球磨工ブログ
球磨工ブログ
修学旅行45
修学旅行最終日、羽田空港から球磨工までの記録です。
羽田空港で解団式(15:20~15:25)を行いました。
搭乗前の諸注意を受けたら、保安検査場へ移動です。
羽田空港で買い物できないのは残念でしたね。時間が無いので、そのまま搭乗手続きの開始(16:15)を待ちます。
サンドイッチの軽食はいらなかったようですね。寝ている生徒が多かったです。
18:30、鹿児島空港に待機していたバスに乗り込みます。最後の移動です。
19:30、球磨工に帰ってきました。
誘導員の役割の先生方、お出迎えの保護者の皆様、先生方、無事帰り着きました。
スキーで打ち身や軽い打撲の生徒は出ましたが、骨折した生徒はいませんでした。感染性胃腸炎の疑いの生徒は出たものの対処がよく少人数の生徒(4名)にとどめることができました。
今後の課題も色々と見えた修学旅行でしたが、生徒・職員ともに有意義な修学旅行になりました。
修学旅行44
24日(金)午後、お台場散策の続きです。
生徒が駆け足で向かっているのは、ダイバーシティ東京プラザです。
目的はガンダムのようです。
さて、お台場での時間も、もう終わりです。
羽田空港へ移動します。
羽田に行く途中で、見ると幸せになれるというドクターイエロー(黄色い新幹線)を見ることができました。
めったに見ることのできない貴重なものを見ることができました。
修学旅行43
24日(金)13:35、お台場フジテレビ前に到着です。
最後の散策です。14:50までの短時間ですが、行く場所を決めて動いて下さい。
移動できるのは、フジテレビ、アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、ダイバーシティ東京プラザ、MEGA WEB、パレットタウン、ヴィーナスフォート、お台場海浜公園です。
まずは、フジテレビ。エレベーターで上がります。
まだお土産買いますか?
球体展望室「はちたま」に来ましたが、生徒はいませんでした。
生徒はいませんでしたが・・・。天井部分の構造が見えました。球形の建物はつくりにくそうです。
展望室だけあって、景色が良かったです。
1階に降りてくると休憩している生徒もいました。もう十分見てまわりましたか?
私はさらに外へ出て、生徒の様子を見てまわります。
修学旅行42
24日(金)12:40、スカイツリーからお台場へ移動します。
徒歩で浅草寺方面へ移動します。今回の修学旅行は天候に恵まれました。
隅田川にかかる橋を渡り、バスに乗り、
浅草から移動します。
お台場の散策が終われば、あとは帰るだけです。
最後まで、楽しんで下さい。
修学旅行41
修学旅行5日目、ソラマチの様子です。
ソラマチは東京のお土産がいっぱいあります。誰にどんなお土産を買って帰りますか?
昼食を済ませたら、お台場へ行きます。おいしい昼食は探せましたか?
私(ホームページ管理人)も、修学旅行最後の昼食と休憩を贅沢に楽しみました。景色のよい場所で食べる昼食はいいものですね。
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
2
0
9
5
0
8
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク