学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

【生活経営科3年】型紙変形!

今日の3Hは、前回書いた型紙を変形させていきましたキラキラ

ジャケットを作っているメンバーは、丈・えり・そでを変形しましたよ了解

 

変形可能範囲の中でどうすれば「自分に似合うのか」「想像通りの形を実現できるのか」悩みに悩んで変形させていましたニヒヒ

 

変形後は、型紙を切り出していきますハート

机からもはみ出るほど大きなハトロン紙を扱っています興奮・ヤッター!

 

そでは、各パーツを貼り合わせて形にしてきました花丸

 

今回の3年生課題服製作は「能率的かつ美的に」が合言葉です鉛筆

早く進んだ生徒は、縫いしろの余白を考えながら、パズルのように型紙配置を行っていましたひらめき

 

ここからはこれまでの学びを生かして、より美しい作品を仕上げていきます王冠

先はまだまだ長いですが、頑張っていきましょうキラキラ

【3学年部】体育大会にむけて①

お知らせ5月の体育大会に向けて、活動が始まっていますお知らせ

今日の昼休みは、学年対抗競技の話し合いを行いました急ぎ急ぎ急ぎ

内容は、ムカデ競走と一輪車リレーのチーム分けや走順決めですキラキラ

大勢の人が集まりましたが、スムーズかつ真剣に話し合いをする様子が見られましたキラキラ

総合優勝を目指して、みんなでがんばるぞーお知らせ

 

【学校農業クラブ】リーダー研修会で志高く!!!

学校農業クラブ役員のリーダー研修会が天草青年の家で行われました。県内の11校1分校の役員が集まり、1泊2日で様々な研修を行いました。研修を通してかなり意識が高まりました。

研修を計画していただいた天草拓心高校の皆さん、ありがとうございました。

朝の集い、海の見渡せる素晴らしいロケーションです。

1学期は、様々な学校農業クラブ各種競技会が行われます。全国大会に向かって頑張りましょう。

【総合農業科】おいしい餌になーれ♪

3年生の動物コース畜産専攻は神殿原(こうどんばる)農場で実習を行っています。今日は、牛の餌作りです。刈り取った牧草ロールを、専用のビニールで巻いていきます。こうすると牧草が発酵しておいしい餌になるのです。さすが3年生、実践的な授業です!

ロールにした草を運びます。

専用の機械に乗せます。

あっという間にビニールで巻かれていきます。