学科の生徒が心を込めて製造します。今年度も南稜高校の実習製品をよろしくお願いします。

 

【総合農業科】全国大会出場決定!!!

総合農業科環境コースでは、森林資源を活用した様々なボランティア活動を行っています。先日、高校生ボランティア・アワード2024の一次審査がありました。リモートではありましたが、自分たちの取り組みや思いを一生懸命伝えることができ、見事、全国大会出場が決定しました。

全国から集まってくる仲間との交流が楽しみですね!!!。

https://lion.or.jp/va/

【総合農業科】よい牛を見極めるために!

2年生の動物コースは、畜産の授業の中で「家畜審査競技会」の練習を行いました。これは肉用牛と乳牛において、その牛の様々な部位の数値を取り、どの牛が一番評価が高いかを当てる競技です。

人間には「身長」「座高」「胸囲」などありますが、牛にもたくさんの測る場所があります。

実際に触って肌の張りを確認します。

それぞれ自分の目線で評価をする練習をしています。

あら! 牛と目が合ってしまいました♪