球磨工ブログ

カテゴリ:学校行事

生徒登校日

 8月9日(金)は生徒登校日でした。

 SHR、掃除の後、全校集会が行われました。
登校日1 登校日2

登校日3 登校日4

登校日5
 学校長講話、進路指導部・生徒指導部・保健体育部からの連絡がありました。
 カヌー部などの活躍があり、良い大会結果が続いています。現時点で夏期の事故・怪我・熱中症・問題行動などの報告はありません。夏休みの残りも有意義となるようにマナーを守り、高校生らしく、正しい生活を送ってください。決して、球磨工の名を汚すことがないように気をつけてください。

 集会後、頭髪服装指導がありました。
 残念なことに1年生には不合格者が出てしまいました。8月中、放置しておくことはできませんので、12日(月)8:00に化学室前で再検査を行います。
 ペナルティの朝掃除は、9月3日(火)~5日(木)に行います。
 部活動の大会などで8月の頭髪服装指導を欠席した1年生は、9月2日(月)に頭髪服装指導をしますが、不合格となった場合は、8・9月の不合格と判断し、ペナルティの朝掃除を通常の2倍の6日間とします。(9月2日(月)の頭髪服装指導は、欠席者だけでなく全員行います。8月が不合格で、9月も不合格となった人も朝掃除は6日間です。)

 15日の人吉、17日の多良木の花火大会では補導活動が行われます。花火が終了したら、速やかにお帰りください。22時以降の外出は深夜徘徊となり、特別指導を受けることになります。

明日(9日)は登校日です

 8月9日(金)は登校日です。

日 程
  8:30~ 8:40 職員朝会(新管理棟会議室)
  8:45~ 8:55 SHR
  9:00~ 9:20 掃 除
  9:30~10:00 全校集会(学校長講話、生徒指導部)
 10:10~11:00 頭髪服装指導
 11:10~11:25 校内検定
 11:25~      終 礼

 13:00~      助成金交付式、職員研修(セクハラ・パワハラ、情報、進路)

 頭髪服装指導の準備は大丈夫ですか?(1年生の不合格者は、12日(月)8:00から化学室前で再検査します。2・3年生は分かりませんので、指導後の注意をよく聞いてください。)
 校内検定の課題など、登校日の提出物は終わっていますか?(未提出は許しません。終礼後、課題を行い、提出してお帰りください。)

中学生体験入学

 8月1日(木)、中学生体験入学が行われました。

 開会前に、部活動見学と女子生徒説明会がありました。
体験入学1 体験入学2

体験入学3 体験入学4

 開会の様子です。今年の参加人数は370名ということでした。
体験入学5 体験入学6

 中学生より早く来られた先生を撮影。(本校は良い先生がいっぱいおられます。カメラを向けたら、しっかりポーズをとってくださいました。)新管理棟の渡り廊下を通って実習・施設見学に向かいます。
体験入学7 体験入学8

 機械科 体験入学
体験入学9 体験入学10

体験入学11 体験入学12

 電気科 体験入学
体験入学13 体験入学14

体験入学15 体験入学16

 建築科 体験入学
体験入学17 体験入学18

体験入学19 体験入学20

 建設工学科 体験入学
体験入学21 体験入学22

体験入学23 体験入学24

 1つ1つの説明の時間が短く、物足りない部分もあったかもしれませんが、球磨工の雰囲気を肌で感じていただければ幸いです。
 球磨工に興味のある中学生の皆さん、是非、受検してください。そして、一緒に球磨工を盛り上げていきましょう。

管理棟落成式

 7月31日(水)10時より、管理棟玄関ホールにて「管理棟落成式(神事)」が行われました。
落成式1 落成式2

落成式3 落成式4

落成式5 落成式6

落成式7 落成式8

 13:00から引き渡しのための説明会があり、8月初旬には引っ越しとなります。新管理棟、まもなく始動します。

退任式、終業式

 表彰式を終え、家庭科の先生の退任式が行われました。
退任式1 退任式2

 1学期間、お世話になりました。機会がありましたら、また御指導をお願いいたします。


 退任式に続き、終業式、諸連絡がありました。
終業式1 終業式2

終業式3 終業式4

 「充実した良い夏休みだった」と言えるように、計画的に夏を過ごしてください。
 「男子三日会わざれば刮目して見よ」という慣用句があります。日々鍛錬する人がいれば、その人は3日も経つと、見違える程成長しているという意味です。(ちなみに、刮目とは、目をこすってよく見ること。注意してみることです。)8月9日(金)の登校日には、ちょっと成長した元気な姿を見せてください。