球磨工ブログ

球磨工ブログ

高校生ものづくりコンテスト出場選手校長激励会


 6月17日(土)・18日(日)に玉名工業高校で開催される「第14回熊本県高校生ものづくりコンテスト」に出場する各部門の選手が、校長先生から激励して頂きました。
 各部門優勝を目指し、頑張りたいと決意表明をしました。






 その後、校長先生より「学校の代表としてものづくりコンテストでの活躍を期待すると共に、ものづくりを通して更に成長してほしい」 と激励の言葉を頂きました。



平成29年度育友会総会

 平成29年度の育友会総会が行われました。9時から9時50分まで公開授業があり、日頃の生徒たちの授業風景を保護者の方々に見ていただきました。10時より体育館で育友会総会が開催され、校長挨拶の中で、「これまでの教育の成果を踏まえ「挑戦~常に1歩前に~」をテーマに掲げ、生徒には仰ぎ見る角度を高く設定し、これまで成し得ていない段階や領域に果敢に挑戦するよう促すつもりです。」と話されました。その後、平成28年度の予算報告が有り、本年度(平成29年度)の予算案の報告や、平成29年度の新役員の紹介などがありました。午後からは、部活動育友会があり、各部の保護者の方に活動の報告など、顧問より挨拶や説明等がありました。みなさん、お疲れ様でした。


     公開授業の様子。


  育友会総会の様子。

集団宿泊研修 2日目 退所式・解散式

退所式
   教頭先生からお礼の後、1年建築科建築コース椎葉くんより感想を発表しました。
   

   1年建築科伝統建築コース荒毛くんより生徒代表のお礼の言葉と感謝の気持ちを述べました。
   

      解散式
   

集団宿泊研修(2日目 ペーロン)

  2日目午前はマリン活動研修です。
  職員の方より、カッターとペーロンの諸注意が行われました。
  
 
  今日は、曇りの天気ですが、風が比較的あり海面もやや波打ってる状況で、短いコースでの活動となりました。
  以下の画像は、カッターに乗った活動です。
  お互いにリズムを合わせて漕がないと、バランスを崩したり、前に進みません。
  
  

  ペーロンによる活動の様子です。
  舟に座った際、カッターは背面に、ペーロンは正面に向かって進みます。
  
  
  

集団宿泊研修(2日目 朝の集い)

  1年集団宿泊研修2日目です。
  曇り空ですが、昨日のような雨は上がってます。
  あしきた青少年の家からは、山で囲まれている球磨・人吉地区とは違う、一面海が見渡せる素晴らしい景色です。
  
 
  7時、「朝の集い」で1日のスタートです。
  八代第七中学校も昨日より宿泊してます。
  

  ラジオ体操で、身体をほぐします。
  

  宿泊団体紹介では、1年電気科坂本くんより本校の概要を説明しました。
  

  学年主任の石川先生より全体的な説明後、各クラスにわかれて、担任より健康観察、今後についての指示がありました。