船高日記

2016年8月の記事一覧

【2年特進クラス】小論文講演会

8月31日(水)に()学研アソシエから講師を招き、2年特進クラスの生徒を対象に小論文講座を行いました。
講座は小論文の必要性、作文と小論文の違い、小論文の基本構成などについて行われました。
最後に、事前に課題として提出していた各自の小論文の答案を見直すことで、自分の弱点を知る勉強を行いました。

生徒の皆さんは、真っ赤に添削された課題を真剣に読んでいました。
 
 

日本体育大学より災害ボランティアに来ていただいています

8月30日(火)から9月1日(木)までの三日間、日本体育大学災害ボランティアとして学生4名、職員1名の計5名が、御船高校でボランティア活動を行っていただいています。
 
 

8月31日(水)はおもに熊本地震により破損した体育関係用品の撤去作業、清掃等を行っていただきました。
 

本日と明日はこの他に、体育の授業サポートや部活動に参加する予定もあるそうです。

日本体育大学の皆さん、暑い中作業ありがとうございました。
明日までどうぞよろしくお願いします。

【サッカー部】天皇杯ボランティアに参加!

 8月28日(日)うまかな・よかなスタジアムで行われた、第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会一回戦ロアッソ熊本とFC・TOSU(佐賀県代表)のボランティアスタッフに本校サッカー部員と生徒計42人が参加しました。

 一般生徒は入退場の整理、案内場の受付、サッカー部員はグランドの設営を始め、試合中はボールボーイ、負傷者の搬出(タンカー係)を行いました。

 生徒の皆さん、大雨で視界も悪く肌寒い状態でのボランティアお疲れ様でした。試合結果は後半終了間際、ロアッソ熊本の勝ち越しゴールを決め2-1で勝利しました。次戦は9月3日(土)同会場で行われます、御船高校はボランティアスタッフの予定です。現在、ボランティアを募集しています、皆さんボランティアに参加してロアッソ熊本を応援しましょう。
 
   
         入場整理の様子                       入場整理の様子
  
           総合案内場の様子
  

    試合前のセレモニーで紹介されるサッカー部員         フラグを持って入場するサッカー部員                          

【芸術コース音楽専攻】県管打楽器独奏コンクールで金賞!本選へ

8月25日・26日に八代市千丁文化センターで行われた第29回熊本県高等学校管打楽器独奏コンクールで、木管部門2年久保さん(フルート)が金賞、1年山内さん(クラリネット)が銅賞を受賞しました。
 金管部門では2年松村さん(ユーフォ二アム)が金賞、1年福島さん(トランペット)銀賞、2年森さん(トロンボーン)銀賞、1年真田さん(トランペット)銅賞を受賞しました。

金賞の久保さんと松村さんは、9月8日(木)に同会場で行われる第39回全九州高等学校音楽コンクール管打楽器部門に県代表の座をかけて出場します。頑張って下さい。
 


【芸術コース音楽専攻】ピアノコンクールW受賞!

 8月6日(土)にピアノタウン熊本で開催された「第6回ブリランテオータニ音楽コンクールピアノ部門」に芸術コースの松井君(3年)が金賞を受賞いたしました。初めての出場でしたが、表現豊かな演奏をすることが出来ました。

 また、7月24日(日)に開催された第33回熊本県高等学校ピアノコンクール予選でも昨年に引き続き本選出場者に選ばれ、8月17日(水)山鹿市民交流センターで開催された本選では、思いのこもった精一杯の演奏をし、銅賞を受賞いたしました。

 この経験を今後の演奏活動に活かし、さらに人々に感動を与えることができる演奏を目指していきたいと思います。

放射線に関する出前授業

  8月26日(金)5限目にエネルギー・環境理科教育推進研究所より高畠様、宇田様をお招きして2・3年理系を対象に「放射線に関する出前授業」を行いました。
 放射線量測定器「はかるくん」で教室内の放射線量を測定しました。また、霧箱という実験器具を用いて放射線源から出る放射線の様子を観察しました。
 2人の講師の興味深い講話や実験を通して参加した生徒は、放射線について理解することはもちろん、科学的根拠に基づいた思考や判断、行動の必要性を学ぶことができました


 
                放射線量測定器「はかるくん」で教室内の放射線量を測定する様子

 
霧箱という実験器具を用いて放射線源から出る放射線の様子

【テニス部】シングルス3位!

 8月8日~10日に開催された熊本県高等学校夏季テニス選手権大会にて寺本さん(1年生)が1年シングルスの部で3位という結果を出すことができました。
 硬式テニスを始めてまだ半年も経っていない寺本さん。中学時代のソフトテニスの経験をいかし、女子部員
1名ではありますが、毎日、男子部員との練習で力をつけた成果だと思います。
 さらなるレベルアップを目指し、次の大会でもいい成績が出せるよう頑張りたいと思います。
 

育友会進路研修が行われました

 毎年実施しています「育友会進路研修」。今年は熊本県立技術短期大学校、熊本保健科学大学、フジバンビを訪問し、説明や施設見学を行いました。
(1)熊本県立技術短期大学校の様子
 
 


(2)熊本保健科学大学の様子
 
 

(3)株式会社フジバンビの様子
 
 
保護者の参加は15名で、例年よりやや少なめでしたが、夏休みで学生がほとんどいないキャンパスということもあり、施設・設備をじっくり見学することができました。
 最後はフジバンビで工場見学をし、お土産を買って帰りました。

本日から二学期がスタートしました

今回の熊本地震により夏休みを短縮し、本日から二学期がスタートしました。

大掃除後体育館へ集合し、表彰式が行われました。
今回表彰された個人・団体は以下の通りです。
・第40回全国高等学校総合文化祭 文化連盟賞 書道部門 3-4 高森さん
・第60回熊本県吹奏楽コンクール 高校Bパート 金賞 吹奏楽部(代表:3-1 川畑さん、2-1森さん)
・第12回南九州小編成吹奏楽コンテスト 金賞 吹奏楽部(代表:3-1 川畑さん、2-1森さん)


・第6回ブリランテオータニ音楽コンクールピアノ部門 金賞 3-4 松井くん
・第33回熊本県高等学校ピアノコンクール本選 銅賞 3-4 松井くん
・平成28年度熊本県高等学校夏季テニス選手権大会1年女子シングルスの部 3位 1-1 寺本さん
・平成28年度優秀安全運転事業所 銀賞 熊本県立御船高等学校(代表:交通委員長 3-B 渡邉くん)


表彰式後は始業式が行われ、校長先生より訓話が行われました。


訓話の中では、夏休み中40度近い気温の中で、グラウンドや体育館、音楽室や工場で部活動を頑張る生徒、課外・ボランティアに参加した生徒の姿を見ることができ、「各自で充実した夏休みを過ごせたのではないでしょうか」と話されました。
その中で、今回は吹奏楽部の南九州大会出場やテニス個人戦3位の件を取り上げられ、「日頃の地道な練習の成果である」と紹介されました。

最後に、3年生に向けて「受験は団体戦、一人ではできないことを力を合わせて乗り切って欲しい」と伝えられました。
その後は、教務部、進路指導部、生徒指導部から二学期に生徒へ頑張って欲しいことを各自伝えられました。

本日はこのあと、「頭髪服装指導」「LHR」「課題考査(1・2年生のみ)」が実施されました。

初日から暑い1日となりましたが、8月から12月までの5ヶ月間にわたる長い2学期の始まりです。
まだまだ暑い日が続きますので、体調管理に注意して8・9月を乗り切っていきましょう。

課題考査は8月24日(水)まで続くクラスがあります。
日程を確認しておきましょう。

【2年生】登校日

8月19日(金)は2年生の登校日でした。
教室では、久しぶりの級友と楽しく語り合う様子が印象的でした。SHR後は武道場で学年集会を行いました。

始めに黙祷・礼を行い、古閑学年主任から2学期の目標と抱負を話されました。
次に、教務部・進路指導部・生徒指導部の先生からの2学期に向けて取り組んで欲しいこと等の話がありました。
 

その後、教室に戻り、自学を行いました。8月22日(月)の始業式を直前に、焦っている生徒、余裕のある生徒様々でしたが、お互いに教えあっている様子が印象的でした。
 

【吹奏楽部】九州大会から帰校

8月17日(水)沖縄県で行われた第12回南九州小編成吹奏楽コンテストで金賞を受賞した吹奏楽部生徒達が大会のコンテストの報告に校長室に来ました。

米納校長先生から金賞受賞の報告に、「本校の九州大会での金賞は初めてのことであり、皆さん一人一人のこれまでの努力の成果であります。この経験を糧にこれからも努力して下さい」と労いの言葉を述べられました。

 

部長の川畑さん(3年)からは、「大会参加において同窓会、育友会から支援を頂きありがとうございました。この経験は私たちにとって貴重な経験となりました。この経験を後輩にも伝えていきたいです。」と感謝の気持ちを述べられました。

これからも人や地域に感動を与えられる音楽を目指して頑張って下さい。

【華道部】Ikenobou花の甲子園2016

 8月11日(木)に、くまもと県民交流会館パレアで行われた
「花の甲子園」に、本校の1年生が参加してきました。
 この大会は、”池坊”が主催する大会で、南九州(熊本、宮崎、
鹿児島)の高校が、日頃の練習の成果を競いました。

 
 出場した生徒が全員初心者で、熊本地震のなか練習期間3
ヶ月という、厳しい条件での大会出場となりました。しかし、生
徒は一生懸命練習し、大会当日は、どの出場校よりも堂々とし
ていました。
 結果は「のぞみ賞」でしたが、来年の全国大会出場を目指
してまた頑張ります。

                         (御船高校 華道部)

【吹奏楽部】南九州大会遠征3日目

今日は熊本へ帰る日でしたが、飛行機の時間まで海で泳ぐことができました。
国際通りの観光も経て那覇空港へ。全員元気です。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
これからもよい音づくりを目指して頑張ります。

広安西小学校清掃ボランティアに参加しました

8月11日(木)、この日は今年から始まった「山の日」ということで祝日でした。
本日は益城町立広安西小学校へ行き、清掃ボランティアを行いました。
 

参加者は校長先生をはじめ、職員、生徒、保護者約20名です。
本校以外には熊本市の錦ヶ丘中学校3年1組、山口県立山口高等学校が参加しました。
 

昼食時には錦ヶ丘中学校様が用意された、「アルファ米(避難所等で食べられた方も多いと思います)」を試食しました。
私も久しぶりに食し、地震当時のことを振り返りあれから4ヶ月も過ぎたのだと感じました。
隣の写真は山口高等学校様に御船高等学校からお菓子を贈呈した様子です。
 

この方は広安西小学校の井手校長先生です。ユーモアあふれる取り組みが各メディアで紹介されています。
今回は震災直後の心温まるエピソードや避難所運営時に大変だったことなどを話していただきました。
この広安西小学校にはたくさんの有名人が来校されています。
井手校長先生は「校長先生になると有名人と仲良くなれます。みなさんも先生を目指して下さい。」と高校生に語られていました。
 

午後からは最高気温が36度を超える中、生徒、保護者、職員とも一所懸命に除草作業に取り組みました。
私も暑くて何回も水分補給をしてしまいました。
 

最後は右手の差し指を立てて全員で記念撮影を行いました。
「心を一つに」という意味が込められています。
参加した生徒皆さん、保護者、先生方お疲れ様でした。熱中症には気をつけましょう。
皆さまどうぞ楽しいお盆休みをお過ごし下さい。
 

【吹奏楽部】南九州大会【金賞】受賞!!!

第12回南九州小編成吹奏楽コンテスト当日となりました。
午前中は昨日と同じ練習会場で最終調整をしました。
大会会場はうるま市民芸術劇場です。
リハーサル室でチューニングを行い、いよいよ本番。
本番は生徒一人一人の力を出し切った見事な演奏ができました。
結果は、県大会に続き見事「金賞」!
審査員講評にも音色の良さ、丁寧なアンサンブルが褒められていました。
これまで応援・ご支援して下さった皆様に感謝の気持ちを新たにしました。
皆様、本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 

【吹奏楽部】南九州大会遠征1日目

 吹奏楽部が、南九州小編成吹奏楽コンテストに出場するため、沖縄へ向かいました。
 午前、熊本空港発ANA便で沖縄へ、到着後すぐに練習会場である南城市文化センターへ移動、夜9時半までみっちりと練習しました。大会前日でみな真剣に練習に臨み、緊張感がありました。
 今回の参加者は、生徒15名、引率2名、保護者2名の、計19名です。
 
 
 

御船町社協ワークキャンプに参加しました

8月10日(水)に御船町社会福祉協議会主催のワークキャンプが、御船町の養護老人ホームオアシスで行われ、本校から2名の生徒が参加しました。

 

 ホームの方の熱心なご指導の下、ラジオ体操や運動、食事など利用者の見守り、生活支援、の体験、近隣の仮設住宅の訪問などを行いました。
 日常的な利用者の観察や生活のポイントなどを学ぶことができ、利用者さんとの会話など充実した時間を過ごすことができました。

 

小学生の学習支援活動に参加しました

8月8日(月)、8月9日(火)の二日間、御船高校近隣の御船小学校と高木小学校へ本校2学年1~4組の生徒が学習支援活動を行いました。
 

学習支援活動の内容としては、おもに小学生の宿題のお手伝いを行ないました。
 
 

学習支援開始当初は小学生・高校生とも緊張した様子が見られましたが、時間が経つにつれ次第に打ち解け合い、休憩時間等ではお互いに遊ぶ姿も見られました。
 

学習会の終わりでは、最初の挨拶で硬かった表情がいつの間にか笑顔に変わっていました。
 
 
生徒達は2日間の学習支援活動を通して、様々なことを学んだようです。

御船小学校と高木小学校のみなさん、お世話になりました。
夏休みの宿題は計画的にすすめてくださいね。

小学生ものづくり講習会が行われました

8月9日(火)、御船高校ものづくりラボにて今年も「小学生ものづくり講習会」が開催されました。


この行事は毎年近隣の小学生を対象に、ものづくりの楽しさを体験してもらおうと実施しています。
製作の指導は御船高校電子機械科の生徒が行いました。


毎年参加していただいている、御船小学校、木倉小学校に加え、今回は熊本地震により御船中学校の校舎を間借りして登校している滝尾小学校の児童にも参加してもらいました。


今回は「音に反応するふしぎな車」と題し、拍手をすると走り出す車の製作に挑戦しました。
普段使用しない工具や、半田付け作業など、子どもたちにとって初めての経験が多く、楽しみながら製作していました。


これは完成した車を走らせて楽しんでいる様子です。
今回参加した児童からのアンケートでは「また来年も参加したいです」という意見がたくさん書いてありました。


小学4~6年生を対象としたものづくりを毎年行っています。
来年も実施しますので、御参加お待ちしております。

【吹奏楽部】 九州大会へ出発!

8月11日(木)に沖縄県で行われる第12回南九州小編成吹奏楽コンテスト出場する吹奏楽部の生徒達が出発を前に校長室へ挨拶に来ました。


まず、米納校長先生から激励の言葉がおくられ、次に、同窓会・育友会から激励金の授与が行われました。


最後に部長の川畑さん(3年)から大会へ向けての抱負が述べられました。一人一人の表情から大会に向けての意気込みが伝わる出発前の様子でした。

全国総文ひろしま大会(書道部門)報告!!

全国総文広島大会の書道部門が開催され全国から316人の生徒が一堂に会しました。本校からは熊本県代表として3年生髙森実来さんが出場しました。
 1日目(
7/31)は生徒交流会が行われ「平和」をテーマに6人ずつグループによる合同作品を制作しました。

 2日目(8/1)は作品講評会と全国審査の結果発表が行われました。講評会では、選ばれた作品がスクリーンに投影され講師の先生からの講評がありました。
 髙森さんの作品は映され「古人の書風を的確に捉え、筆の抑揚を効かせた運筆が効果的な作品」と評価していただきました。
 残念ながら上位賞を受賞することはできませんでしたが、一生の想い出として残る2日間でした。

   
        交流会の様子                交流会での合同制作作品

     自身の作品の前で

全国高等学校総合文化祭ひろしま大会(美術工芸部門)参加報告

平成28年7月30日(土)、31日(日)に行われた標題の大会に本校美術部3年の宮村君が参加しました。

第1日目は広島県立総合体育館で総合開会式が行われ、全国からの代表者や各部門の代表、海外からの招待高校生が登場し、盛大なセレモニーが行われました。

第2日目は美術工芸部門の開会式が行われ、明治学院大学教授 山下祐二氏による講演「日本美術へのいざない-伊藤若冲を中心に-」のほか、広島のけん玉を使った交流会、その後県立美術館に場所を移動しての作品鑑賞・交流会など充実した内容でした。宮村君も全国の代表作を1点1点じっくりと作品を鑑賞し、それぞれのレベルの高さに大変良い刺激を受けたと感想を語ってくれました。

また、閉会後の時間を使って、原爆ドームと広島平和記念資料館を見学し、過去の歴史と、芸術表現活動に没頭できる平和の大切さを実感することができました。

次年度は宮城県での大会が予定されています。本校から県代表として出品できるよう、今後も美術部一同、頑張っていきたいと思います。
  
    総合開会式会場の前で              自身の作品の前で

     作品鑑賞と交流の様子

御船LC・パールラインLC青少年健全育成交歓キャンプボランティア

本日から2泊3日の日程で、天草の龍ヶ岳山頂キャンプ場などでライオンズクラブ主催の青少年交歓キャンプが行われます。
 本校からは女子生徒12人が、4年生から6年生の小学生約60人のお世話をします。
 
 海水浴や天体観測、食事の準備など大変ですが、小学生によい思い出ができるようにサポートを頑張って欲しいと思います。

中学生体験入学を行いました!!

平成28年8月3日(水)中学生体験入学を行いました。
連日の猛暑のなか、多くの中学生、保護者、関係の方々に来校していただきありがとうございました。
体験入学は皆さんの真剣で熱意溢れる姿勢に後押しされ成功裏に終わることが出来ました。
中学生・保護者の皆様には、全体での説明会をはじめ、授業にも参加していただきましたが、十分な説明が出来なかったかもしれません。
今後、9月15日(木)、10月14日(金)に中学生・保護者向けに学校説明会を行いますので、是非、参加の方よろしくおねがいします。
 
         オープニングの吹奏楽部の演奏                司会の本田さん
 
       学校説明をする松井生徒会長                  書道パフォーマンス
 
           英語の授業                       数学の授業
 
           物理の授業                      美術の授業
 
         音楽の授業                        書道の授業
 
       マイコンカーの体験                       CADの体験

【吹奏楽部】 県代表として九州大会に出場!

8月1日(月)、第60回熊本県吹奏楽コンクールが荒尾総合文化センターで開催され、本校吹奏楽部が高校Bパート(15人以下の小編成部門)に出場しました。
課題曲「輝ける夏の日へ」、自由曲「鹿踊りのはじまり」の2曲を演奏。温かさと迫力のメリハリがついたサウンドで練習の成果を十分に発揮することができました。
結果は金賞!さらに参加23団体中3団体選ばれる県代表にも推薦され、8月11日(木)に沖縄県で行われる第12回南九州小編成吹奏楽コンテストに出場することになりました。
日頃から演奏を聴いていただき、支えていただいている皆様への感謝の気持ちを新たにし、精一杯頑張ってきたいと思います。


8月3日中学生体験入学に参加した中学生へコンクールの曲を演奏している様子

第11回御船高校杯中学生ロボット大会(2日目)

昨日に引き続き、「第11回御船高校杯中学生ロボット大会」が開催されました。
午前中までロボット製作を行い、午後からロボット大会を開催しました。



大会は18チームがトーナメント形式で勝ち上がり、昨年に引き続き竜南中学校が優勝しました。


2位以下は以下の通りです。
2位 御船中学校
3位 御船中学校
4位 益城中学校(アイデア賞も同時受賞)

その他では、3年間御船高校杯中学生ロボット大会に参加した甲佐中学校の石原さんがその功績をたたえられ表彰されました。

会場には多くの保護者が参観に来られ、「ロボット大会は初めて観たのですが、意外とおもしろいですね。」
という御意見をたくさんいただきました。


中学生の皆さん、また来年もご参加お待ちしております。
また、2日目の詳しい様子(写真)はこちらです。

第11回御船高校杯中学生ロボット大会(1日目)

8月1日(月)8月2日(火)の2日間にわたり、「第11回御船高校杯中学生ロボット大会」が御船高校ものづくりラボで開催されています。
今回は県内の中学生73名18チームが参加し、過去最大規模で行われています。

大会1日目の本日は、開会式後各チームに分かれ、御船高校生と一緒にロボットの製作を終日行いました。

8月2日(火)明日の午後1時30分から、2日間で製作したロボットを用いた大会を開催します。
是非、御船高校ものづくりラボへ試合の様子をご覧いただきたいと思います。

過去この大会に参加したロボットが毎年全国中学生ロボット大会に出場するなど、白熱した対戦が繰り広げられています。


今回の様子の写真は、こちらをクリックしてご覧下さい。