球磨工ブログ
球磨工ブログ
化学基礎
考査前の2月上旬、酸・塩基の指示薬の実験を行いました。
実験13 酸・塩基の指示薬
メチルオレンジ、フェノールフタレインがどの程度のpHで変化するかを観察する実験と中和反応中のBTBの色の変化を見る実験です。
pH1の塩酸10mL、水9mL×5を準備し、すべてにメチルオレンジを加えます。
塩酸を1mL取って、水9mLに加え、10倍に薄めます。さらに10倍に薄めた塩酸を1mL取って、水9mLに加え、10倍に薄めます。この操作を繰り返して、どんどん10倍ずつ薄めていきます。
pH1の塩酸は10倍に薄めるとpH2の塩酸になります。pH2の塩酸は10倍に薄めるとpH3の塩酸になります。pHが1異なると濃度は10倍違います。
メチルオレンジは酸性側で赤色、塩基性側で黄色となりますが、中性のpH7ではなく、pH4程度で色が変わることが分かります。
次はpH13の水酸化ナトリウム水溶液10mL、水9mL×5を準備し、すべてにフェノールフタレイン溶液を加え、同じように実験します。
pH13の水酸化ナトリウム水溶液を10倍に薄めるとpH12に、さらに10倍に薄めるとpH11になります。酸も塩基も薄めることにより、pH7の中性に近づいていきますが、いくら薄めてもpH7の中性にはなりません。酸はいくら薄めても酸です。塩基はいくら薄めても塩基です。
フェノールフタレインはpH10付近で変色することが分かります。(教科書などではpH9付近で変色する様子が掲載されていますが、空気中の二酸化炭素の影響で少しずれるようです。)フェノールフタレインは酸性側で無色、塩基性側で赤色となります。
最後にBTB(ブロモチモールブルー)の変色です。
試験管に水3~5mL、0.1mol/Lの塩酸10滴、BTB3滴を加えよく混ぜた後で、0.1mol/L水酸化ナトリウム水溶液を1滴ずつ加え、色の変化を見ます。
同じ濃度の塩酸と水酸化ナトリウム水溶液ですので、10滴ずつでちょうど中和するはずですが、そのためには1滴のサイズも同じにしないといけないので、ちょうど中和することは難しいです。
BTBは酸性側で黄色、中性付近で緑色、塩基性側で青色になります。
リトマス、BTB、フェノールフタレイン、メチルオレンジの4種類のpH指示薬とその色の変化は覚えてください。
と言ったのですが、学年末考査の結果は・・・。教え方が悪かったようですね。球磨工に来て6年間、まさかこんな低い平均点を見ることになるとは・・・。
就職・進学は3年生でがんばればよいというものではありませんよ。1年の成績もしっかり影響します。さらに、就職・進学では全国の高校生と比較されることになります。
もう、競争は始まっていますよ。
くまもとアートポリスプロジェクト見学会
2月23日(日)14:00~15:00に、管理棟と加工組立室棟の見学会が行われ、外部から多くの方が来校されました。
くまもとアートポリスプロジェクト見学会様のバスの到着です。
まずは、管理棟の見学です。
セントラルパークを通り、加工組立室棟へ移動です。
加工組立室棟の見学でも写真をたくさん撮られていました。
お帰りの寸前まで、管理棟の外観を見る方もおられ、よい見学会になったようでした。
平成25年度還暦退職祝賀会
時期が早いと思われる方も多いと思いますが、過密な学校行事を考えるとお祝いできる期日は限られたものです。
ということで、2月21日(金)18:30から、アンジェリーク平安で平成25年度還暦退職祝賀会が行われました。
ということで、2月21日(金)18:30から、アンジェリーク平安で平成25年度還暦退職祝賀会が行われました。
今年度、御退職される先生方は4名おられます。
勤務年数の違いはありますが、球磨工の発展のため御尽力いただきました。
この祝賀会は還暦祝いも兼ねておりますので、赤いちゃんちゃんこと赤い頭巾を身につけていただき、記念撮影となりました。(参加人数が多いので、2回に分けて撮影することになりました。)
還暦には赤いものが贈られますが、これは赤ちゃんに還る(干支(十干十二支)が一巡し、生まれた年の干支に還る)ことや赤いものが魔除けになることに由来しているようです。
4名の先生方の還暦と御退職をお祝い申し上げますと共に、今後益々の御活躍と御健勝をお祈りいたします。
(写真は、乾杯(酒宴)の前のものですので、使用をお許しください。)
第2回学校評議員会
第2回学校評議員会が、2月21日(金)14:00から校長室で行われました。
14:00~14:30の校内見学の後、学校評議員会が行われました。
式次第
1 開会
2 校長挨拶
3 関係者紹介
4 日程説明
5 協議
(1)各部各科の教育内容の説明
ア 教務部
イ 進路指導部
ウ 生徒指導部
エ 工業科
オ 体育文化振興会
カ 事務部
キ 学校評価アンケート
(2)意見交換及び質疑応答
ア 球磨工に期待すること
イ 学校活性化の方策
ウ その他(次年度の学校評議員のお願いなど)
6 謝辞
7 閉会
第1回の会議で発表された重点目標に対する成果と今後の課題が各部各科から報告されました。今年度も様々な活動が行われ、多くの成果をあげていることが報告や新聞記事のスクラップ集から分かりました。
意見交換では、定員割れ、退学者数、地域貢献などについて話が進みました。募集人員>中学校卒業生数の現状の中、球磨工は検討していること、退学者は不利であること、球磨工生の通学マナー、自転車マナーなどが地域貢献につながることなど様々な御意見をいただくことができました。
いただいた御意見を取り入れ、次年度の球磨工をさらによいものにするため努力いたします。
一学年懇親会(案内2)
2月20日(木)、一学年懇親会のプリントを持たせましたので、お子さんから受け取り、御覧ください。
1 日 時 平成26年3月18日(火) 18時30分~
2 場 所 会場は人数次第ですので、後日連絡いたします
3 参加費 3500~4000円程度
出欠票は3月3日(月)までに御提出をお願いします。
欠席の場合も忘れずに御提出ください。よろしくお願いいたします。
行事予定表
11月行事予定.pdfNEW
リンク
3
9
3
0
1
6
1
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク