船高日記

船高日記

【2学年修学旅行】普通科羽田空港到着(1日目)

今から一路、長野に向かいます。「ジェットコースターのよう!」と興奮気味のフライトでしたが、ここで看護師さんと合流しバスの中でしばし昼食です。景色の移り変わりを楽しみたいと思います。

ここで一句
2-4 松本夕佳さん
「空の旅 機体と生徒は 浮き浮かれ」
 

【2学年修学旅行】出発(1日目)

1月20日(土)、無事に2学年修学旅行団が出発しました。出発式では西澤校長先生が、時間を守ることや身の回りの確認の重要性をお話しくださいました。早朝から保護者の皆さまのお見送り、また先生方の交通警備やお見送り等、本当にありがとうございました。
本日は、まずは電子機械科団がフライトし長野に向かいます。普通科団はその後を追いかける行程です。ナイタースキーで合流するのが楽しみです。
 

【2学年】修学旅行結団式

 1月19日(金)4限目に2年生の修学旅行結団式を行いました。
 団長の教頭先生のあいさつの後、1組の藤坂さんから生徒を代表して4日間の決意を表明するあいさつがありました。
 最後に学年主任の高森先生より自主自立の精神でみんなは一人のために、一人はみんなのために、良い御船高校をアピールできる修学旅行にしましょうと伝えられました。
 2年生は1月20日(土)~23日(火)の3泊4日で長野県でのスキー研修や東京都内の自主研修、学科別研修を行います。
 旅行の様子はこのホームページで紹介しますので是非ご覧ください。

昼 【2学年】修学旅行事前学年集会

1月18日(水)7限目に学年集会が行われました。
 初めの点呼は1年間続けてきたこともあり、クラス委員がとてもスムーズにできていました。
 次に、各集合体ごとの班長を先頭に実際に整列を行い、隊形を確認しました。特に最終日は帰着地別にバスに乗りますので、同じバスのメンバーも確認できたかと思います。
 
 
そして、山口先生進行のもと、「修学旅行あるある」で話を聞くこと、話があるときは口をつぐむことの重要性を確認し、「修学旅行○×ウルトラクイズ」で楽しく旅行全体の確認をし、勝者8名には杉本先生からのレア景品が届けられました。
 最後に、男女別の諸注意等が行われ、全体を確認するよい時間になりました。