球磨工ブログ

球磨工ブログ

【防災】『サバイバル飯炊き』アンケート結果

 先日実施した、防災教育学習『サバイバル飯炊き』の合評会及び授業見学していただいた人吉・球磨地域防災担当者の方へのアンケート、授業後に行った2学年生徒のアンケートを掲載します。

<合評会及び授業見学していただいた人吉・球磨地域防災担当者のアンケート>
  ※R5.9.22『サバイバル飯炊き』合評会および外部アンケートまとめ.pdf

<2学年生徒事後アンケート>
  ※R5.9.22『サバイバル飯炊き』2学年生徒事後アンケート.pdf

球磨工体育大会の様子

9月30日(土)に開催された体育大会の様子を紹介します。

選手の笑顔が多く見られた体育大会でした。

 応援、ありがとうございました。

令和5年度球磨工業高校体育大会

9月30日(土)球磨工業高校体育大会を開催しました。

 

皆様のご協力で体育大会が成功しました。

感謝申し上げます。

近日中に競技の様子などホームページにアップしますのでお待ちください。

 

明日はいよいよ体育大会!

明日、いよいよ球磨工体育大会です。

9月11日の結団式を皮切に、本日まで練習を重ねてまいりました。

練習期間は天候に恵まれ、練習と設営が順調に進みました。

エッサッサを指揮する2人。個別レッスン中です。

てきぱきと準備をこなす球磨工生。普段の実習の成果かなピース

指令台の安全点検&修理中。台をひっくり返すと・・・平成9年度の機械科課題制作の作品であることが判明期待・ワクワク

作成された卒業生の名前が記されていました(モザイクをかけています)。

後輩たちへのメッセージもありました!先輩!読みましたよ了解

グラウンドは陸上部が丁寧にラインを引いてくれました。

明日の体育大会が皆さんの良き青春の1ページとなりますようにキラキラ

 

 

 

 

防災教育学習「サバイバル飯炊き」

 9月22日(金)2~3限目に2学年142名が、防災教育学習「サバイバル飯炊き」を行いました。

 本校は令和2年7月豪雨を経験した生徒も多くいます。再度防災意識を高め、地域と一体となった災害時の連携体制を構築したいと考えています。

 自然災害発生時には電気やガス等のライフラインが使用できない場合が考えられます。そのような際に空き缶や紙パック等を利用して温かい食事を作ることが可能な「サバイバル飯炊き」に挑戦しました。

 講師は、NPO法人くまもとあそびLABO理事長の加甲賢聖氏です。本校では昨年も現3年生に指導していただきました。

 本時の目標は、下記の4つです。

(1)電気やガス等のライフラインが使用できない際、温かい食事をつくることができる技術を身に着ける。

(2)製作を通して、安全に作業することを学ぶ。

(3)チームでの制作を通して、災害時における自助だけでなく、共助することの必要性を学ぶ。

(4)災害に遭った際に、被災後の行動とその準備を考える。

2限目、各教室での製作工程のプレゼンテーションの様子

缶切りを使っての切り落とし

完成

飯炊きの様子(1)

飯炊きの様子(2)

飯炊きの様子(3)

飯炊きの様子(4)

出来上がり

梅干を持参している生徒もいました

食事の様子(1)

食事の様子(2)

講師の加甲様の講評

防災整備副委員長の2MBの岡本航河君の謝辞

合評会の様子