球磨工ブログ
球磨工ブログ
全国高等学校ロボット競技大会 準優勝!
平成27年10月31日(金)~11月1日(日)にかけて三重県で開催された「第23回全国高等学校ロボット競技大会」に参戦してきました。
溶接部ロボット制作班(14名)と3年生課題研究班(7名)、指導教員(4名)の総勢25名で臨みました。
大会は全国から各県予選を勝ち上がった128チームで行われました。
競技はリモコン型と自立型の2機でテニスボールやバレーボールを拾い、スロープ等を乗り越え、台に運ぶ速さと正確さを競いました。
本校からは2チームが出場し、2年生チームの「柴姫」が8チームで争う決勝に進出しました。
決勝戦では圧倒的な性能を持つ福岡県代表の大牟田高校に敗れましたが、37秒でゴールし、準優勝という結果となりました。
物品販売による募金活動にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
次年度こそは全国制覇できるように頑張ります。
芸術鑑賞
今日の午後は、芸術鑑賞でした。
本年度は「津軽三味線」ということで、
津軽三味線邦楽ユニット「あべや」さんに公演をお願いしました。
素晴らしい演奏に触れることに加えて、笑いを誘うトークで楽しみながらも
津軽三味線や民謡について勉強することもできました。
遠方からお越しいただいた「あべや」さん、
貴重な時間と経験をありがとうございました。
本年度は「津軽三味線」ということで、
津軽三味線邦楽ユニット「あべや」さんに公演をお願いしました。
素晴らしい演奏に触れることに加えて、笑いを誘うトークで楽しみながらも
津軽三味線や民謡について勉強することもできました。
遠方からお越しいただいた「あべや」さん、
貴重な時間と経験をありがとうございました。
おくんち祭り
10月9日(金)、おくんち祭りに参加しました。
体育大会終了後の週末で、
まだ疲れも残っていたとは思いますが、
生徒は朝早くから集合し、元気に祭りに参加していました。
体育大会終了後の週末で、
まだ疲れも残っていたとは思いますが、
生徒は朝早くから集合し、元気に祭りに参加していました。
体育大会!
10月3日(土)、体育大会を行いました。
雨のため直前で練習できないということもありましたが、
当日は朝早く登校し、各群の練習をするなど、
ギリギリまで生徒たちは一生懸命練習していました。
集団演技は男女とも素晴らしく、
各群の応援はそれぞれ個性のある素敵なものでした。
本年度の総合優勝は機械科A群、応援の部優勝は建設工学科でした。
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました!





雨のため直前で練習できないということもありましたが、
当日は朝早く登校し、各群の練習をするなど、
ギリギリまで生徒たちは一生懸命練習していました。
集団演技は男女とも素晴らしく、
各群の応援はそれぞれ個性のある素敵なものでした。
本年度の総合優勝は機械科A群、応援の部優勝は建設工学科でした。
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました!
おくんち祭り練習
今日は放課後に、おくんち祭りの練習を行いました。
体育大会明けでしたが、生徒は大きな声を出し、練習をしていました。
祭り当日、本校生徒の活躍をぜひ見てください!

体育大会明けでしたが、生徒は大きな声を出し、練習をしていました。
祭り当日、本校生徒の活躍をぜひ見てください!
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
4
3
7
7
0
3
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク