こんにちは。総合農業科環境コース農業土木専攻です
今回は、10月4日(水)に実施した令和2年7月豪雨災害の復興現場見学会についてお伝えします。
このイベントは、味岡建設株式会社様と熊本県県南広域本部球磨地域振興局工務第二課様のご協力により
実現しました
4~6時限目の専門教科の授業で、環境コース2年生16名、農業土木専攻3年生8名の計24名が球磨村神瀬地区にある砂防ダムの工事現場を見学させていただきました
ちなみにこの工事現場の正式名称は、川内川砂防激甚災害対策特別緊急(堰堤工)工事となります(長いですね!)下の写真は、ダムの堤体部分になります。この砂防ダムが完成すると人吉球磨地域では一番大きな砂防ダムになるそうです
砂防ダムは、特に土石流による土砂災害の被害を軽減や河床の過度な洗堀を防止することを目的として設置されている
ものです
この見学会では、発注者側(熊本県)と受注者側(味岡建設)の仕事の進め方などについて説明を受けましたまた、建設業の魅力について教えて頂きました
写真は、現場代理人の方から工事の概要について説明を受けているところです
写真は熊本県の方から公務員の仕事について説明を受けているところです発注者の立場についても学びました。
その後、場所を移動してラフタークレーン、バックホウ等の重機の操作体験を行いました
写真はラフタークレーンを操作している様子です。
写真はバックホウの操作を行っている写真です。操作を行うときは、建設会社のみなさんが丁寧に教えてくださいました。建設機械の操縦は難しいイメージがありましたが、操作を教えて頂き、とても簡単に行うことができました
今回の見学で令和2年豪雨災害の復興が進んできたことと建設業の素晴らしさを実感できました。お忙しい中、味岡建設、熊本県土木部の皆様、大変ありがとうございました
これからも専門分野の内容を深めて学んでいきます
農業土木に関わるブログも引き続き更新していきます。お楽しみにしてください。
こんにちは。総合農業科環境コース農業土木専攻です
ブログのIDを忘れてしまい。最近思い出して復活しました
4月から農業土木に関するブログを更新しておりませんでしたので
申し訳ございませんでした
農業土木は、何をする専攻か分からない方も今後発信するブログを見て頂ければ幸いです。
農業土木が無くなると、農産物等が作れなくなりますよ大事な学問です。
これからのブログを楽しみにしておいてください。写真は、あさぎり町に清願寺ダムです。このダムは農業用のダムになります
還暦を迎えられた増村校長先生へ職員よりオリジナルパーカーのプレゼントをさせていただきました
これからもパワフルな校長先生の更なるご活躍をお祈りしております
本日は第2回「公開授業デー」として保護者のみならず管内中学生のみなさんに本校の授業を御参観いただきました。
昨年度より広く本校での授業の様子を含めた学校全体についてご覧いただけるよう、土曜日に「公開授業デー」として公開授業を実施しております。
この日は本校教職員も各教科・学科で研究授業をおこない、日々の授業改善につながるよう研鑽を重ねていました。
【家庭科】調理実習で手作り餃子などの中華料理に挑戦してみんなでおいしくいただきました。
【福祉】介護福祉士国家試験の実技訓練をおこないました。
【英語】好きなこと、将来の夢について伝える学習に取り組みました。
【数学】楽しく三角比を学習しました。
【農業(草花)】教頭先生も交えてシクラメンを観察しています。
【農業(醸造)】参観者の方を前にして焼酎の製造をおこないました。
この公開授業をとおして、南稜高校でしか体験できない学習内容にふれていただいたことと思います。心ふれ合う温かい学びがこの学校にはあることを知っていただく貴重な機会となりました。
今回50名近くの本校保護者や中学生及びその保護者の方々が来ていただき、とても充実した時間となりました。本日御来校いただきました皆様方に厚くお礼申し上げます。
今後とも南稜高校の教育活動に御理解および御支援のほどよろしくお願いします。
昨日が代休で本日は、金曜日日課の公開授業でした。食品科学科にも中学生や小学生、保護者の皆さまが見学に来てくれました。ご来校いただいた皆さまありがとうございました
本日5、6限目は「しょうゆ(薄口・濃口)の塩分濃度の定量」を行いました失敗もありましたが、いつも以上に落ち着いて真剣に実験ができていました