球磨工ブログ

球磨工ブログ

打ち上げ花火【豪雨災害復興祈願】

10月8日午後7時30分、およそ3分間にわたり

本校グラウンドにて災害復興祈願のための花火が打ち上げられました。

熊本市よりいらっしゃった花火職人さんがお二人で打ち上げられました。

 撮影:松葉英星(建築科職員)

 

後片付けを手伝いました。

 撮影:杉下紘生(写真部3年生)

 

本校近隣にお住まいの皆様、ご理解とご協力ありがとうございました。

また、人吉の復興祈願のために花火を上げてくださった職人さんにも感謝いたします。

今日の1枚(2020.10.9)

建設工学科2年生が進路研究をしているところです。

過去の企業案内や学校案内などを見て、来年の就職試験や上級学校の受験にむけて学んでいる様子です。

【3年生】就職試験激励会

10月16日に全国で開始される就職試験に向けて、

就職試験激励会を行いました。

進路指導主事より、就職試験に向かうための準備についての説明を行いました。

球磨工生はそれぞれが全国の試験会場へ向かうので、交通機関や宿泊施設の予約等、

慣れないことばかりです。

3年生は緊張の面持ちです。

配布された資料に目を通し、

大事なことをメモしています。

サーマルカメラ(体温計)の導入

本校では、感染症予防の取り組みとして

サーマルカメラ(接触せずに体表面の温度を探知するマシーン)

を導入いたしました。

3密が想定される集会などで活用していく予定です。

新型コロナウイルスの感染拡大ができるだけ早く収束することを祈ります。

前を通過すると、体温が表示されます。

と同時に記録されます。

サーマルカメラの性能がすばらしく、

つい、何度も通過してしまいます。

7月豪雨災害から3ヶ月【支援の御礼】

7月に発生した豪雨災害から3ヶ月が経ちました。

夏休み期間中は各部活動生や希望者による復興ボランティアを行い、

2学期が始まってからは、全生徒が復興ボランティアを行いました。

この間、復興作業に必要な物資を多くいただき、また、多くの励ましの声をいただきました。

生徒、職員一同大変感謝しております。

ボランティア活動は一旦落ち着き、

生徒達は現在、明日から始まる中間考査に向けて頑張っています。!