カテゴリ:進路指導部
令和6年度インターンシップ事業所説明会
11月8日金曜日の13:30~今年度のインターンシップに向けた事業所の方々への説明会を行いました。今回はジョブカフェ球磨ブランチより豊永様を招いてインターンシップについての講話をいただきました。その後企業の方々と教員でグループディスカッションを行い、インターンシップとその先の就職について意見を交わしました。企業の方々も本校の生徒に求めるもの等熱心にお話をしていただき、教員も励みになりました。
各事業所の皆様ありがとうございました。そして12月3日からのインターンシップ大変お世話になります!
崇城大学見学ツアー・ミラツクフェスティバル参加
3月13日に1、2年生の進学希望者を中心に崇城大学見学ツアーとミラツクフェスティバル(進学説明会)に参加してきました。崇城大学の学生に大学を案内してもらい、高校にはない設備や環境にみんな興味津々でした。昼は学食でご飯を食べ、半日ですが大学生気分に浸りました。午後からは進学説明会に参加し、それぞれの興味関心ごとに大学や専門学校の話を聞き、多くの情報に触れることができました。この体験をそれぞれの進路選択に生かしてくれればと思います。皆さんお疲れ様でした!
令和5年度進路ガイダンス(進学ブース)
進路ガイダンスにおいて進学希望者は大会議室にて「少しのことにも先達はあらまほしきことなり~先輩の話を聞いて進路意識を高めよう~」と題し、ガイダンスを行いました。今年卒業したばかりの二人が自身の経験談や進学に向けたアドバイスを語り、1,2年生はその話に聞き入っている様子でした。二人とも本当にありがとう!後輩たちも次に続いてくれるはずです!
人吉球磨地区自衛隊入隊・入校予定者激励会
3月3日(日)にあさぎり町のせきれい館にて
人吉球磨地区自衛隊入隊・入校予定者激励会が行われました。
本校からは
・一般曹候補生(陸上)5名
・一般曹候補生(航空)1名
が入隊予定となっています。
入隊予定者代表挨拶として、3年建築科の田浦君が今後の抱負を述べていました。
また、先輩からの言葉として、本校卒業生の豊永君が今までの経験を踏まえて述べていました。
来年度から各方面での訓練が始まります。
国の未来の為に頑張ってほしいと思います。
公務員出張講義(壺溪塾)
8月4日(金)14:00~16:00の時間で
壺溪塾から後藤先生に来校していただき、政治経済の講義をしていただきました。
戦後の総理大臣の中で、頻出する10名の総理大臣について
ポイントを押さえて授業をしていただきました。
最後は「過去問リサイクルの法則」で、生徒達は過去問の大事さを
感じる事ができました。
公務員試験開始日まであと1ヶ月、生徒達の頑張りが実を結ぶ事を願って・・・
公務員出張講義(麻生公務員専門学校)
今回は麻生公務員専門学校から蓑原様をお招きして、
出張講義をしていただきました。全教科を網羅する中で、
問題を解く際のきっかけ作りのアドバイスを教えてくださいました。
公務員希望者は毎日別室に集まりながら自分たちの進路に向けて勉強に取り組んでいます。
今回の講義等を通して勉強方法の改善や、勉強に対する意識づけを高めてほしいと思います。
3月15日 崇城大学見学ツアー・ミラツクフェスティバル参加
3月15日に本校1、2年生進学希望者を対象にして、午前中崇城大学見学・午後「ミラツクフェスティバル」参加という進学ツアーを組み、行って参りました。進学希望者も毎年増えていく中でなかなか上級学校の学びに触れる機会が無い本校生徒にとって、とてもよい経験になりました。「百聞は一見に如かず」今回見て聞いて触れて考えたことを進路選択の参考にしてくれれば嬉しいです。一日お疲れ様でした!
進学ガイダンス「~大学・専門学校って何?~」開催!
昨日9日の「高専ガイダンス」に引き続き、本日10日は「大学・専門学校ガイダンス」を開催しました。1、2年生の大学・専門学校希望者に向けて進学担当からそれぞれの学校の特徴を説明し、その後3年生の大学進学予定者1名、専門学校進学希望者1名から工業高校からの進学を決めた理由やアドバイス等を話してもらいました。就職がメインとなる本校において貴重で有意義な会になったと思います。それぞれの目標を見定め、悔いのない進路選択をしていきましょう!
進学ガイダンス「~高専って何?~」開催!
今日の放課後、進学希望者の中でも特に「高等専門学校」を希望する、または興味がある生徒を集めて「高専」の概要について講義を行いました。講師は本校電気科の木村(鹿児島高専出身)が務め、「高専」について初歩的な部分から具体的な対策まで説明しました。本校のような工業高校からの高専編入はその先の選択肢が広がる進路選択であり、本校での学びの後、さらに専門教科の勉強をしたい人にはオススメです。興味がある人は是非進路指導室へ!(明日10日は「大学・専門学校」についてガイダンスを行います!)
本校生徒が地域課題解決のための学びのプログラム【熊本県立大学主催】に参加しています!
本校の岩崎さんが熊本県立大学主催の「地域課題解決のための学びのプログラム」に参加しています。プログラムは昨年の夏休みから実施されており、1月22日(日)に発表前最後の定期指導が「くまりば」の会議室で行われました。人吉球磨の現状について課題を設定し、中学生、高校生、大学生がグループを作り、協力して課題解決のための糸口を見出し、提案するという取り組み。その中で岩崎さんも普段の高校生活では得られないような知見やものの見方を勉強しています。岩崎さんのグループの課題は「人吉球磨における高校生の地元就職率の減少」についてです。2月12日の報告会に向けてあと一息!頑張ってください。
産業教育振興会 会社説明会
12月21日(水)の午前の時間を使って、
『産業教育振興会 会社説明会』を実施しました。
【1時間目】
まずは、「キャリアパスポート」とタブレットのアプリ「JamBoard」で、
「自分らしく頑張れたことをピックアップしよう」
「なぜ頑張れたのか分析しよう」
という問いについて考えました。
その後、クラスメートと共有して、各クラス代表者がオンラインで発表していきました。
この活動を通して、一人ひとりが頑張れた理由を分析し、
自分自身の興味関心の傾向に気づくことができました。
このワークのねらいは、高校生活の自分の取組みを振り返ることで、
進路選択の際に大事にしたい「軸」=「”共鳴”ポイント」 に気づくことです。
この振り返りで気づいた「軸」=「”共鳴”ポイント」意識しながら、
2・3時間目の会社説明会に臨むよう、中嶋先生から説明がありました。
【2・3時間目】
産業教育振興会会員
共生電設 様、宮本電機 様、人吉電気工事 様、人吉アサノ電機 様、パルティール福寿庵 様
より、会社の概要・事業内容・会社理念等について丁寧な説明がありました。
中には人生哲学に通じる「一生修行」「3年は続ける」などといったメッセージもいただきました。
生徒達も、それぞれの観点で「共鳴」するポイントをワークシートに書き留めていました。
「地元の企業が知れてよかった」
「人吉球磨で働くのもいいなと思った」
等といった感想もたくさんありました。
お忙しい中、球磨工生のために準備していただき誠にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
インターンシップ事前指導
一般社団法人 フミダス 様より
インターンシップの事前指導(講演・マナー指導)をしていただきました。
演題は
「自分がワクワクすることを仕事にしたいよね?」
皆さん、最近ワクワクしていますか?
私は、ワクワクという気持ちが大好きです。
2年生は明日からインターンシップで仕事に触れます。
ワクワクすることを仕事にできるかどうか?
もしくは、仕事をワクワクするものに変えれるかどうか?
2時間近くの講演とマナー指導をとおして、
明日からのインターンシップが充実したものになるよう祈っています!
一般社団法人 フミダス 濱本様・小笠原様・松岡様
本日はありがとうございました。
また、地域の事業所様におかれましては、
明日からのインターンシップ大変お世話になります。
どうぞよろしくお願いします。
フミダス 濱本様(中央)小笠原様(右)松岡様(左)
R4 後期進学公務員課外 開講式
10月18日(火)7:35から特別教室1にて
後期進学公務員課外の開講式が行われました。
今後の課外の計画は以下の通りです。
◯公務員課外・・・毎週 7:35〜8:25 特別教室1
◯進学課外・・・毎週火・木 7:35〜8:25 小会議室
朝課外は今年度までの開講となります。
来年度以降は自分で学習を進めなければなりません。
自分の夢を叶える為に今の内に勉強する習慣をつけましょう。
校長挨拶
進路指導部長からの挨拶
進路の日【3年生】人権学習
6月10日(金)3年生が人権学習をしました。
3年生は9月16日より就職試験を受けます。
それにあたり履歴書を作成します。
現在は「全国統一応募用紙」を用いて応募をしますが、
以前は「社用紙」を用いて履歴書を作成していました。
「社用紙」には、応募者の家族構成や家族の財産・職業など、
応募者とは関係のない内容まで細かく問われています。
はたしてそのような内容は採用に必要なのか?
改めて考えた時間でした。
関連して、「違反質問」についても学習しました。
「お父さんの職業は?」「どの地区に住んでいるのか?」「血液型は?」「愛読書は?」と言ったことは、
応募者の公平を欠く「違反質問」です。
この質問に答えてしまうことも人権差別につながります。
絶対に答えてはなりません。
この時間を通して周りと自分の意見を言い合ったりして学習を深めました。
これからも人権についてもっと考えていきたいですね。
進路の日【2年生】
今年から新しい取り組みとして、各学期に1回「進路の日」を設定して、生徒達に進路を考えさせています。
「何の為に球磨工業高校に来ましたか?」という質問から「今すべきことは何ですか?」という現在の自分の行動を問う場面など、自分自身を振り返ることができる充実した時間でした。
高卒での就職と進学した後の就職における生涯年収の比較の話では、食い入るように見る生徒が多かったです。
お金は大事ですね。
進路のしおりの使い方も改めて確認したところで、より自分の将来の為に活用してほしいです。
進路指導主事 松村先生のお話し
自分の考えたことを大勢に分かりやすく伝えるスキルも重要です
自分の考えをまとめていきます
それぞれの考えを伝えあって共有しています
良い点についてはほめています
キャリアパスポート作成【基礎力診断テスト】
キャリアパスポートの作成をしました。
今回のテーマは「基礎力診断テスト(進路マップ)」です。
本校では年に2回実施される全国版のテストです。
ただ受けるだけでは力だめしにもなりません。
しっかりとした学習計画と目標設定が大事です。
2・3年生は、これまでに受験した基礎力診断テストの成績結果をオンラインで確認しながら、
自分に一番ピッタリな目標と学習計画を立てました。
昨年までの紙でのレポートに比べて、タブレットを用いた振り返りの方が集中しているような??
さすがデジタルネイティブです。
試験に向けてしっかり「OneWeekトライアル」に取り組み、
何度もやり直すことで目標を達成したいですね!
1年生は今回初めての受験なので、
進路指導部の松村先生からGoogleMeetを使って、
「基礎力診断テストはどういうテストなのか」「テストを受けて何が分かるのか」「どう活用するのか」
といったお話がありました。
途中「進路のしおり」を用いて自己分析をしたり、それを隣同士で確認したりしながら、
自分の適性について考えたりもしました。
最後に、2・3年生と同様、自分の学習計画や目標設定に臨みました。
「基礎力診断テスト」は学力だけでなく、自分の性格や興味の傾向なども分かり、
今後の学習計画に大きく役立ちます。
しっかりと準備をして「やったらできた!」を実感してほしいですね。
試験は6月9日(木)です。
みなさん頑張ってください!!
◆「進路のしおり」を用いながら自己分析を近くのクラスメートと確認しあっている様子。
R4年度前期進学公務員課外 開講式
4月20日から7月20日まで2・3年生を対象に進学公務員課外が開講されます。
進学課外は毎週火曜日と木曜日、公務員課外は毎日行われます。
朝7:35~8:25という限られた時間ではありますが、有効に活用して
自分自身の為に頑張ってほしいと思います。
【開講式の様子】
キャリアパスポート【プロフィールシート・1年間と1学期の目標設定】
自分自身で目標設定をして、目標達成までの過程を振り返りつつ、
更なる高みを目指すためのツールが「キャリアパスポート」です。
今日の6時間目のホームルームの時間を使って、全校生徒がキャリアパスポート作成に取り組みました。
今日のテーマは、
- プロフィールシート
- 1年間の目標設定
- 1学期の目標設定
です。
1年生は中学校で取り組んでいたキャリアパスポートを持参し、
高校のキャリアパスポートにまとめました。
2・3年生はこれまで取得した資格や大会の結果等をまとめました。
次に1年間・1学期の目標設定です。
漫然と時間の無駄遣いをしないように目標を設定します。
生徒達も自分が立てた目標にキリリとした表情をしていました。
本校ではおおよそ1月に1回キャリアパスポートの作成に取り組んでいます。
自分自身の更なる成長と変容のために頑張ってください。
保護者のみなさまにおかれましては、
学期末におけるお子さまへのメッセージ作成に御協力いただき誠にありがとうございます。
毎回心温まるメッセージをいただいており、生徒たちの励みになっております。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
県内事業所説明会
コロナ禍での職業選択に関する学びは、身近な企業であっても制限が多く、機会が奪われている現状です。さらに、試験方法も多様化しているところから、今日はリモート版の県内事業所説明会を実施しました。県庁・熊本県企業立地課と県内事業所12社、また、増加傾向にある進学希望者には、県内上級学校2校による説明会が、並行して計画されました。
少人数に分散し、講話も質疑応答もリモートで。シャイな誰かは顔出しNG!
企業立地課の産業講話の後、3社をローテーションし、自分のメモを参考に今日の学びを整理しました。ご多忙の中ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。
進路トーク ~後輩達へのエール~
3年生の登校日。貴重な時間を使って、進路決定までの体験談やアドバイスを後輩達へ語る「進路トーク」が実施されました。進路決定までのプロセス、選択理由、勉強の仕方や採用試験でのポイントなどを、自作の資料を参照しながら伝えてくれる姿は、先輩として最後の役目を果たそうとしているようにも見えました。後輩達は熱心にメモを取りながら、質問も飛び交っていました。今年もコロナ禍の中、卒業式まであと2週間です。
令和3年度後期進学公務員課外開講式
本日(10月25日)より後期の進学公務員課外がスタートしました。
初日の今日は開講式ということで、進路指導主事からの講話や課外受講における注意事項を説明。
その後、各コースに分かれて、オリエンテーションを行いました。
「ローマは1日にしてならず」
進路実現には、日ごろからの努力の積み重ねがとても大切です。
それぞれの夢に向かって、今日から本格始動します!
後期進学公務員課外は、10/26(火)~3/24(木)まで実施します。
人権学習 ~言わない・書かない・提出しない~
6月18日(金)6時限目に、3年生が人権学習をしました。
3年生は、9月から就職試験を受けますが、
その際に履歴書を提出したり面接を受けたりします。
かつては、家の資産や既往症他、個人情報をたくさん記入した「社用紙」を提出したり、
本人能力や資質と関係のないことを面接で聞かれたりし(違反質問)、
辛い思いをした受験生がいたといいます。
現在では、必要のない情報の記載をなくした「全国高等学校統一用紙(履歴書)」を提出します。
また、面接においても、面接官は人権の侵害につながる「違反質問」をすることは禁じられています。
しかし、今もなお、全国の面接会場において、違反質問はゼロにはなっていないのが現状です。
受験者が、違反質問と分かっていながら答えることは、人権の侵害を認めることになるので、
決然と断ることが人権を守ることにつながる重要な行動となります。
たくさんの違反質問の例を見ながら、
どのような質問が違反に当たるのか否か学習することができました。
キャリアパスポート作成【中間考査の目標設定】
今年度第2回目のキャリアパスポート作成をしました。
今回のテーマは「1学期中間考査の目標設定」です。
中間考査は5月12日から14日と、少し先に感じますが、
連休等を考えると、実は先の話ではありません。
連休前にしっかりと目標設定をすることで、計画立った学習になることでしょう。
特に1年生は初めての定期考査。
最初の考査が今後3年間に大きく影響していくことは間違いありません。
各クラス担任から今日の趣旨説明があり、
今年度から「キャリアパスポート」のワークシートが組み込まれた「進路のしおり」が配られました。
この「進路のしおり」には、1年間使う「キャリアパスポート」のワークシートの他にも、
就職・進学・公務員に関するたくさんの情報が詰まっています。
どうか進路決定のバイブルとしてしっかり活用してください。
さて、生徒たちは配られた、新しい「進路のしおり」を開き、
プロフィールシートや1年間の目標設定、そして本日のテーマである「中間考査の目標設定」を書き込んでいました。
中には謙虚に低めの点数を設定する生徒もいましたが、
担当の先生から「君ならもう少し高く設定してもいいんじゃないかな?」などとアドバイスを受け、
自分に合った目標に再設定していました。
このような先生とのやり取りや目標の再設定が、
キャリアパスポート作成においては大切なポイントになります。
「自分を知ること・自分を高めること」
この繰り返しで、思いもしなかった無限の力が生み出されます。
中間考査での納得のいく結果を期待しています。
頑張れ球磨工生!!
進学・公務員課外スタート!
今朝から令和3年度の進学・公務員課外がスタートしました。
まずは、進路指導部の松村先生から、
鍾乳洞の石筍は1センチ成長するのに100年かかるといわれている。
日々の変化は分かりにくいものだが、継続することで形になる。
と、学び続ける大切さをお話しいただきました。
その後、担当の菊池先生から、
課外を漫然と受けるだけでは力にならない。
課外だけに過度に頼らず、自分自身でしっかりと勉強してほしい。
とお話がありました。
受講生の皆さんが、全員合格できるよう全力で応援します。
頑張ってください!!
【リモート版】県内事業所説明会
終業式を目前に迎えた3月22日(月)、
県内の11社をお迎えして、リモートで県内事業所の説明会を行いました。
もともと1月にリアル型の説明会を計画していましたが、
新型コロナウイルスの再拡大により中止となった行事のリモート版になります。
進路指導部の松村先生のYouTube動画による趣旨説明の後、
1年生は体育館で5社様
(1)森松工業 株式会社
(2)九州武蔵精密 株式会社
(3)人吉アサノ電機 株式会社
(4)人吉電気工事 株式会社
(5)味岡建設 株式会社
2年生は各教室で6社様
(1)菱山サービス 株式会社
(2)ヤマハ熊本プロダクツ 株式会社
(3)日本製紙 株式会社 八代工場
(4)株式会社 ヤマックス
(5)光進建設 株式会社
(6)新産住拓 株式会社
の説明を聞きました。
説明会中は、いつもとは違った距離感での説明で、
最初は戸惑いもありましたが、
リモートによる質問があったり、
会社さんによっては公式Instagramの紹介があったりと、
分かりやすく、惹きつけられる内容で、
充実した一日になりました。
ちなみに、Instagramを紹介されたのは味岡建設さん(ajiken.1111)で、
この説明会後、100件近くフォロワーが増えたそうです。
ネットの力に驚かされますね。
放課後は、さっそく求人票を見に来る生徒がいました。
1年生から会社の名前や事業内容を知ることはとても大事です。
これをきっかけに、進路学習をさらに深めてほしいと思います。
また、是非県内・人吉球磨への就職を検討してみてください。
ご参加いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。
進路ガイダンス
2年生を対象に、進路ガイダンスを行いました。
進路ガイダンス
(1)進路講話
熊本大学教育学部4年 上田まゆみ さん
球磨工生に伝えたいこと ~夢は叶う~
(2)進路ガイダンス
産業別に分かれて特徴や具体的な事業所について学ぶ
◎製造業[自動車、製鉄・非鉄鋼、電気・電子機械、その他]
◎電気業
◎建設業[土木、建築(大工、施工管理)]
◎進学
◎公務員
◇進路講話◇
本校卒業生の上田まゆみさんをお迎えして、球磨工生に伝えたいこととして、
在学時のことや大学生活のことを中心に、今何をすべきか、熱心に伝えて頂きました。
「時間を大切にすること」「自分だけの誇れることを見つけること」「出会いを大切にすること」
などは、特に大事にしていたそうです。
質問の時間では
「効果的な勉強法を教えてください」「高校の時の評定を教えてください」
「大学でしている部活動でキャプテンとして気をつけていることは何ですか」
など、積極的に質問が出ましたが、それぞれに優しく丁寧に答えて頂きました。
上田さんは来年度春より熊本県内の工業高校で先生として教壇に立たれます。
質問の時間に評定を聞かれた際は、あまりの成績の良さに、会場がどよめくほど。
コツコツ頑張られていたからこそ「夢は叶う」ということを教えて頂きました。
今後のご活躍を期待しています。がんばってください!!
◇進路ガイダンス◇
就職・公務員・進学に分かれて熱心に学んでいました。
三者面談も本格化していき、いよいよ進路が決まっていくことになります。
今日の学びを、進路実現に結びつけてください!!
パーテーションを設置しました
進路指導室にパーテーションを設置しました。
木材に囲まれた進路指導室によくマッチした柔らかい印象です。
よく見ると本校の焼き印が!!
さすが素敵な雰囲気ですね!!
コロナ感染防止対策のある空間で、
安心して進路について学習できます。
「事業所向けインターンシップ事前説明会」を開きました
11月27日(金)本校大会議室にて、
インターンシップにご協力いただいている事業所様向けの事前の説明会を実施しました。
本日は、「インターンシップの好事例」「効果の高いインターンシップの設計」「本校の進路状況」「今年度のインターンシップの狙い」などのテーマについて、事業所の皆様とともに意見や情報の共有しました。
会終了後は、2年生の担任と事業所様との名刺交換会や校内巡回を行いました。
日頃なかなか見ることができない校内の施設や生徒の様子をご覧になり大変喜んでおられました。
今年度のインターンシップは、コロナ禍や水害の影響で実施できるかどうか大変判断に迷いましたが、
事業所様方のご協力のもと、実施の方向で進んでおります。
ご協力いただきます事業所様に厚く御礼申し上げます。
なお、インターンシップは、生徒向けの事前説明会が12月7日(月)、
就業体験は12月8日(火)から4日間の日程で、
人吉球磨地区を中心に県内各地で行われます。
インターンシップでは大変お世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
会場の様子。お忙しいところお集まりいただきありがとうございました。
最初に、効果的なインターンシップについて、
熊本県高校教育課 藤原キャリアプランニングスーパーバイザーから説明がありました。
次に進路状況やインターンシップのねらいについて、松村進路指導主事が説明しました。
高校教育課 藤原キャリアプランニングスーパーバイザーが、
事業所様からの質問に答えました。
校内見学では、教室棟や実習棟を見ていただきました。
ちょうど生徒たちが模型を見ながら、
家の構造と電気の配線について学んでいました。
事業所の方々も興味深く見ておられました。
グループワーク・グループディスカッションの練習をしました
グループワーク・グループディスカッションの練習をしました。
グループワーク・グループディスカッションは、
集団における、協調性・リーダーシップ・フォロワーシップ等を測定するために、
近年多くの事業所が取り入れている入社試験の一つの形式です。
今年度はコロナウイルス感染防止の観点から、
面接や試験をリモートで行ったりする事業所も少なくありません。
グループワークやグループディスカッションも例年に比べ、
実施する事業所は少ないようですが、
事前にしっかりと準備をして、
試験当日は、立派なディスカッション・ワークができるよう、
がんばって欲しいです。
3年生向け作文試験対策講座
6時間目を使って、3年生の作文試験対策講座を実施しました。
就職試験や進学試験では、学力試験の他に、作文や小論文を課されることが多いです。
しかし、いざ書いてみるとなかなか文章にならないものです。
自分なりの考えはあるけれど、どう書きだしたら良いのか?
どのような文章構成にしたら良いのか?
言葉の言い回しは?
など、それぞれ悩みどころはありますね。
今日のお題は「あなたが高校時代打ち込んだことについて三百字以内で書いて下さい。」
字数制限300文字が多いと感じるか少ないと感じるか?
今日の作文試験対策講座で、少しでもスキルアップと合格につながればと思います。
がんばれ3年生!!
就職試験まであと1ヶ月
就職試験まであと1ヶ月。
3年生も準備が加速しています!!
今日は、毎朝の学習の様子を御紹介します。
漢字や計算と言った一般常識を勉強する生徒、
専門分野を勉強する生徒。
朝のキリッとした空気の中、それぞれの進路実現のために努力を重ねています。
今年度の3年生190名の生徒は、
就職に143名(75.3%)、公務員に14名(7.3%)、進学に33名(17.4%)
の希望をしています。
例年に比べ、進学・公務員を希望する生徒が増えています。
全員が内定・合格を得られるよう、しっかりがんばって下さい!!
球磨工業高校では、就職だけでなく、国立大学をはじめとした進学や公務員にも強い学校です。
工業の学びを通して、心と身体を成長させることができますよ。
合格おめでとう!
先月実施された有明工業高等専門学校の選抜試験において、本校建築科の2名の生徒が見事合格しました。新型コロナウイルス感染拡大や豪雨災害による環境の変化にも負けず、地道に受験対策に励んできた成果だと思います。受験後の二人のコメントを紹介します。
3年建築科 伝統建築コース 谷口純美さん
○受験に向けて頑張ったこと
試験までの1か月間は、ほとんど毎日面接練習を行いました。面接の雰囲気に慣れるために、多くの先生方に面接官役をしていただきました。面接試験の中で実施される口頭試問の対策では、問題の傾向が分からなかったので、専門教科の教科書を用いて自主学習で復習を行いました。また、建築科の先生方に相談して口頭試問の対策問題を作成していただき、対策に励みました。
○将来の夢
私は社寺建築に興味があります。将来は文化財等の修復に携わり、伝統的な建築物を後世に伝えていく仕事がしたいです。
○後輩へアドバイス
普通教科ももちろんですが、進学を考えている人は特に専門教科が大事になってくると思います。いま学習している内容をしっかり理解していたほうが、今後の自分のためになります! また、進路目標を早くから定めていたほうが、準備や対策に早く取り掛かることができます。
3年建築科 伝統建築コース 山本晃瑠君
○受験に向けて頑張ったこと
私は面接練習に特に力を入れ、進路指導部や建築科の先生など多くの先生方に指導をいただきました。面接の緊張感に慣れるために、できる限り多くの先生方に指導をしていただきました。何回も練習を重ねたことで、結果的に良い形で試験に臨むことができました。
○将来の夢
日本の伝統的な建築様式と、海外の近代建築の様式とを融合させた、新しい建築物をつくりたいです。
○後輩へアドバイス
私は1、2年次から積極的に資格取得に取り組んでいました。3年次には計算技術検定1級の満点合格を目指し、毎日5時間ほど勉強しました。満点合格は逃しましたが、合格できたことは嬉しく、自信に繋がりました。また、毎日勉強したことで学習習慣が定着しました。私は就職や進学を実現するためには、基礎学力が必要だと思います。なので、日常的に学習に取り組むことが重要だと思います。継続は必ず自分自身の力となるので、皆さんも根気強く頑張ってください、期待しています!
キャリアパスポート(期末考査の目標設定と学習の記録)
キャリアパスポート(期末考査の目標設定と学習の記録)
先日、考査の時間割(仮)も発表され、待ちに待った(!?)期末考査が近づいてきました。本校では7月7日(月)~7月10日(金)の日程で1学期の期末考査を実施します。
今年度は休校の影響で1学期の中間考査が中止となったため、この期末考査が1回目の考査となります。休校期間も含め、生徒達はこれまでの学習の成果を発揮するチャンスです! 3年生においては、校内選考に関わる重要な考査となり、少しでも評定を伸ばしたいと、毎年みんな意気込んで臨みます。また、1年生においてはこれが高校生活初めての考査となります。今後の考査においても良い準備をして本番に臨むため、計画の立て方や対策の方法については、早くからしっかりと確立させておきたいところです。
そこで今回のキャリアパスポートの時間は、定期考査の目標設定を行いました。
【写真①】
内容は以下の通り・・・
① 1年間の目標と1学期の学習面の目標(前回作成したもの)を振り返る。
② 1学期期末考査の時間割を書き込み、それぞれの科目の目標点数を設定する。
③ 目標達成のための具体的手立てを考える。
④ 学習の記録や起床・就寝時間を記録していく。
(※④は考査の1週間前から記録を毎日つけていく。)
【1学期 期末考査目標設定シート】(上)
「専門科目は自信あるし90点以上取りたいな~」
「テストの前は毎朝5時に起きて勉強しようかな~」
「先生の所に行ってたくさん質問しに行こうかな~」
と様々な声が聞こえてきました。
それぞれの目標とそれを達成するための手立てを考えていくことで、やるべきことが見える化していきます。
【写真②】
黙々と目標設定に取り組み、早くも期末考査へ意識が向いているようです。目標達成へのやる気が高まっていることが感じ取れました。(写真②)
さて、みなさん目標達成となるのでしょうか?
期末考査の振り返りは、1学期の後半に行う「1学期の振り返り」にて併せて実施する予定です。
※キャリアパスポートとは
【定義】
児童生徒が、小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる諸活動について、特別活動の学級活動及びホームルーム活動を中心として、各教科等と往還し、自らの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら、自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフォリオ(目的をもってまとめられた収集物)のことである。
[文部科学省初等中等教育局児童生徒課『「キャリア・パスポート」の様式例と指導上の留意事項』より]
キャリアパスポート(1年間の目標設定)
キャリアパスポート(1年間の目標設定)
キャリアパスポートの作成を行いました。今年度から小・中・高と一斉に本格始動した(※)キャリアパスポートですが、本校では2年前から学校行事や学期の「目標設定」と「振り返り」を行っておりました。今年度は「3年間を通じたキャリアパスポート」の作成に取り組んでおり、これまでのものに、より連続性を持たせています。
※キャリアパスポートとは
【定義】
児童生徒が、小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる諸活動について、特別活動の学級活動及びホームルーム活動を中心として、各教科等と往還し、自らの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら、自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフォリオ(目的をもってまとめられた収集物)のことである。
[文部科学省初等中等教育局児童生徒課『「キャリア・パスポート」の様式例と指導上の留意事項』より]
【写真①】
本校のキャリアパスポートは、目標設定やその目標達成のための手立てや振り返り、日々の記録などをポケットファイルへ綴っていきます。また、「自己分析」「記録の習慣化」「将来の見通しをたてる」といった3つのポイントを柱としており、3年間の努力の成果や自己の変容を見える化することで、自ら進路を切り拓くヒントを得たり、就職面接や進学調査書等にも反映させたりすることを目指しています。さらに将来的には、就職後も高校時代の自己を振り返る財産として活用できるものにしていきたいと考えています。
【写真②】
初回となった今回のテーマは「1年間の目標設定」と「1学期の目標設定」でした。
学校再開から3週間が過ぎ、生徒達もようやく新学期のリズムを取り戻しつつあります。授業や部活動なども始まり、気持ちを新たに自分にあった目標を設定しました。
目標やそれを達成するための手立てに“具体性”と持たせることの難しさに頭を悩ませる生徒達【写真②】でしたが、自己と向き合いながら熱心に取り組んでいました。
【写真③】
「これが僕の目標です!」と学習面や部活動など、項目ごとの目標を紹介してくれた生徒【写真③】。目標とは自分自身が常に意識することも大切ですが、友人や教師と共有することで、周囲から協力を得られたり、アドバイスやヒントをもらったりすることができてより効果的です。自己と向き合うことに加え、他者を認め互いに磨き合うような人間関係を築いていけるといいですね。
~補足資料~
【キャリアパスポート本校様式~年間目標設定シート~及びポートフォリオ一覧】
進路ガイダンス
2年生を対象に「進路ガイダンス」を実施しました。
4時限目は本田技研工業株式会社より講師の先生をお迎えして、
就職活動に向けた心構え・高卒の就職状況・自動車産業の特徴と取り巻く環境
などについてお話をして頂きました。
世界をリードするモビリティーメーカーの方のお話と言うことで、
生徒達もたくさんの情報を必死にメモしながら聞いていました。
最後には質問も出ました。
講師の先生からは「信頼される人材になって下さい」とメッセージを頂きました。
5時限目・6時限目では、自動車製造・電力・建築・土木・公務員・進学などの各業種10の部屋に分かれて、
業界の説明会を3回転で受講しました。
(ア)保全 (イ)建築
(ウ)電気 (エ)製造
(オ)電力 (カ)鉄鋼
(キ)土木 (ク)鉄道
(ケ)進学 (コ)公務員
来月からは本格的に3者面談が始まります。
自分の進路決定に向けて再スタートです!
がんばれ2年生!!
ポートフォリオ(キャリアパスポート)の作成
本日、1・2年生はポートフォリオ(キャリアパスポート)の作成をしました。
【ことば:キャリアパスポート】
文科省などによれば・・・
小学校から高等学校までの特別活動をはじめとしたキャリア教育に関わる活動について,学びのプロセスを記述し振り返ることができるポートフォリオ的な教材。
もう少し簡単に表現すると、「学校や家庭生活その他諸々の活動の成長や考え方の変化を文章・画像・動画などで記録したり収めたりしたもの(ポートフォリオ)を、更に学期単位や年度単位で精選(そのまま保存したり処分したり)したり、振り返ったりしてまとめたもの。」と言えるでしょうか。
2020年度より全国の小中高校で一斉にスタートする取り組みです。
本校では昨年度より先行して取り組んでいます。
小中高で一斉にスタートと言うことは、小学生から自分の将来について考える機会を持つと言うことになり、高校における進路指導も変化をしていかなければならないでしょう。また、これまでより高い職業意識を持った社会人も増えていくことでしょう。
自分の性格や適性を振り返ることはとても重要で、進路関連で考えると、自分自身の性格をしっかり理解することで、入社後のミスマッチやそれに伴う早期離職の回避が期待できます。職場の方々との関わり方も、自分から工夫することができるかもしれません。
キャリア学習は、就職したその先でも通用する力を身につけるための活動です。球磨工での3年間で、社会人になっても通用する高い職業意識を養いましょう。
**********************
1年生は「興味・適性診断」で自分の性格を客観的に診断しました。
2年生は「自己診断カルテ」で「履歴書」を記入する際に必要な項目について、現時点での状況を振り返りました。
県内11事業所へ出発!!
県内企業を理解するために、「県内企業の理解促進事業」を活用して、
2年生全員と希望された保護者が県内11社に出発しました。
この見学会は昨年より始まり2年目です。
昨年はバス2台で管外2社・管内3社を見学しましたが、
大変好評でしたので、今年はバス6台で県内各地を見学します。
建設業の見学先を増やしましたので、
建築科や建設工学科にとっても有意義な見学会となるよう計画しています。
また、人吉市役所にも御協力いただき、公務員向けのツアーも追加しました。
今回も保護者参加型の見学会です。
参加された保護者の方は、娘さんと隣同士でお座りになり、
「なかなか無い機会だから」と、
とても楽しみな御様子でバスの出発を待っておられました。
御協力いただいた事業所様・人吉市役所様には大変お世話になります。
なお、本日1年生はグランメッセ熊本で開催される
「くまもとお仕事探検フェア」に向けて出発しています。
こちらもたくさんの事業所・学校・官公庁が参加されるので、
生徒達も大変楽しみにしていました。
見学先は以下のとおりです。
【県北地区】
ジャパンマリンユナイテッド
LIXIL有明工場
【県央地区(製造業)】
本田技研工業 熊本製造所
メルコ・ディスプレイ・テクノロジー
【県央地区(建設業)】
光進建設
【県南地区】
ヤマハ熊本プロダクツ
日本製紙 八代工場
【人吉球磨地区】
味岡建設
九州武蔵精密
ルネサスエレクトロニクス 錦工場
【公務員】
人吉市役所水道局
進学公務員課外開講式
本日、進学公務員課外の開講式が行われ、前期課外がスタートしました。
西智博校長の挨拶では、「未来の扉は自ら開くものである。進路実現には強い意志が必要であり、常に感謝の気持ちを忘れず、団体戦として全員で一丸となって受験に臨んで欲しい。」と生徒へ激励の言葉がありました。
進学希望者6名、公務員希望者12名は進路実現への強い意志を胸に、本日より課外授業に臨みます。
☆開講科目
進学課外:数学(月・水・金)
公務員課外:数的判断(月)・社会(火・水)・判断推理(木)・国語(金)
進路ガイダンス
3月14日(木)、2年生を対象に「進路ガイダンス」が実施されました。
前半では本田技研工業(株)から若林政人様をお招きして、就職活動に向けての心構えや自動車産業を取り巻く環境などについて講演をしていただきました。「能ある鷹は爪を出せ」「どうなるかじゃない、どうするかだ」といった企業理念に基づく熱いメッセージに、生徒たちは大変刺激を受けていたようでした。
後半では各教室に分かれて個別の進路ガイダンスが開かれました。それぞれが志望する進路先に応じて各担当者から詳細な説明があり、企業情報や仕事内容について理解を深める機会となりました。生徒たちは目前に迫る進路決定の参考にと、メモを取りながら真剣に聞き入っていました。
インターンシップが始まります。
インターンシップに先立ち、
インターンシップ事前指導を行いました。
講師には、
人吉電気工事株式会社 代表取締役 延岡 研一 様
有限会社内布冷設 代表取締役 内布 光 様
をお招きし、インターンシップの目的・参加の心構え等に加え、
働く意義や地元で生きることなどについてお話しいただきました。
延岡様は、ご出身は県外とのことですが、現在は人吉で代表取締役として活躍されておられます。また、内布様は人吉市の出身であり、本校の卒業生で、家業を継がれて代表取締役として会社を率いておられます。
それぞれのお立場から、人吉球磨で働くこと、人吉球磨に住まうことについて語っていただきました。
特に内布様は、動画や音楽を用いた説明で、小さい頃から住まわれているからこそ広がっていく人と人とのつながりや、家族の愛情など、生徒に寄り添った目線で、若さ溢れる情熱を生徒達に投げかけられました。
お忙しい中準備・御講演いただき誠にありがとうございました。
明日からいよいよインターンシップが始まります。
御協力いただく管内外76の事業所様には厚く御礼申し上げます。
今年度は、管外事業所にも御協力を頂いております。そのうちの2社(本田技研工業・井関 各事業所様)においては、寮を提供していただきました。生徒達は本日15:00に本校を出発して、18:00までには各寮に到着し、4泊御世話になります。現在、明日から始まるインターンシップに備えているところです。
また、5社(日本製紙・ヤマハ熊本プロダクツ・櫻井精技・JNC・レヴアル 各事業所様)においては、本校より車にて毎日通勤させていただきます。
お世話になります。
また、このホームページを御覧の方々の職場に本校生徒が参りましたら、御指導の程よろしくお願いいたします。
生徒と保護者で参加する県内企業見学
生徒と保護者のみなさんで見学してきました。
「将来は製造業に就きたい」「県内の事業所に勤めたい」
と思って入学する生徒や保護者の皆さんは多いと思います。
しかしながら、生徒の皆さん、特に保護者のみなさんにとっては、
工場の中を見学する機会は滅多にないものです。
そこで球磨工業高校では、「生徒と保護者で参加する県内企業見学会」を計画しました。
この見学会は、今年度初めての取組みで、
年度当初より事業所の方々の御協力の下、計画を進めてきました。
ご担当者様には大変御世話になりました。
厚く御礼申し上げます。
【参加者数】
生 徒 保護者 合 計
管内 35 4 39
管外 45 3 48
予想を大きく上回る参加者数で、反響の大きさがうかがえました。
建設工学科は別行事で参加できませんでしたので、
来年度はバスを2台ずつ準備する必要がありそうです。
御協力いただいた事業所は次の7社様です。
【管外】
LIXIL有明工場 様
日立造船有明工場 様
【管内】
多良木プレカット協同組合 様
九州武蔵精密 様
人吉アサノ電気 様
管外事業所の見学風景
管内事業所の見学風景
工場内の見学の様子をお示しすることはできませんが、
みなさん大変興味深く見学していました。
以下、生徒・保護者のアンケートからの抜粋です。
県内就職への意欲が高まったり、
同様の見学会の計画を希望されている声が多かったように感じました。
また、日頃の工業高校での学びが、
現場での基盤になっていることが分かった生徒も多かったようです。
【生徒】
思っていた以上に自動化が進んでいた。
ISOや5Sがしっかり守られていることが分かった。
電子部品やハンダを使って作業しているところが楽しそうだった。
見学してみて会社をより詳しく知りたいと思った。
製造関係の仕事に就きたい気持ちが高まった。
地元には素晴らしい技術を持った企業があることが分かった。
地元の安心感や利点を学ぶことができ、県内の就職もよいと思った。
普段あまり考えることのなかった県内企業に対しての関心が高まった。
【保護者】
子どもの就職先について考えるとてもよい機会となりました。
子どもと一緒に進路について話そうと思います。
働く方達の声が聞けるとても貴重な経験になりました。
今後も他の企業の見学会があれば参加したいです。視野が広がりました。
親としてはできれば近くに就職して欲しいという希望があります。
反応も大きかったことから、今後も同様の見学会を計画したいと思います。
また、来月はインターンシップが計画されており、
そこでも管外の事業所での体験ができるよう準備を進めてきました。
インターンシップの様子は、また改めて御報告したいと思います。
どうぞお楽しみに。
「高校生と企業との交換会」への参加
熊本県雇用環境整備協会の主催による「高校生と企業との交流会」(熊本市総合体育館)に参加してきました。
会場には、県内の60もの、業種も様々な企業が参加され、
各企業の良さを一生懸命アピールしておられました。
参加した生徒からは、
・県内の企業にも目を向ける機会になった。
・県内の企業を新たに知ることができ、いいと思う企業が見つけられた。
・職場の雰囲気を知ることができた。
・今まで詳しいことが分からなかったが、その分からないところが聞けた。
・他の企業の情報をもっと知りたかったので、また参加してみたい。
・今回このような会に参加でき、すごく役に立ちました。
・まだ将来の職業について迷っているので参考にしたいと思います。
等々、多くの感想がありました。
県内就職を目指す生徒達にとって、大変有意義な一日となったようです。
県内には、「ブライト企業*」をはじめとする優良な企業がたくさんあります。
親の近くで暮らすということ、地元で暮らすということは、
誰しも一度は考えたことがあるのでは無いでしょうか。
今一度、県内企業に目を向け、研究してみることはとても大切なことだと思います。
求人票受付開始もあと3週間。
自分の一生の仕事が見つけられるよう、
しっかりと企業研究をしていきましょう。
*ことば
「ブライト企業」
ブライト企業とは、以下の4つを基本的な要件とし、
熊本県から認定を受けた企業のことです。
◎ 従業員とその家族の満足度が高い
◎ 地域の雇用を大切にしている
◎ 地域社会・地域経済への貢献度が高い
◎ 安定した経営を行っている
平成30年度進学公務員課外開校式
進学公務員課外開講式
本日、進学公務員課外の開講式を行われ、前期課外がスタートしました。
西智博校長の挨拶では、「未来の扉は自ら開くものである。進路実現には強い意志が必要であり、常に感謝の気持ちを忘れず、団体戦として全員で一丸となって受験に臨んで欲しい。」と生徒へ激励の言葉がありました。また、「なぜ勉強するのか?」と問われ、「答えはそれぞれだと思いますが、答えの一つとして『将来正しい判断をするため』『人生の選択肢を広げるため』である。」と話されました。生徒の可能性を最大限に広げるべく、我々教師もまた、日々勉学に励まなければと改めて感じました。
進学希望者4名、公務員希望者12名は進路実現への強い意志を胸に、本日より課外授業に臨みます。
☆開講科目
進学課外:数学(月・水・金)
公務員課外:数的判断(月)・社会(火・水)・判断推理(木)・国語(金)
進路セミナー
3月2日(金)、進路意識を向上させ、職業観を育むことを目的として、各学年に応じた進路セミナーが実施されました。
1学年は前半に各職種に関する講座を受け、後半にペーパータワーを作成し、グループでどれだけ高い塔が作れるかを競いました。昨今の就職試験には、こうしたグループワークを取り入れた試験を実施する企業が増えています。生徒たちはその主旨を理解しながら、協力して作業することの大切さを体感していたようでした。
2学年は前半に2年生全体向けの進路講話を聞き、後半はそれぞれが希望する進路セミナーを受けました。三者面談もはじまり、就職進学が目前に迫る中、メモをとりながら真剣に説明に聞き入る2年生の姿が印象的でした。
こうした機会をもとに、自分に合った進路を選択できる力をぜひ身につけていって欲しいと思います。
親と子が地域と産業を学ぶ企業説明会
2月23日(金)、本校体育館にて、「親と子が地域と産業を学ぶ企業説明会」が開催されました。
近年、本校の県内就職を希望する生徒は減少傾向にありましたが、今年度は県内就職率が16%と上向きました。そこで、県内、特に管内の事業所や業界、人吉球磨で暮らす良さについて、生徒のみならず、保護者にもさらに知っていただく機会になればと、九州武蔵精密株式会社様、人吉アサノ電機株式会社様、株式会社球磨電設様、宮原建設株式会社様、三和建設株式会社様の5社に来校していただき、企業説明会を開催しました。
前半は全体向けの会社概要説明、後半は各ブースに分かれて、生徒と企業の方の意見交換会が行われました。企業の方の中には本校の卒業生もおり、実際に就職して感じた仕事のやりがいや、地元就職の良さについて語ってくれました。
生徒たちは先輩の現場に関する生の声に真剣に耳を傾け、積極的に質問するなど、地元企業への理解を深めているようでした。
一部参加頂いた保護者様のご感想を引用します。
地元の企業の仕事内容や、地元に対する熱意を感じました。子どもが地元企業に就職したいといった場合、地元ではどうかな?と思っていましたが、今回の5社の説明を聞き、考え方が変わりました。息子も同じだと思います。
また、生徒の中には、地元で働いてみたいと思う理由として、「地元で活躍したいから」「企業の方が(地元企業に転職して)家族といる時間が増えたと話されたから」と言った感想を持つ生徒もいました。
人吉球磨地区には、大都市の企業と引けをとらない、またはそれ以上の優良な企業がたくさんあります。また、地元愛を大切にした企業活動をなさっている会社が多いです。今回の企業説明会が、親子の会話のきっかけになり、進路決定の一助になれば幸いです。
御協力いただいた企業の皆様、御多忙の中、説明会に御参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
『リクルート・キャリアガイダンス』に本校の進路指導が掲載されました
CMなどでもよく目にする「RECRUIT(リクルート)」社が出版する、
進路指導・キャリア教育専門誌『キャリアガイダンス』に
本校の進路指導が掲載されました。
3年生が2年生に、自分自身が経験した進路学習と、決定した進路先に関して語ったり、
2年生が3年生に、日頃、進路に関して感じている疑問や不安などを聞いたりする
「進路トーク」について3ページに渡り掲載されています。
この「進路トーク」は、来週12日より、科(クラス)毎に順次行われます。
今年も様々な語らいが繰り広げられると思います。
2年生の皆さん、先輩にたくさん質問して、
進路学習に役立てて下さい。
この記事は、下のリンクをクリックして
PDFファイルで読むことができます。
キャリアガイダンス
是非、御一読下さい。
事業者様によるインターンシップ事前指導
インターンシップに先立ち、
九州武蔵精密株式会社様より3名お見えになり、
「インターンシップを通して得て欲しいもの」と題して、
事前指導の講演をして頂きました。
HONDA2輪車の100%に、
また世界の2輪車の3分の1に、九州武蔵精密株式会社様の部品が
使われている旨の話を聞くことができ、
グローバルカンパニーであること、
また、人吉球磨にも世界に誇ることができる素晴らしい事業所が
たくさんあることを再確認することができました。
会社の説明に続き、インターンシップに参加するための心構えを
とても丁寧に、分かりやすく教えて頂きました。
明日からのインターンシップに向けて、
一層理解が深まったのではないかと思います。
後半は、昨年度入社されたばかりの女性職員の方から、
地元事業所で働く良さについて熱く語って頂きました。
年の近い方の説明と言うこともあり、
会社での等身大の様子が説明から伝わってきました。
商業高校を出られて、現在は製造業についておられますが、
「商業高校での勉強と製造業での資格試験等の学びでは、
直接関連がないかもしれないが、
勉強に向かうという点では『根っこは一緒』」
という言葉がとても印象的でした。
九州武蔵精密株式会社の皆様、
御講演、誠にありがとうございました。
また、明日より多くの事業所様におかれましては、
大変御世話になります。
御指導の程、よろしくお願いいたします。
11月行事予定.pdfNEW
学校情報
〒868‐8515
熊本県人吉市城本町800番地
TEL 0966-22-4189
FAX 0966-22-5049
E-mail
kuma-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 栄一
運用担当者 ホームページ係