本日1、2限目に大福の製造を行っていましたさすが3年生✨とても上手にできました
1学期に製作して検定審査から戻ってきたシャツの写真撮影をしました
↓ この写真になんか見覚えがある方いませんか?
見覚えがある人は、南稜ブログマニア実はこのシャツを作るのは2回目
ちなみに1回目のシャツは、1年3学期に製作して同じ構図で写真を撮っていました
2回目の製作では、生地にもこだわりが見えるようになってきました
ボタンの一番上を開けて、すっきり着こなせてますね
写真慣れもしてきて、 ポージングもお手の物です
常夏アロハポーズ
ハートinハートもかわいいですね
被服検定は、今回のシャツ2級で終了
今後の被服製作は、自分のイメージを形にするいろいろな縫製技術を学んでいきます
これからもがんばろーね!2H
2Hの「ファッション造形」の授業では、浴衣の製作が始まりました
3年間の製作で唯一の和服です
まずは浴衣製作に必要な寸法を知るために、「ゆき丈」を学びました
「ゆき丈」とは、背中心の首の付け根から肩先を通って手のくるぶしまでのことです
ペアでお互いのゆき丈を測りあい、自分の寸法を確認しました
次に自分の寸法に合わせて布を裁断していきます
身長の2倍以上の布に苦戦しながらも、正確に作業を進めていきました
浴衣の柄や色合いも豊富で、それぞれの個性が感じられますよね
浴衣の季節は終わりましたが、2Hの浴衣製作は始まったばかり
12月の着装実習まであつい気持ちで頑張りましょう
生活経営科のことをもっと知りたい人は、下のタグ「生活経営科」をクリックしてみてね
3Hが学ぶ「生活と福祉」の授業では、高齢者に向けたレクリエーションを学ぶ単元があります
今回は、その単元に基づいて「体づくり体操」「脳トレ指先トレーニング」「大人の塗り絵」を行いました
塗り絵は、自分のペースで指先のトレーニングができ、個性を表現するためにも使われているそうです
全員が違う塗り絵の課題に取り組みましたよ
生活経営科にちなんで「季節の食」「世界の民族衣装」「童話」が題材です
chromebookで調べながら、「大人の塗り絵」になるように工夫していました
最初は何から塗るか迷っていた生徒もいつの間にか集中して取り組み、あっという間に授業が終わりました
今後の授業で少しずつ塗り絵を進めていくので、完成を楽しみにしていてくださいね
本日、3年普通科体育コースは野外の運動実習でラフティング体験を実施しました!
ライフジャケットとヘルメットを着用して安全確認。
いざ、出航!
途中で岩からダイブ!
全員勇気を出してチャレンジしました!
無事ゴール地点に辿り着きました。
後片付けまでしっかり。
地元球磨川で貴重な体験ができました!普通科のLのポーズ!次は進路決定に向けて全力で頑張ります!