球磨工ブログ

球磨工ブログ

三年生表彰式

 卒業式前日の三年生の表彰です。多くの三年生が表彰されました。

・成績優秀賞22名
成績優秀賞1 成績優秀賞2

・3年間皆勤賞53名(専攻科は2年間皆勤賞)、3年間精勤賞27名
3年間皆勤賞 3年間精勤賞

・1年間皆勤賞37名、クラブ功労賞13名
1年間皆勤賞 クラブ功労賞

・専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生表彰、京都伝統建築技術協会賞
優良卒業生表彰 伝統建築技術協会賞

・熊本県高等学校体育連盟特別表彰のべ11名、熊本県高等学校文化功労賞2名
体育連盟特別表彰 文化功労賞

・熊本県高等学校野球連盟優秀選手表彰、熊本県高等学校保健会賞2名
野球連盟優秀選手表彰 保健会賞

・熊本県高等学校図書館部会賞、優秀芸術文化賞
図書館部会賞 優秀芸術文化賞

・ものつくり大学 21世紀型木造住宅建設 フォーラム設計競技 高校生の部 2位
・バスケットボール部優秀選手表彰
フォーラム設計競技2位 バスケ優秀選手表彰

・ジュニアマイスター認定証 ゴールド特別表彰2名 ゴールド9名 シルバー15名、陵和会賞
ジュニアマイスター 陵和会賞


3月行事予定表(案)

 3月の行事予定表(案)を更新しました。(遅くなって、すみません。)

 3月1週、2週は家庭学習が多く、授業がほとんどありません。気をつけてください。

・3月1日(土)卒業式 1年生は家庭学習です。

・3月3日(月)1~3限の授業が終わったら放課です。部活動などが無ければ、昼食は不要です。午後は進級認定会などが行われます。

・3月4日(火)短縮授業です。1~3限の授業の後で、大掃除があります。昼食は不要です。後期選抜の準備のため、12:45に生徒完全下校となっています。

・3月5日(水)後期選抜1日目です。1,2年生は家庭学習です。終日校内立入禁止です。

・3月6日(木)後期選抜2日目です。1,2年生は家庭学習です。13:30まで校内立入禁止です。また、終日管理棟立入禁止です。

・3月7日(金)水曜日課です。校内検定(英語)があります。

 3月3週以降も変則的な時間割や行事が続きます。日程をしっかり確かめて、忘れ物などないように注意してください。

 

化学基礎

 学年末考査が終了し、授業の残りもわずかとなりました。
 今週の実験は中和滴定でした。

実験14 中和滴定

 中和滴定は、酸や塩基の水溶液の濃度を決定する大切な実験です。

 まずは、この実験に欠かせない、4つの器具の紹介から授業を始めました。
 写真は、ホールピペットとメスフラスコです。ホールピペットは、一定の体積の溶液を取る器具で、メスフラスコは固体や液体を一定の体積に薄める器具です。
ホールピペット メスフラスコ

 次は、コニカルビーカーとビュレットです。ビュレットから塩基の水溶液を滴下し、コニカルビーカー中の酸の水溶液を中和します。ビュレットは目盛りがあり、入れた溶液の体積を知ることができます。コニカルビーカーは普通のビーカーよりやや口が狭くなっていて、振り混ぜても液がこぼれにくい形になっています。
コニカルビーカー ビュレット

 今回の実験では食酢中の酢酸の濃度を決定します。
 まずは、ホールピペットとメスフラスコを使い、食酢を正確に10倍に薄めます。10倍に薄めた食酢を10mLホールピペットでコニカルビーカーに取ります。本実験では、ここまでの操作を教員側で行いました。

 生徒はビュレットを操作して、中和を行い、滴下量から食酢中の酢酸の濃度を計算します。
 10倍に薄めた食酢にフェノールフタレイン溶液を1滴加えます。次に、ビュレットの目盛りを読みます。最小目盛りの10分の1まで目分量で読み取るのは常識です。写真のビュレットの液面を、私は8.28mLと読み取りました。
フェノールフタレイン溶液 ビュレット1

 ビュレットを操作して、慎重に0.100mol/L水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、混ぜても淡い赤色が消えなくなったときが中和完了です。
中和中 中和完了

 中和が終わったときのビュレットの目盛りは、15.31mLと読み取りました。ちなみに数滴加えすぎただけで、溶液は赤くなりました。
ビュレット2 中和失敗

 15.31-8.28=7.03mLと滴下量を計算できました。このような中和を3回ほど繰り返し、滴下量の平均値を求めるのですが、ここでは、7.03mLを平均値として濃度の計算を行います。

 「酸の価数×酸のモル濃度×酸の体積=塩基の価数×塩基のモル濃度×塩基の体積」の式を用いて、10倍に薄めた食酢のモル濃度を求めます。
 1×酸のモル濃度×10=1×0.100×7.03 酸のモル濃度=0.0703mol/L

 元の食酢のモル濃度は10倍になるので、0.703mol/L

 1L=1000mLの食酢の密度を1g/mLとすると、1000mL×1g/mL=1000g

 1Lの食酢に含まれる酢酸(分子量60)は、0.703mol×60g/mol=42.18g

 (42.18g÷1000g)×100=4.218% 四捨五入して、4.22%と計算できました。

 食酢のラベルには酸度4.2%とあるので、実験成功と言えると思います。
食酢のラベル

 操作の難しい実験ですが、淡い赤色になり、きちんと中和できた班が多かったです。しかし、目盛りの読み取りミスや、計算ミスなどがあり、食酢中の酢酸の濃度がおかしい結果もありました。
中和滴定1 中和滴定2

中和滴定3 中和滴定4


一学年懇親会(出欠状況1)

 3月18日(火)18:30からの一学年懇親会ですが、出欠票の締切が3月3日(月)となっています。

一学年懇親会について
 1 日 時 平成26年3月18日(火) 18時30分~
 2 場 所 会場は人数次第ですので、後日連絡いたします
 3 参加費 3500~4000円程度

 2月26日時点での保護者の出欠状況は、以下のようになっています。

 MA:0名、MB:1名、E:0名、A:0名、C:2名

 学年委員長様、副委員長様、保護者の皆様へ参加の呼びかけをお願いいたします。

球磨工新聞発送・配付準備中

 24日(月)に球磨工新聞(PTA新聞)が納品されました。

 球磨工新聞は生徒、職員の他に、学校評議員様、在校生の卒業中学校、近隣の町内(城本町・瓦屋町)に配付しています。

 今日は、授業や会議などの合間を使って、封筒詰めを行いました。
発送準備

 運営委員の先生方には、本日配付しました。
 1・2年生と職員には、明日配付します。
 3年生には、28日または3月1日(卒業式の受付?)に配付されると思います。
 郵送分は明日出しますので、学校評議員様、出身中学校、近隣町内へは27日か28日に到着すると思います。

 最近、配付直後にリサイクルボックスで球磨工新聞を見かけることが増えました。保護者の元へ届けてほしいのですが、生徒によっては興味のないもののようで、なかなか全保護者へ行き渡らないのが現状です。
 1学期に1回、終業式または卒業式近くで発行していますので、お子さんに持っていないかお確かめください。