球磨工ブログ

球磨工ブログ

グラウンド

 29日(月)、今朝も早くから部活動の練習が行われています。

 陸上競技部 
グラウンド1

グラウンド2

 サッカー部
グラウンド3

 野球部(8:30から練習と言っていました。写真は練習前の様子です。)
グラウンド4

 くれぐれも熱中症には気をつけてがんばってください。

サイエンスインターハイ@SOJO

 生徒一人、顧問一人で細々と動いています科学サークルです。
 28日(日)、崇城大学で行われた「第4回RENSセミナー」に参加しました。このセミナーでは毎年、高校生による研究発表会「サイエンスインターハイ@SOJO」が開かれます。

 朝からJRで移動しました。熊本駅でSL人吉に会いました。球磨工の発表を応援してねSL人吉。
SOJO1 SOJO2

 会場入り~。ポスターの準備を済ませ、開会式へ。(ポスターについているリボンは、事前審査を通過し、コンペティション部門に参加できた印です。コンペティション部門には10作品が選ばれました。)
SOJO3 SOJO4

 開会式の後、昼食でしたが、参加者が多すぎて昼食を断念。会場に戻って、プレゼンテーションのスタートです。
SOJO5 SOJO6

 おなかがすいているけど、このまま特別講演を3つ聴きました。
 九州大学 高原教授、崇城大学 友重教授、大阪ガスケミカル(株) 蜂谷代表取締役の講演でした。いづれも貴重で役に立つお話でした。ありがとうございました。
SOJO7 SOJO8

SOJO9

 次は、研究発表会「サイエンスインターハイ@SOJO」の表彰です。まずはポスター発表部門の金賞と最優秀発表賞です。今年は最多の57作品がエントリーしていました。
 金賞 池田学園池田高等学校「港のアリ~外来アリのモニタリング」
 金賞 池田学園池田高等学校「しゃぼん玉の膜の構造」
 金賞 鹿児島県立錦江湾高等学校「ハギルリオトシブミには寄生蜂が寄生するのか」
 金賞 鹿児島県立錦江湾高等学校「熱対流の研究~見えざる温度変化を見る~」
 金賞 大分県立大分上野丘高等学校「ベニシダ(Dryopteris erythrosora)の研究~群落形成の要因を探る~」
 金賞 福岡県立小倉高等学校「地域酸性雨に関する研究」
 最優秀発表賞 熊本県立熊本北高等学校「北高コケの性質~光合成速度と胞子培養」
SOJO10 SOJO11
 熊本北高校さん、おめでとうございます。

 続けて、事前審査を通過した10作品で競われたコンペティション部門の準グランプリとグランプリの発表です。
 準グランプリ 鹿児島県立錦江湾高等学校「火山雷観測システムVLDSの開発と火山雷の光波、電磁波、音波の観測」
 準グランプリ 熊本県立球磨工業高等学校「屈折糖度計の研究第6報~中和反応におけるBrixの変化~」
SOJO12 SOJO13
 グランプリは次回以降におあずけとなりました。次こそは!

 グランプリ 大分県立大分上野丘高等学校「高分子膜の研究IV~添加低分子の立体構造と褐変~」
SOJO14
 大分県の生徒理科研究はレベルが高いです。負けないように指導しないといけませんね。

 最後に、崇城大学 新海教授から講評がありました。(今回、一番盛り上がったお話でした。)
 受賞した証拠写真も1枚添えておきます。
SOJO15 SOJO16

 帰りのJRの中から更新してみましたが、きちんと更新できたでしょうか?

管理棟見学会(追記)

 ただの記録となりますが、見学会でいただいた資料などを記します。

 資料入れです。切り取るとクリアファイルになります。
資料1 資料2

 表はくまモン。裏は???。
資料3 資料4

 中身は、見学会の資料と、本校のもう1つのくまもとアートポリスプロジェクトの加工組立室棟の資料と、
資料5 資料6

くまもとアートポリスガイドマップと、くまもとアートポリスニュースvol.38が入っていました。
資料7 資料8

 ガイドマップから、管理棟が85番目のプロジェクトということを知りました。くまもとアートポリスの建築物はたくさんあるんですね。

 管理人の個人的な希望ですが、体育館を新しくして欲しいと思っています。アートと機能を両立させた2階建ての体育館ができないかなぁ。

エコノカー

 ガソリン1Lで車は何km走るのか?その記録に挑戦しているのが、溶接部のエコノカー班です。
 今年もHondaエコマイレッジチャレンジに参加し、他校と燃費を競います。26日はセントラルパークで試走が行われていました。
試走1

試走2 試走3

試走4 試走5

 ウィキペディアで「Hondaエコマイレッジチャレンジ」を調べたところ、3,644.869km/Lの記録がありました。
 意味のない計算ですが、ある番組の企画「日本一周ひとふで書きの旅」での走行距離が17704kmだったので、傾斜などを考えなければ、5Lで日本一周ということに。ガソリン代が上がった現在、燃費向上は絶対必要な事項ですね。

管理棟見学会

 管理棟のお披露目です。くまもとアートポリスの見学会が7月26日(金)13:30より行われました。
見学会1 見学会2

見学会3 見学会4

見学会5 見学会6

見学会7 見学会8

見学会9 見学会10

 定員100名と聞いていましたが、実際はもっと多くの方が来校されたようで、県の方や本校職員まで加えると150名近くおられたようです。

 完成した管理棟はいかがでしたか?実際、使用してみないと分からない部分も多いと思いますが、ブログで引っ越しやその後の使用状況はお伝えしたいと思います。
 管理人が聞いた見学者の方の感想は、大きく分けると2つでした。1つは管理棟のすばらしさに対する感想で、もう1つは室温・気温に対する「暑い」という感想でした。(学校ですので、デパートのような涼しさはないのが当たり前ですが。)しかし、場所によっては冷気の流れがありました。うまく扉や窓を開閉すれば、管理棟全体を冷やせるのかもしれません。