2019年7月の記事一覧
球磨工体験入学を行いました
7月31日
球磨工業高校体験入学を行いました。
朝早くから、400名に近い参加生徒、引率の方々が体育館に集合しました。
その後、機械科・電気科・建築科・建設工学科の各実習等を見学します。
各実習棟では球磨工生による実演と説明が行われました。
中学生の皆さんは高校生が学ぶ実習の専門性の高さに驚いたのではないでしょうか。
溶接の光は直接見てはいけません。中学生の皆さんはシールドを使って実習を見学しました。
エアーハンマーというパワフルな機械で和釘を鍛造しているところです。
このエアーハンマーは昭和30年代から大事に使われています。
機械科の合言葉。「ご安全に」中学生の皆さんにもご唱和いただきました。
ものづくりコンテスト九州大会受賞者による実演。確実に、安全に電気工事を進めていきます。
コースの上を走らせるロボット。不具合を調整中です。
実演が終わった後のメンテナンスです。いろいろな道具を駆使しています。
授業で学ぶことや、課題研究で取り組んでいることを中学生の皆さんに説明しています。
液状化現象について説明、そして砂を使って実演をしています。
伝統建築コース、伝統建築専攻科で学ぶことの説明、工作物、道具を紹介しています。
様々な検定や大会で作ったものも見せてくれました。
建設業の役割や魅力を動画などを使って説明しています。
建設業のプロの方にも来ていただき、建設業の魅力を伝えていただきました。
ドローンを使った実演もありました。
実習棟の上空を飛ぶドローン。カメラが取り付けてあり、私たちを上空から写していました。
午後からは、希望者のみ、機械科と建築科でものづくり体験を行いました。
機械科のものづくり体験の様子。工業高校の作業服を着て、真剣に取り組んでくれました。
球磨工業生も「最初はうまくいかないよね、でも大丈夫だよ~」と優しく声をかけています。
建築科でのものづくり体験の様子。
部品を組み立てて何かを作り上げていくようです。球磨工生もアドバイスしています。
本日は酷暑の中での体験入学となりましたが、
一生懸命話を聞いてくださる中学生の姿が印象的でした。
このように頑張っている中学生や、地域の皆様の期待に応えられるよう、
これからも球磨工業高校一丸となって頑張っていきたいと思います
3年生がんばってます!!(作文ガイダンス)
入社試験・入学試験に向けて、夏休み期間中も3年生は登校し準備を進めています。
今日は、国語科の先生方の御協力で、「作文ガイダンス」を実施しました。
会社や上級学校によっては作文が試験科目として出される場合があります。
しかし、いざ書いてみると、何を書いて良いか分からなかったり、ぼやけた文になったりとうまくいかないまま時間が経つものです。
曖昧模糊に感じられる文を作るという作業。
試しに書いた生徒達の作文をもとに、
・この設問は結局何を問うているのか。
・この表現は、わざわざ文にしなければならないものなのか。
・どのようにしたらテーマを深められるか。
などなど、国語科の先生方の論理的な御指導で、明快に作文できるようになったようです。
国語科の先生方、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
9月より試験も本番。
全員が合格できるようしっかりと頑張っていきましょう!!
野球部試合の全校応援、出発!
7月19日(金)
終業式を終え、全国高等学校野球大会県大会の全校応援をすべく、バス10台で出発しました。
曇り空とはいえ、蒸し暑い日です。
水分補給をしたり休憩を取ったりしながら応援を頑張ります!!
ご安全に!
表彰式・1学期終業式
7月19日(金)
令和元年度1学期表彰式と終業式を行いました。
今年度の1学期も生徒皆さんの頑張る姿を目にしました。
多くの生徒が表彰を受けているのですが、全員に表彰をすると長い時間がかかってしまいますので、
代表生徒に表彰しました。
野球部全校応援の練習
7月18日
クラスマッチ終了後、
明日を予定している野球部の夏の大会全校応援のための練習をしました。
明日は球磨工一丸となって野球部を応援します!!
クラスマッチ
7月18日
1学期のクラスマッチを行いました。
競技種目はバレーボール、ハンドボール、ソフトボールです。
雨の予報が出ていましたが、午前中は時々の通り雨がある程度であったので、
試合をすることができました。
ところが、午後になると激しい降雨と時々雷が見られたため、
ハンドボールとソフトボールは残念ながら、競技中止となりました。
【バスケットボール試合結果】
優勝 1年 建設工学科
2年 建築科
3年 建設工学科
全国高等学校総合体育大会激励式を行いました
7月18日
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場する選手の激励式を行いました。
球磨工からは、陸上部、カヌー部が出場を決めています。
全校生徒で選手を激励し、選手一人一人を応援しました。
チャールズ先生の退任式を行いました
7月18日
ALTのチャールズ・マーチャント先生の退任式を行いました。
3ヶ月という短い時間でしたが、生徒が英語やアイルランドの文化に興味がもてるような、
魅力的な授業をしてくださいました。
チャールズ先生、ありがとうございました。
電気科・企業見学会
電気科・企業見学会
7月16日(火)に、九州電力(株)の協力により、電気科2年39名と1年26名と職員4名の計69名の参加で、天草郡苓北町にある苓北火力発電所の見学をさせていただきました。
生徒達は、タービンや発電機を間近で見せていただき、その大きさや音に感動してました。また、暑い中、社員の方々は長袖の作業服にヘルメット・安全靴を装着して作業されており、普段の生活において、電気は欠かせないエネルギー!そのエネルギーを供給するために多くの方々の尽力が欠かせない事に気づいてくれたと思います。
苓北火力発電所の概要説明
苓北火力発電所紹介のDVD
発電設備の説明①
発電設備の説明②
集中制御室の見学
屋上からの見学
実物大の発電所を見学でき、生徒達は大変いい勉強になりました
1年生の集合写真
2年生の集合写真
スマホ・ケータイ安全教室
SNS等様々なネット上のサービスで発生するコミュニケーショントラブルや事件・事故を未然に防止し、生徒の情報モラルの向上や情報安全意識の高揚を図るため、「情報モラル講演会」を実施しました。
講師は、NTTドコモ九州 スマホ・ケータイ安全教室インストラクターの木下光子様です。
梅雨の晴れ間の午後の体育館は熱気でいっぱい! そんな中でも木下様の明るく巧みな話術で、生徒たちとの距離はあっという間に縮まりました。スマホの利便性の裏に潜む危険は、決して他人事ではないと再認識できました。
暑い中、体育館後方の生徒達のもとへも足を運んで気配りしていただきました。木下様ありがとうございました。
贈呈式(野球部・カヌー部)
贈呈式(野球部・カヌー部)
7月11日(木)18:15から野球部のグラウンドにおいて贈呈式が行われました。「体育文化振興会・部活動強化費」よりピッチングマシン1台が野球部へ、シングルのカヌー2艇がカヌー部へ贈呈されました。
第101回全国高等学校野球選手権熊本大会では、明日7月17日(水)、8強入りをかけた3回戦が行われます。また、8月2日(金)~6日(火)に行われる令和元年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技に7名(補欠2名込み)が参加します。日頃の練習の成果が発揮できることを期待します。皆様の応援もよろしくお願いします。
贈呈式の様子
赤池育友会会長のあいさつ
赤池会長よりカヌー部保護者会会長の北崎さんへ目録を贈呈
赤池会長より野球部保護者会会長の尾方さんへ目録を贈呈
カヌー部・立岩主将よりお礼の言葉
野球部・濵砂主将よりお礼の言葉
贈呈されたピッチングマシン
贈呈されたシングルのカヌー2艇
第1回学校評議・評価委員会
令和元年度(2019年度)熊本県立球磨工業高等学校
第1回学校評議委員会・第1回学校評価委員会
7月11日(木)10:00~本校会議室において、「令和元年度(2019年度)熊本県立球磨工業高等学校 第1回学校評議委員会・第1回学校評価委員会」が開催されました。
校長室において辞令交付式の後、家庭科・電気科・機械科・建築科・建設工学科・教室棟の順に学校の実習機器や授業風景を見学をしていただいた後、会議を行いました。
会議では、西校長の挨拶の後、各部からの方針や取組等について説明がありました。その説明を受けて、活発な意見交換・質疑応答が行われました。
【質疑内容】
〇郡部の定員割れはこれから増えてくるわけだが、PRは「学校説明会・体験入学」だけでいいのか。もっと、小学校6年生などにPRしてみては?
〇今後変革のある大学入試についてのシステムを保護者にも周知して欲しい
〇中学3年のうちから、球磨工業高校で取れる資格や就職先を伝えるようにしてはどうか。子ども達には地域に残って学べるということを伝えて欲しい
〇運動部以外の生徒も立ち止まって気持ちのいい挨拶をしてくれてます
〇実習棟の見学をしましたが、100足以上ある靴が、きれいに並べて整理してあり、さすが球磨工業高校と感心しました
〇「運動部活動の指針」の他に、文化部の指針はありますか?
〇KYT訓練も大事ですね。ひやりとする事例を生徒にも伝えて欲しい。仕事中に事故があれば、会社だけでなく家族や他の方にも迷惑をかけてしまいます。社会に出る前に教育をお願いします
〇防災は、防災型から総合型へはやく移行できるといいですね
〇コンプライアンス検討委員会はありますか?
〇高校の新卒を募集しても希望が一致しなかった例もある。都会に高収入を期待し就職しても、仕事内容やコミュニケーションがうまくいかず、夢と現実が違って帰ってくる生徒もいます
〇若い人を県内に残しておかないと人材流出してしまうので、給料体制を変えたりするなど地元企業も努力が必要ですが、先生方も是非お力添えをお願いします
〇企業先一覧に「学園生」とありますが、システムを教えてください
〇特別支援学校の運動会ではボランティアとして、球磨工業高校生が良く頑張ってくれてました
〇中学校の卒業生が、「球磨工業高校に入学できて良かった」と言ってました
〇中学校では不登校であった生徒が、高校に入学して無欠席で頑張っている生徒がいると良く聞きます
〇不登校に関しては、中学・高校とのお互いの情報交換が大切だと思います
〇学校のPRの件に関しては、中学校の卒業生が来校して話をしてもらえればPRになると思います。今後実施する機会があれば、是非協力をお願いしたい
と、質疑や意見・感想等をいただきました。ありがとうございました。
調理実習の見学
電気科実習棟の説明
機械科見学①
機械科見学②
建築科見学①
建築科見学②
建設工学科見学
教室棟見学
会議の様子①
会議の様子②
美化作業を行いました
7月10日
6時間目の後に美化作業を行いました。
晴れていたら校内の除草作業で汗を流す予定でしたが、
雨天だったため、校舎内をいつもより念入りに掃除することができました。
チャールズ先生の最後の授業でした
7月10日
今日は、ALTのチャールズ先生が、
球磨工で授業をされる最後の日でした。
6時間目に行われた1年建設工学科の授業の様子です。
3人組になって、「和食」について英語でプレゼンテーションをします。
まずは練習です。分からない発音や、英語での言いまわしなどをチャールズ先生に聞いています。
最終打ち合わせ。
発表の様子です。笑顔が絶えない授業でした。
担任の中島先生も生徒達の応援にいらっしゃいました。
プレゼンテーションの後はチャールズ先生への質問タイムでした。
「アイルランドに帰国して、何をするのですか」
「日本に来て印象に残っていることは何ですか」
など、頑張って英語で質問していました。
チャールズ先生、いつも楽しい授業をありがとうございました
今日の1枚(2019.7.8)
昨日、7月7日 第101回全国高等学校野球選手権熊本大会開会式に行ってきました。
凜とした緊張感の中、行進する球磨工ナインの姿に頼もしさを感じました。
このところの活躍もあり、周囲の期待も感じていることと思いますが、平常心でいつものプレーを心がけて欲しいと思います。頑張れ!球磨工!!
性教育講演会開催 誠実に 想像力を失わないで あなたらしい生き方を
先日より保護者の皆様にも案内しておりました、性教育講演会を6限目に実施しました。
講師は、ご多忙にもかかわらず遠路おいで下さいました、山鹿市民医療センターの産婦人科医師、片渕美和子(かたぶちみわこ)先生です。
「性行為についてくるもの」というタイトルで、今まさに思春期を疾走している生徒達にとっても、教師である私達にとっても、「タブー」として知らないふりで済ます事は出来ない問題です。
生徒にとってはショッキングな出産シーンから始まった講演は、「高校生は思春期から成熟期へと向かう時期で、エロくなるのはとても自然なことだけど、相手を傷つける行為は許されない」「妊娠して次世代を生きる命を育てる環境と覚悟があるのか?」「いろいろな愛し方がある。自由だ。誰を好きになってもいい。その人を愛すればいい」「避妊は、確実に!本気で!実行!」。妊娠中絶や性感染症の実態と予防。そして最後に、「あなたらしい生き方で、すてきなパートナーと出会い、次世代をハッピーに生きていってほしい」と結ばれました。蒸し暑い体育館での約1時間、退場される先生のお顔にも汗が光っていました。
最後に生徒を代表して、3MBの大塚裕登君が謝辞を述べ、閉会しました。
生物としてのヒトは、ほ乳類の中でもあえて繁殖期を限定されていない唯一の生き物といわれています。その神の采配の中には、ヒトに「心」を持たせるというギフトが含まれていると思います。相手を愛おしみ、思いやり、倫理・道徳に守られた社会を維持する力が備わっていることが前提ではないでしょうか。
今日の片渕先生の講演が、若い生徒達の胸に確かなメッセージとして届いたことは間違いなく、そこに湧き出た思いをいつまでも忘れないでいてほしいと願います。
ものづくりコンテスト九州大会・高校野球選手権熊本県大会 激励式
7月4日(木)
7月6日から開催される「ものづくりコンテスト九州大会(沖縄県)」
7月7日に開幕する「全国高等学校野球選手権熊本県大会」
の激励式を行いました。
【ものづくりコンテスト九州大会選手】
電気工事部門 2年電気科 田山由大
家具工芸部門 3年建築科 長谷川賢琉
【全国高等学校野球選手権熊本県大会】
野球部 60名
野球部主将、濱砂君の決意表明
激励会の最後は全校生徒、職員で校歌斉唱です
選手の皆さん、頑張ってください
「ひよどり越」は、しばらく通行できません
生徒が毎日通学で通っている「ひよどり越」ですが、連日の大雨で写真のように崩れています。
大きな岩や木が階段をふさいでいる状況で危険です!
しばらくの間は、遠回りになりますが、迂回してください。
学校運営協議会(防災型コミュニティ・スクール)が行われました
7月2日(火)、行政・警察・消防・小中学校・地域・保護者などの関係者を交えて、第1回学校運営協議会(防災型コミュニティ・スクール)が開かれました。(人吉高校と合同開催)
人吉高校・球磨工業高校それぞれから、昨年度の取り組み及び今年度の計画について並びに避難所開設等に関するマニュアル等について説明を行いました。その後協議を行い、以下の点について意見が交わされました。
・避難所の備蓄品について
・夏期に体育館で避難する際の暑さ対策について
・大雨(7/3~4)への対応について
・防災マップや避難等に関する5段階の警戒レベルについて
今回出た意見や要望等を今後の防災型コミュニティ・スクールの運営に役立てていきます。ありがとうございました。
今日の1枚 (2019.7.3)
7月3日(水)大雨
安全確保のため球磨工は休校です。
生徒のいない学校は静まりかえっています。
晴れた日には人吉球磨の連山が遠くに見えて、美しいのですが、
今日は大雨に隠されています。
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係