球磨工ブログ

カテゴリ:学校行事

県高校総体激励式

 平成29年度の県高校総体激励式が体育館にて開催されました。校長先生より「戦う集団の勝敗を左右する3要素として「練度」、「士気」、「装備」だと言われていますと、3要素について話をされました。サッカーとカヌーが明日から、ソフトテニスが明後日から競技が始まります。留守番部隊の生徒と一緒になって精一杯応援しますが、試合の結果はデジタルです。勝つか負けるか必ずあります。勝っても慎みを忘れず、負けてもプライドを持って胸を張って相手の勝利を讃えてください」と、激励の話をされ、選手宣誓でバレー部主将より、「球磨工生としての誇りを持ち、精一杯頑張ります」と、堂々とした選手宣誓でした。来月2日からは全種目競技開始されます。みんなインターハイ目指して頑張ってもらいたいと思います。
       県高校総体競技別日程表 → 県総体競技別日程表.pdf
      (詳細は右をクリックしてください)

平成29年度育友会総会

 平成29年度の育友会総会が行われました。9時から9時50分まで公開授業があり、日頃の生徒たちの授業風景を保護者の方々に見ていただきました。10時より体育館で育友会総会が開催され、校長挨拶の中で、「これまでの教育の成果を踏まえ「挑戦~常に1歩前に~」をテーマに掲げ、生徒には仰ぎ見る角度を高く設定し、これまで成し得ていない段階や領域に果敢に挑戦するよう促すつもりです。」と話されました。その後、平成28年度の予算報告が有り、本年度(平成29年度)の予算案の報告や、平成29年度の新役員の紹介などがありました。午後からは、部活動育友会があり、各部の保護者の方に活動の報告など、顧問より挨拶や説明等がありました。みなさん、お疲れ様でした。


     公開授業の様子。


  育友会総会の様子。

校内検定

 本校では、基礎学力向上のため、校内検定を実施しています。第1回目の校内検定が4月24日(月)に行われました。教科は国語です。実施される教科は「国語・数学・英語」です。100点満点中70点を合格としています。学期毎に3教科の確認テストも行われ成果を確認しています。年間20回実施し、各教科とも7回ずつ実施しています。生徒一丸となって基礎学力向上に向けて取り組んでいます。




交歓会

昨日、村山公園にて交歓会が行われました。前日まで雨が降っていたため心配されましたが、当日は晴天で晴れやかな天候の中、出発式がハンドボールコートで行われ、村山公園へ出発しました。交歓会では、各科の職員紹介がありました。その後、生徒たちの自己紹介があり、それぞれ工夫を凝らした紹介をしていました。1年生も、先輩たちとの交流を深めることができたと思います。