球磨工ブログ
球磨工ブログ
研究授業「建築構造」
21日1限、1年建築科でM先生の研究授業が行われました。
![研究授業2 研究授業2](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/346/)
![研究授業4 研究授業4](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/17/348/)
私(管理人)の授業では、話が長くなると生徒が飽きてきてしまうのですが、教壇を往復し、生徒全体をよく見て話をされているため、生徒は集中して話を聞くことができていました。
製材(丸太から角材や板材をつくること、またはつくられた木材)についての授業でしたが、生徒はどのような部分に関心を持ったでしょうか?さらにどのような事を知りたいと思ったでしょうか?教科書の内容(基礎基本)の学習の先を、我々教員は考えないといけないと思うのです。
製材(丸太から角材や板材をつくること、またはつくられた木材)についての授業でしたが、生徒はどのような部分に関心を持ったでしょうか?さらにどのような事を知りたいと思ったでしょうか?教科書の内容(基礎基本)の学習の先を、我々教員は考えないといけないと思うのです。
行事予定表
球磨工公式インスタグラム
球磨工の情報を発信中!
リンクはこちらから
リンク
4
2
0
6
8
9
4
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係
リンク