球磨工ブログ
球磨工ブログ
修学旅行 1日目(スキー場)
ゲレンデの景色です。
人吉球磨地域では、滅多に見ることができない素晴らしい光景です。
(1)リフトから見たゲレンデ上の景色

(2)リフトから見たゲレンデ下の景色

(3)リフトから見た夕陽

(4)ゲレンデから白樺湖方面の景色

生徒たちは、今日16日(火)のスキー研修は約1時間程度で終了でした。
明日17日(火)、生徒たちは終日スキー研修なので、
さらに生徒たちは上達することでしょう!!
人吉球磨地域では、滅多に見ることができない素晴らしい光景です。
(1)リフトから見たゲレンデ上の景色
(2)リフトから見たゲレンデ下の景色
(3)リフトから見た夕陽
(4)ゲレンデから白樺湖方面の景色
生徒たちは、今日16日(火)のスキー研修は約1時間程度で終了でした。
明日17日(火)、生徒たちは終日スキー研修なので、
さらに生徒たちは上達することでしょう!!
修学旅行 1日目(午後)
★2回目の休憩
八ヶ岳サービスエリア(山梨県北杜市)で2回目の休憩です。
長野県のホテルまで約1時間程で到着予定ですが、バスがチェーンなしで上がれるかどうかで、到着時刻も変わってきます(・_・;
★ホテル到着
白樺湖を横に見ながら、14:15ごろに長野県のホテルに無事到着しました。
★スキー研修開校式
ホテル前にて、スキー研修の開校式を行いました。
教頭挨拶の後、インストラクターから代表で瀬田様より挨拶並びに注意事項を伝えていただきました。
また、1MB豊永君が生徒代表挨拶をしました。
式後、各班ごとに分かれて、インストラクターから各自ゼッケンを受け取り、ゲレンデに向かいました。
★スキー研修開始
スキー研修が始まりました!!
初めてスキーをする生徒が大半です。
最初なので四苦八苦してます。しかし、元気に楽しんでます!!
平成29年度修学旅行写真アルバムはこちら ⇒ 写真アルバム
修学旅行1日目(午前)
東京羽田空港に9:45ごろ到着。
生徒たちは早朝からの移動にも関わらず、元気です。
平成29年度修学旅行写真アルバムはこちら ⇒ 写真アルバム
【東京羽田空港の様子】


長野県のホテルに向けて、10:20ごろ東京羽田空港からバスで移動開始!!
都内から見える富士山です(写真中央)。

東京羽田空港からバスは順調に進み、約1時間半経過したところで、談合坂サービスエリア(山梨県上野原市)にて休憩。
空気は冷たく寒いですが、とても良い天気です。
再び長野県のホテルに向けて出発です!!

生徒たちは早朝からの移動にも関わらず、元気です。
平成29年度修学旅行写真アルバムはこちら ⇒ 写真アルバム
【東京羽田空港の様子】
長野県のホテルに向けて、10:20ごろ東京羽田空港からバスで移動開始!!
都内から見える富士山です(写真中央)。
東京羽田空港からバスは順調に進み、約1時間半経過したところで、談合坂サービスエリア(山梨県上野原市)にて休憩。
空気は冷たく寒いですが、とても良い天気です。
再び長野県のホテルに向けて出発です!!
1学年・修学旅行出発
1学年・修学旅行出発
1月16日(火)AM6:20に1学年が元気に修学旅行へ出発しました。昨日、電気科3年がインフルエンザで学級閉鎖になったため心配されましたが、体調不良の生徒もおらず無事生徒達は、楽しい思い出づくりへと旅立ちました。平成29年度修学旅行写真アルバムはこちら ⇒ 写真アルバム
挨拶をされる団長の鳥飼教頭

決意表明をする1MA馬氷君(人吉二中出身)

予定とおりAM6:20に元気に出発していきました。
決意表明をする1MA馬氷君(人吉二中出身)
予定とおりAM6:20に元気に出発していきました。
7:15ごろ鹿児島空港に無事到着して、8:05発の飛行機で東京羽田空港へ向かいます。
修学旅行事前指導
本日、5・6限目に修学旅行事前指導が行われました。5限目は、体育館で荷物検査と整列指導(2列・4列・写真撮影)やスキー研修時の班別整列などの確認がありました。6限目に、視聴覚室に入り、団長である教頭先生や添乗員(阪急交通社)、保健室より修学旅行前の健康管理ついてなどの話がありました。最後に、しおりに沿って確認しました。来週火曜日より出発します。みんな元気に出発して欲しいと思います。
【5限目:手荷物検査、整列指導の様子】




【6限目:教頭、添乗員、保健室からの話】



【5限目:手荷物検査、整列指導の様子】
【6限目:教頭、添乗員、保健室からの話】
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
4
3
7
7
5
5
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク