船高日記
美術コース外部講師講演会
8月27日(木)にセミナーハウスにて普通科芸術コース(美術・デザイン専攻)を対象とした「外部講師講演会」を実施しました。当日は滋賀県にある成安造形大学から2名の講師をお招きし、まずグループ内で不安や疑問などを出し合う「ブレーンストーミング」を行い、そこで挙がった質問(美術大学のカリキュラムや就職状況、学生生活、学費など)を中心に詳しく答えていただきました。生徒の感想からは「グループで考えを共有でき、不安が減った」「大学生活や就職について具体的にイメージできて良かった」「これからの進路について考えることができた」など、2学期に向けて気持ちのスイッチを切り替える良い機会となったようです。また、生徒以上に盛んな意見交換が行われた保護者のグループからも、「子どもの進路を考える上での不安や心配などが解消された」など好評でした。
美術・デザイン専攻では、今後も生徒一人一人が自らの生き方や社会に向けて考え、日々の生活を充実させることができるよう、関係機関と連携し効果的な学習の機会を設けていきたいと思います。
美術・デザイン専攻では、今後も生徒一人一人が自らの生き方や社会に向けて考え、日々の生活を充実させることができるよう、関係機関と連携し効果的な学習の機会を設けていきたいと思います。
高木小学校学習支援活動
8月4、5日に高木小学校学習支援活動が行われました。
毎年、高木小学校で御船高生が夏休みの宿題完成のお手伝いをさせていただく恒例行事です。4日に1年生が18人、5日に2年生が10人参加しました。いつもと違って質問を受ける側の高校生は小学生の鋭い質問に悪戦苦闘!教えることの難しさを実感したようです。たくさんの宿題に取り組む小学生も大変でしたが、どうやら先生はもっと大変だったようです。
東日本大震災被災地交流研修(8/17~19)
東日本大震災被災地交流研修
生徒会の角君と松岡さんの2名が8月17日から19日まで、宇城地区の他の高校生と一緒に標記の研修に参加してきました。研修では、地元の高校生と一緒に、被災地での公園の除草作業を行ったり、復興の様子をを見学したり、状況を聞き取ったりして、交流を深めました。地元の高校生からは、「復興は進んでいるが、震災の事を風化させないで欲しい」との意見も出ました。詳しい内容については文化祭で皆さんに報告します。
生徒会の角君と松岡さんの2名が8月17日から19日まで、宇城地区の他の高校生と一緒に標記の研修に参加してきました。研修では、地元の高校生と一緒に、被災地での公園の除草作業を行ったり、復興の様子をを見学したり、状況を聞き取ったりして、交流を深めました。地元の高校生からは、「復興は進んでいるが、震災の事を風化させないで欲しい」との意見も出ました。詳しい内容については文化祭で皆さんに報告します。
があーっぱ祭りでのボランティア & 恐竜博物館でのロボット実演
8月9日(日)、御船町の「があーっぱ祭り」に多くの船高生がボランティアで参加し、祭りを盛り上げました。
恐竜博物館では、ロボットやマイコンカーの実演をしました。小さな子どもさんにもロボットの操縦体験など、好評でした。
恐竜博物館では、ロボットやマイコンカーの実演をしました。小さな子どもさんにもロボットの操縦体験など、好評でした。
第10回御船高校杯中学生ロボット大会(一日目)
今回で10回目となる本大会へ、県内の中学生61人が集まり、7月31日、8月1日の日程で行われます。一日目は、御船高校生と一緒にロボットの製作を行いました。明日の午後1時30分から、今日製作したロボットを用いた大会を開催します、是非、見に来てください。
開会式の様子 高校生による大会の説明
製作の様子 高校生によるアドバイスの様子
うまく出来るかな!?