・食品科学部会 2日目(2017/8/18)
8月18日(金)食品科学部会が行われ、午前中は菊池農業高校で、「熊本県におけるHACCP基本的説明」について、熊本県健康福祉部健康危機管理課奥田様から講義と、食品製造実習室での自主点検を行っていただきました。午後は、福留ハム株式会社熊本工場で、HACCPの研修と工場見学を行い、HACCPに関する理論と実践を学びました。
福留ハム工場見学 衛生管理が徹底されています
HACCP研修 熊本県健康福祉部 健康危機管理課 奥田氏から講義
菊池農業高校の食品製造実習室をつかってHACCPの自主点検 グループワーク
福留ハム 研修室での講義
工場内見学
資料館見学
衛生面が徹底されています
・食品科学部会(2017/8/17)
8月17日(木)食品科学部会が行われ、午後は熊本農業高校で「シュークリーム製造実習」。
メゾン・ド・キタガワ 社長の 北川博喜氏を講師に、シュークリームの皮、カスタードクリームの作り方を教えていただきました。
シュークリームの皮は、牛乳を使った場合と、使わない場合の2通りの方法で製造。
秘伝のレシピやちょっとしたコツを教えていただき、すばらしい味の本格的なシュークリームを作りました。
シュークリームの皮の作り方
温度、あたたかさを触って確認します
これくらい伸びるまでかき混ぜます
4班に分かれて作ります
・第2回GAP実証モデル農業組織等個別指導会 (2017/8/16)
8月16日(水)第2回GAP実証モデル農業組織等個別指導会が行われました。
午後は、書類審査の続きと農場の実地指導。
NPO法人アジアGAP総合研究所 特任指導員の寺田様から生徒12名に対し、ご指導を頂き、それを聴講する形式で行われた。九州農政局の方々、熊本県農林水産部生産経営局農業技術課の渡邉参事や県南広域本部球磨地域振興局農林水産部農業普及・振興課の方々。農業関係高校の先生方12名。合計41名が参加。農場の実地指導の後、再び、会議室でまとめを行い、生徒からの質問にも答えていただいた。
残液・洗浄液 処理場前で
看板表示
書類審査の続き 寺田指導員の質問に答える栗原教諭
寺田指導員からの指摘を共有する
農薬保管庫について指導
刈り払機について指導
温室について
温室内での指導
出荷調整室 はさみはどこにありますか?
資材の交差をさけて保管を
この部屋の目的は何か?
質疑応答
質疑応答
質疑応答
質疑応答
質疑応答
質疑応答
林業就業支援講習会
球磨プレカットと協栄木材より、「林業・木材産業施設(原木市場・製材所・合板工場・バイオマス施設等)の見学」
という内容で、林業現場見学を実施します。
会社概要説明後に施設内を見学しました。大型の機械を操作し、丸太から製品にまるまでの工程を見学し、製材・加工
された木材を使い組立体験をしました。専門家(現場)でないと知らない事を学び、今後の学習に活かしたいと思います。
最後に講習会修了証をいただき、林業従事者となるためのスタートラインに立つ事ができました。
昨日、玉名市でトマト栽培を行われている(株)レッドアップの林田さんとコラボ商品の打ち合わせを行いました。
7月に行われたセミナーで声をかけていただき意気投合。10月に行われる日本の宝物コラボグランプリ熊本大会に向け、協力をすることになりました。
どのようなコラボになるかこれから要検討ですが、同じ目標を持ち、共に取り組める事に感謝です。生徒達は打ち合わせだけでなく、林田さんが取り組まれている農産物加工や販売方法の工夫についても興味津々に話を聞いていました。
林業就業支援講習会
くま中央森林組合より、「林業の基礎知識及び安全衛生教育の活用、現場実習」
という内容で、現地実習を実施します。
実技では、刈払い機とチェンソーを作業規定通りに操作し林業体験をしました。
台風の影響により、1日分の研修を行うことができなかったため、内容の濃い研修となった。
林業就業支援講習会
林業・木材製造業労働災害防止協会より、「チェーンソーの安全作業講習、構造・点検・整備、
刃の目立て、操作、伐木。造林に関する知識」という内容で、チェーンソー実技を行いました。
熊本県農業研究センターより、暗きょ排水のメンテナンスについて職員向けの研修を行いました。
暗きょ排水の排水不良の原因や暗きょ排水機能診断調査について研修を受け、暗きょ排水内にカメラ
を入れて管内の様子や逆噴射ノズルを入れてメンテナンスの様子を確認することができました。
今回、暗きょ排水のメンテナンスが簡単に短時間で、少人数で可能であることを研修することができました。
林業就業支援講習会
林業・木材製造業労働災害防止協会より、「チェーンソーの安全作業講習、伐木・造林の方法、災害事例、
振動障害及び予防に関する知識、構造・点検・整備、刃の目立て、操作」という内容で、チェーンソー資格
のための講義を8時30分から17時30まで実施しました。
・熊本県農林水産部長学校訪問【SPH】 (2017/8/3)
8月3日(木)熊本県農林水産部の濱田部長らが学校を訪問されました。
SPH研究内容、GAP認証に向けた取組を説明し、その後、意見交換を行いました。
学校と県が連携した取組の方向性を探りました。
新規就農の拡大のために、幼稚園・小学校・中学校段階から、農業に親しむ方策はないか、あれば実践に移してほしいなど、要望もありました。
【訪問者】
熊本県農林水産部から、濱田部長、福島政策審議監、清藤審議員、本村主幹、荒木参事、
球磨地域振興局から、鍬本部長、長田課長
球磨農業研究所 島田所長
南稜高校から、管理職、鶴本農場長、佐藤SPH研究主任が出席
意見交換
濱田義之部長から 連携した取り組みのアドバイス
「林業就業支援講習会」実施(3日目)
本日は、林業・木材製造業労働災害防止協会より、「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育」という
内容で、刈払機作業講習を実施します。実技では、上手に草刈りを行いました。
スマート林業を進めている人吉市より、職員向けの研修を行いました。
人吉市では、航空レーザー計測を用いた地形データを取得している。反射強度データからレーザー林相図を
作成することで、林相を識別するだけでなく、樹冠高データから単木毎の樹高を推定することもできる。
また、赤色立体地形図により、尾根筋や林道を確認することができるほか、作業道や崩壊危険箇所など路網設計
することができる。
今回、職員向けに最先端の測量技術とGISの技術、および将来性や活用方法を学ぶことができました。
「林業就業支援講習会」実施(2日目)
本日の午前中は、日本労働安全衛生コンサルタントより、「安全作業と関係法令、林業における
労働災害の現状と対策」という内容で、林業労働安全衛生教育の知識を学習します。
午後より、上球磨消防組合より「現場における緊急処置」という内容で、普通救命講習を実施します。
林業は、危険な作業と思われています。その原因の多くは、ヒューマンエラーによるものです。
正しい技術と知識を身に付け、地域を支える技術者になりましょう。
・NICCオーストラリア研修 ファームステイ 報告 (2017/8/1)
7月26日(水)夕方から7月29日(土)昼過ぎまで、3泊4日間、ファームステイを行いました。
普通科総合コース2年の前田君と、八代農業高校 園芸科学科3年の黒木君は、Jhon Calnanさんの農場で研修。Calnanさんの農場には、牛、ヒツジ、山羊、エミュー、ザリガニの仲間のヤビーなどがいます。
ホストマザーと前田君、黒木君 食事です 海苔巻き おにぎり
近くのダム(池、淡水湖)でヤビーを捕まえます
ヤビー ザリガニの仲間 ボイルして食べます 伊勢エビと同じ味で美味
ヤビーをボイルします
ヒツジに乳を与えています
ヒツジに干し草を与えます 左が肉用 右はウール用のヒツジ
ヒツジに乳を飲ませます 犬は牧羊犬です
牛にも乳を飲ませます
エミュにもエサを食べさせます
エミュの卵です
牛(オス) 1頭 重さ 約1トンです
・NICCオーストラリア研修【8日目】最終日 (2017/7/31)
7月31日(月)NICC、オーストラリア研修8日目、最終日。
午前1:20(日本時間2:20)シンガポールを出発、福岡空港8:10着。約6時間、5132kmのフライトでした。福岡の天気は晴れ、気温33℃、久しぶりにクマゼミの声を聞きました。
入国手続きを済ませ、地下鉄にのり、JR博多駅から新幹線で新八代駅11:51着。
保護者の方、八代農業高校の先生方々がお出迎えをしていただきました。
解散式、今後の事後研修の予定を連絡し、解散しました。
福岡空港 入国手続き後 朝でも33℃ クマゼミの声を久しぶりに聞きました。
オーストラリアドル、シンガポールドルを、日本円に両替します。
新八代駅 保護者、八代農業高校の先生方がお出迎え「お帰りなさい」
解散式、諸連絡を行い、解散 充実した研修でした
・NICCオーストラリア研修【7日目】午後2 (2017/7/30)
7月30日(日)NICC、オーストラリア研修7日目。
園芸店を見学し、パース空港にて出国手続きを行いました。
これまでパースでお世話になったJTBの羽田野さんともお別れです。
羽田野さんは、ワーキングホリデーでオーストラリアに来られ、この仕事に就かれました。
オーストラリア滞在5年、色々なことを勉強されています。
シンガポール航空SQ214便で約5時間かけて、シンガポール チャンギ空港に到着。
空き時間に、バタフライガーデンなどを見学しました。
ガーデン店の見学
パース空港 手荷物を預ける前の検査
パース空港 JTB 羽田野さんを囲んで
乗り継ぎの、シンガポール空港(チャンギ空港)内のバタフライガーデン
チョウが葉の下で眠っています
サナギを羽化させるケースです
気温は、20度から一気に30度まで上がりました。
・NICCオーストラリア研修【7日目】午後 (2017/7/30)
7月30日(日)NICC、オーストラリア研修7日目。
午後は、フリーマントルマーケットで市場見学。「世界で最も19世紀の面影がある港町」と言われています。
1830年代の建物を利用したフリーマントルマーケット前では、大道芸人が芸を披露していました。
大道芸
4人の人を 椅子 にする芸
後方の塔は、フリーマントル・タウンホール フリーマントルのシンボル
英国ビクトリア女王の在位50周年を記念し、1887年完成
日曜日の午後、たくさんの人が来ています
フィッシング・ボートハーバー
世界最大のヨットレース、アメリカス・カップの舞台となった。後方の船は、シー・シェパードの船。
新鮮な魚介類を使ったフィッシュ&チップスが人気です。
シー・シェパード の船 基地があります
・NICCオーストラリア研修【7日目】午前 (2017/7/30)
7月30日(日)NICC、オーストラリア研修7日目。
パース市内のホテルを出発。
キングスパークを散策。パース市街地とスワン川を一望できました。
戦争記念碑には、第一次世界大戦、第二次世界大戦で亡くなられた方、一人一人の名前が刻まれていました。
キングス・パークから、パース市街をバックに
戦争慰霊碑の前の聖火塔
①第一次世界大戦での戦没者、②第二次世界大戦での戦没者、③それ以降の戦没者 すべての名前が刻まれていました。
英国のクイーンエリザベス女王が1957年に植樹された、「クイーンズツリー」ユーカリは生長が早いです
バオバブの木 アーストラリア大陸が、昔、アフリカ大陸とつながっていたことが分かる木。
サツマイモの根っこを逆さにしたような外観で、悪魔が木を引っこ抜き、逆さに植えたようなので「悪魔の木」と呼ばれます。
オーストラリアの固有種
キングス・パーク ユーカリの木 1本1本植樹した人の功績がプレートで植えられています。
「林業就業支援講習会」1日目実施
環境工学科2年生(7人)を対象に、8日間の林業就業支援講習会が行われます。
本日1日目は、講師より、「森林の現状及び保安林等の管理・保全、林業の動向、山林の現状と活性化、
木材需給や木材価格、木材産業」という内容で、森林と林業の知識を学習します。また、「長ぐつ・手袋・笛」
を支給していただきました。
・NICCオーストラリア研修【6日目】 その3 (2017/7/29)
7月29日(土)NICC、オーストラリア研修6日目。
ファームステイ先から、パース市内のホテルに到着。
パースでの最後の夜、みんなで夕食に出かけました。
ホテルから歩いて20分、2001年に建てられたザ・ベルタワー近くのカレーのお店で夕食です。
昨年、パースに行かれた、池田先生のお勧めのお店です。
本格的なカレーに、みんな、戸惑っていました。ファームステイの話などで盛り上がりました。
ファームステイの話などで盛り上がりました
昨年、パースに行かれた、池田先生お勧めのカレーの店、バイキング方式、支払いも、感じた分だけお金を払います。
お肉を使わない、野菜だけの本格的なカレー、スパイシーですが、お口に合わない人もいました。
フィリピンからの留学生も同席し、会話が弾みました。写真の一番奥、永野さんの前が留学生です。
ザ・ベルタワーの前にて
・NICCオーストラリア研修【6日目】 その2 (2017/7/29)
7月29日(土)NICC、オーストラリア研修6日目です。
夕方15:30(日本時間16:30) 待ち合わせ場所に3つのファミリーが集合。
最後のお別れをおしみました。
各家庭で、様々なアクティビティーがあり、貴重な経験をした3日間だったようです。
3つのファミリーにお世話になりました
黒木君、前田君 エミューの卵の思い出ができました。
藤原さん、永野さん 涙の別れです。
吉村さん、椎葉さん 別れが惜しいです
永野さん、藤原さんとファミリー
前田君のファームステイのホストファミリー ホストマザーも目に目に涙が・・・
・NICCオーストラリア研修【6日目】(2017/7/29)
7月29日(土)NICC、オーストラリア研修6日目です。
天候は晴れ時々曇り雨、変わりやすい天気です。少し寒く感じます。
生徒らは、それぞれのファームステイの農場で研修(最終日)です。
夕方には、お別れです。その様子は、後日、写真を入手次第アップします。
正午の時報 ロンドンコート ロンドンのビックベンに似せた時計台
パースでの風景
パース駅 パース市から郊外に5路線が出ています。公共バスの駅も隣接し、公共交通機関の拠点です。
パース駅 構内の様子 大型スクリーンがあります
パース中央郵便局 1923年建設 ボザール様式で造られています。
西オーストラリア州立図書館
西オーストラリア州立博物館 現在改装中 2020年完成予想図
パースの街並み
パース・タウンホール 1870年 英国王ジョージ4世の誕生日に合わせて完成。ビクトリア・ゴシック様式の傑作と呼ばれ、魅力と威厳があります。
グロウ・ユア・オウン パース駅の南。フォレスト・プレイス内に設置された3Dオブジェ。
カンガルーのモニュメント
ザ・ベルタワー 英国人によるオーストラリアの開拓から200周年を記念して、2001年に建てられた。
高さ82.5m、パース市街とスワン川が一望できる。
パース市街
・NICCオーストラリア研修【5日目】(2017/7/28)
7月28日(金)NICC、オーストラリア研修5日目です。
天候は晴れ時々曇り雨、変わりやすい天気です。少し寒く感じます。
生徒らは、それぞれのファームステイの農場で研修です。
その様子は、後日、写真を入手次第アップします。
ロットネスト島は、パースから船で約1時間30分。
パース市内 活気があります
引率団は、パースの港から船に乗って、スワン川を下り、ロットネスト島へ行きました。
スワン川を下っていきます 船の後部には、ロットネスト島で乗る自転車が積まれています
クオッカ、「世界一幸せな動物」と言われている有袋類です。
野生のクオッカがたくさんいます。1万頭いるそうです。
インド洋、この先、6000㎞で南極大陸です。
・カウンター「30万件」に到達 (2017/7/27)
2017年7月27日(木)ホームページアクセス数が300000件を突破しました。
1日、1000件近いアクセス数です。
いつもご覧いただきありがとうございます。