8月1日に体験入学を実施し、生活経営科で学科紹介や実習の見学、
小動物舎でのふれあい体験を行ないました。
中学生からは、「先輩が優しく説明や誘導をしてくれて良かった」「動物とふれあえて
面白かった」などの感想をもらいました。明日もお待ちしています
例年、1日のみの開催でしたが、今年度はコロナウイルス感染防止のため、管内の中学校を2分割して、2日間にわたって開催することになりました。各学科、コロナや熱中症の対策を心がけながら、学科の魅力を伝えていました。
本校の搾乳牛の「ライブリー ソー マダム マダー号」が、九州の高校では初の生涯能力優秀雌牛として表彰されました。生涯能力優秀雌牛とは生涯乳量5万キロ以上、体格得点85点以上の牛に与えられるものでマダー号は、乳量52,859キロ(4産)、89点でした。これも生徒と先生方の日頃の熱心な飼養管理によるものです。おめでとうございます。
この度の豪雨で被災した生徒たち等へ卒業生からの制服の提供やたくさん皆様方から励ましのお言葉や支援物資などのお心遣いを頂いています。皆様方からの温かいご支援に対しまして職員・生徒一同心より感謝申し上げます。
7月31日、来年度行う現1年生の修学旅行検討委員会がクラス委員の保護者の皆さんにもご出席いただき開催しました。
概要説明の後に修学旅行の方向性について意見交換ができました。充実した修学旅行にしていきたいと思います。
7月31日、1学期の表彰式が行われました。例年なら体育館で全校生徒の前で行いますが今年は新型コロナウイルスの影響で校長室での開催となりました。受賞者は次のとおりです。
〇運動部
陸上競技部
令和2年度熊本県陸上競技選手権大会 女子棒高跳 2位 3L 尾方夢夏
馬術部
2020熊本県高等学校馬術競技大会 馬場馬術競技 優勝 3H 鍬田怜奈
5位 3A2 城子 健
二段階障害飛越競技 5位 3H 鍬田怜奈
6位 3A2 城子 健
標準障害飛越競技 6位 3A2 城子 健
〇文化部
牛部
生涯能力優秀雌牛(5万kg以上 85点以上) 優秀賞 3A1 山本華澄
〇家庭クラブ
令和2年度手作りマスクコンテスト 平面マスクデザイン部門 最優秀賞 3H 犬童梨心
優秀賞 職員 吉田美香
優良賞 3H 上野聖奈
平面マスク機能性部門 最優秀賞 職員 渡邊景
優秀賞 3H 那須凜華
優良賞 2H 藤岡朋花
立体マスクデザイン部門 最優秀賞 2H 福島雅
優秀賞 1H 米田風華
優良賞 2H 長岡碧美
立体マスク機能性部門 最優秀賞 1H元田優里奈
優秀賞 3H冨永明日香
優良賞 2H 松寺 楓
特別賞 3H 石山千晴
令和2年度南稜版お弁当コンテスト 最優秀賞 3H 月原怜南
優秀賞 3H 石原百花
優良賞 1H 吉田美咲
特別賞 1H 矢野絢菜
7月31日、1学期終業式を行いました。今年は新型コロナウイルス対策のため各ホームルームで校長訓話や生徒指導部からの話を聞きました。また、夏休みに入ることから保健部による性教育LHRが放送で行われました。例年より短い約1ヶ月間の夏休みですが、新学期に向けた準備をしっかりと整え、笑顔で新学期を迎えてください。
7月31日(金)球磨林業奨学会奨学金交付式を行いました。
総合農業科林業コースの3年生4名に奨学金が交付されました。
会長から奨学金を交付していただき、生徒一人一人もお礼の挨拶を述べました。
長年に渡ってご支援いただき心よりお礼申し上げます。
7月24日(金)須恵文化ホールにて大会前の練習を行いました。
今年度の吹奏楽コンクールは、コロナの関係で中止となりましたが、
代替の大会が8月11日(火・祝)に行われる事になりました。
本番を見据えたホールでの練習は、気づかされる部分が沢山あります。
3年生にとっては集大成となる大事な大会です。
今回は無観客での開催となりますが、悔いのないよう精一杯練習に取り組んで欲しいと思います。
Zoomを使ったプレゼンテーション動画作成を行い、第10回高校生バイオサミットに作品を出品しました。
初めてのことで失敗の連続・・・
4分間のプレゼンテーション動画撮影に2時間かかりました。15時ギリギリにアップロードしなんとかエントリーできました。今後、電話による質問があります。1次審査通過の報告ができますように。
7月30日、前回の田植え機に続き、ドローンと草刈り機の講習会が作物専攻生を対象に行われました。イセキにご協力いただき全自動で薬剤散布ができるドローン(南稜は無農薬米ですのでEM菌の散布を行いました)とハイブリッドの草刈り機の実演と体験をさせていただきました。
7月3日の豪雨により本校でも多くのご家庭が被災されました。そこで、特に被害が大きかったご家庭へ、同窓会、育友会、職員一同から災害見舞金を給付させていただきました。再起を図ろうとされている被災された皆様方の少しでも励みになればと思います。被災に負けず頑張ってください。
7月30日、ついに「南稜高校ホームページ」へのアクセス数が130万件を突破しました。 多くの方にご覧いただき本当に嬉しく思っています。ありがとうございます!。これからも学校での取り組みや生徒たちの様子を積極的に発信していきたいと思います。
7月29日、考査期間中でしたが保護者同伴進路説明会が行われました。コロナ対策をしっかりととりながら進路に関する説明を行いました。今年はコロナの影響で進路活動が遅れていましたが、いよいよ本格化します。進路目標を達成させてください。
7月28日、今日から1学期の期末考査が始まりました。今年度はコロナの影響で中間考査ができていませんので初めての考査となります。7月3日の大雨による災害が落ち着いていない中での考査でしたが、皆真剣に取組んでいました。
7月21日(火)に総合農業科の科別集会を行いました。 司会:3年稲田美玲さん、代表挨拶:3年橋本玲くんで会を進行。集会の中で、農業クラブの意見発表を代表で3年黒肥地昂志くん、プロジェクト発表を動物コースの生徒が行いました。他コースの活動を見ることができ、今後の学校生活に活かしてほしいです。
県大会での活躍、また、生徒一人一人の各方面での活躍を期待しています。
7月22日(水)5,6限、農業と環境の授業でデビークを行いました。
デビークとは鶏のくちばしを焼き切ることで、
・ほかの鶏を傷つけない
・餌を食べやすくする
以上の2つの目的があります。
慣れない手つきで、「ごめんね」「熱いよね」と言いながら、
生徒たちは1人6羽ずつデビークを行っていました。
後半になると、プロ顔負けの手つきで実習をおこなう生徒もいました。
生徒が成長する姿を間近で感じることができる、
農業教育の1つの魅力に改めて気付くことができました。
22日(水)1限目LHRの時間で今年度入学生を対象に1回目の総合選択制説明会を開催しました。朝から気温も上昇し暑い中でしたが、1年生一同しっかりと説明に耳を傾けていました。
ここで、簡単ではありますが本校の総合選択制とはどのような内容なのかを記しておきます。
【総合選択制とは?】
・学科の専門性を持ちながら、他学科の科目を、学科の枠を越えて、互いに選択できる制度。 生徒の進路希望や興
味・関心に応じて選択することができる。
【具体的にはどのように選択するのか?】
(1)各学科が提供した総合選択科目から2年次に「A時間帯:週2時間」の授業1科目、3年次に「B時間帯
:週2時間」の授業1科目の合計4時間2科目を学科の枠をこえて選択する。
(2)自分の学科の専門科目を更に深く勉強したい人は、専門性の高い「自学科選択科目」から選択する。他の学科
の科目を勉強したい人は、基本的内容の「他学科選択科目」から選択する。
自学科選択科目:自学科の専門性を高めるために設定し、自学科生徒のみ選択可。
他学科選択科目:自学科の専門性を他学科に提供するために設定し、他学科生徒のみ選択可。
(3)自学科、他学科の区別なく選択できる「フリー」科目もある。
フリー:生徒の進路や興味・関心などに応じて設定し、全学科選択可。
今回の説明会では、担当の浅野先生ご自身が高校生時の進路選択に絡めて説明を行なっていただきました。説明終了後は各クラスで補足説明や今後の日程確認等が行なわれました。9月には2回目の説明会が開催される予定で、その際には各開講科目の具体的な履修内容等が説明されます。その後10月の選択科目決定に向けて自分がどの科目を選択するのかをしっかり考えていくこととなります。
進路希望や興味・関心に合わせて自分自身で授業科目を決められる数少ない機会です。自分にとって何を勉強することが必要なのかを決めて、今後も学習に取り組んでいってもらいたいと思います。
7月21日(火)に生活経営科の科別集会を行ないました。
各クラスでの授業の取組みや家庭クラブ、鑑定競技大会についての報告があり
日頃の各クラスの様子などを知ることができました。
これからも皆さんの活躍を期待しています☆
7月17日(金)に英検が実施されました。
コロナや豪雨被害の影響もありましたが、少しでも多くの資格取得を目指し、そして日頃の学習の成果が出るよう、皆、精一杯頑張っていました。無事に1次合格できますように。
南稜高校では「南稜OBグローバル人材育成基金(横田基金)」から検定料の補助を頂いています。