船高日記

船高日記

【1学年】1年特進クラス学習合宿

8月24日(木)~25日(金)に、進路目標の実現に向けた自学力の向上を目的に学習合宿を実施しました。1泊2日の日程で、内容は、進路講座、英・数・国の特別講座、レクレーション、自学自習などでした。級友との学習合宿を通して、お互いに刺激をうけ、有意義な時間を過ごすことができました。

  
 
 

小学生ものづくり教室を開催しました

 8月22日(火)と本日8月24日(木)、電子機械科3年生による、小学生ものづくり教室を開催しました。22日は木倉小学校の児童5名が、本日24日は御船小学校の児童8名が参加し、楽しい半日を送りました。
 今回制作したのは「光る本立て」。アクリル製の本立てには6個のLED(赤2個、緑2個、青2個)が埋め込めらていて、マイコン制御で点滅します。マイコン制御ですから、プログラムで点滅パターンはお好みにデザインすることが・・・・・。 教材のパーツはマイコン回路を含めて全て手作り。
 子ども達はドライバー、ハンダごてを駆使して組み立て、最後にパソコン室でプログラミング。プログラムが、自分の本立てのマイコンに入って、LEDが鮮やかに点滅し出すと、思わず「ついた、ついた・・・」とあちこちで歓声が聞こえました。
 製作の途中では、大きな(縦1m、横2m)アクリルの板がどのような機械加工をへて、手元の形状・寸法になったのか、本校生の実演を見学しながら学びました。普段目にしない、まる鋸盤で「グウィーン」とアクリル板が切断されるのをみて、目を丸くする子もいれば、最後のフライス盤で、板の端面がつるつるに仕上がったのをみて、「わぁツルツルだ!」と感動する児童も・・・・。
 このMifuneとKinokuraの文字はどうやって入れたのすか? という質問に、「それもお見せできますよ」とマシニングセンタ加工の実演も見学。自動的に工具が交換されるところを見て、「すごーい!」とここでもまた歓声が! 


 あれやこれやで楽しく充実したひとときが過ごせました。細かな組み立てに悪戦苦闘する子もいましたが、本校生がよく助けてくました。ハンダ付けの時は小学生も頼りにしている様子でした。本校生と諸君もご苦労様でした。
 本校電子機械科3年生による、小学生ものづくり教室~楽しいメカトロニクス・「光る本立て」をつくろう~でした。

東日本大震災被災地交流研修に出発しました

 8月17日(木)、本日から3日間の日程で東日本大震災被災地交流研修が実施されます。研修には宇城・上益城地区県立学校から12人の生徒と5人の引率の先生が参加されます。本校からは1年生の野仲君と丸山さんが参加します。2人とも元気な笑顔で交通センターを出発しました。研修では福島の復興の様子を見学したり、現地の高校生との交流等が計画されています。帰校後の2人の報告が楽しみです。
 

【御船町がぁーっぱ祭り】ボランティア【写真追加しました】

 8月13日(日)、地元御船町のお祭り「がぁーっぱ祭り」が開催され、本校生もボランティアとして参加しました。まず、午前の部では、山車・神輿のパレードがあり、本校生もはっぴ姿で賽銭箱や山車を曳き、一役を担いました。午後の部、夜の部でも、こども向けコーナーや総踊りなどでボランティアを行います




・スイカ割りボランティア


・パレードボランティア




・宝探しボランティア

【吹奏楽部】南九州大会・銀賞受賞!

8月11日(金)、第13回南九州小編成吹奏楽コンテストが大分市iichiko総合文化センターで開催され、吹奏楽部が県代表として出場しました。本番はこれまでの練習の集大成として、精一杯の演奏で自分たちの音楽を表現することができました。結果は銀賞を受賞することができました。これまで応援してくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。